goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ずきです

体験したことや感じたことを日記調で書いています。老若男女をとわずにわかるよう書いていますので奮って書き込みしてください。

Baker Bounce(ベーカー・バウンス)

2012-04-22 | グルメ
             

   きのう、六本木美術館巡りを友人のKO氏としてきた
   すこし、肌寒い曇りの天気ではありましたが、とても楽しかったです
   ふたりのボケ会話はなんとも言えず面白かった

   行ったのは、国立新美術館のセザンヌ展とサントリー美術館の毛利家の至宝展である
   詳細の感想は別の機会にします

                

   2件見たらもうすでに14時30分になってしまい、
   ミッドタウンの地下で食事をしようということになりました
   なんかおいしいパンが食べたくなってきた
   探してみたらおいしそうなハンバーガー屋さんがあったので中に入りました
   お店の名前はベーカー・バウンスといいます
   15分時間をいただくというので、中でKO氏はコーラ、私は黒ビールを飲みながら話していました
  
             

      店内はアメリカンスタイルですごくなつかしい
      出て来たバーガーのボリュームにびっくり
      こんな感じです


   

   KO氏も私も同じスペシャルバーガーを頼んだらなんと1000円以上しました
   でも食べたら納得
   うまい!!!!
   牛肉は本物で焼くため時間がかかることがわかった
   レタスやトマト、付け合わせのポテトも新鮮
   疲れた二人には最高のランチになりました
   お勧めです

                        

パン屋さん

2012-03-09 | グルメ
   

   大手の有名なパン屋さんでは
   サン・ジェルマンやPAULなどが美味しいとおもう

   女性はパンの好きな人が多い
   レストランやビストロでは料理と同じくらいパンの美味しさが問われる

                  

   NYではどこでもベークルが売っていて美味しかった
   寒い街角ではしょっぱいプレッツエルがなつかしい
   ニースのホテルの近くのパン屋さんで食べたクロワッサンは今でも忘れられない
   ストラスブールではバッゲットと水をバックに入れて歩きまわった
   ロンドンではあまり美味しいパンの記憶がない

   日本のパン屋さんは種類が多く選ぶのに迷うくらいである
   先日の「美の壺」のテーマは美味しいパン屋さんの話
   やはり店構えや香りも影響を与える
   あと清潔感も重要
   お客様の雰囲気も大切だ

   私は特にシンプルなバゲットが好き
   シンプルだからこそ店の個性が出る
   一番のお気に入りは大森にある小さな店だが
   バゲットが美味しければいい
   みなさんのお気に入りはどんな店ですか?

                 

ハイデイ日高

2012-02-11 | グルメ
         

   今のラーメン専門店はこだわり過ぎていてしかも値段が高すぎる
   700円、800円が当たり前
   それにチャーシュウ、タマゴ、ノリなどをトッピングすると1000円以上もすることがある
   それでそういう店には行かなくなった

   もっと安くておいしい店でいいではないかと思う
   野菜好きの私はタンメンが好き
   タンメンの美味しい店はポイントが高い

                    

   そんな中で好きなのが日高屋(ハイデイ日高)
   社長さんが埼玉の日高の出身だからネーミングしたとか
   本社は大宮にある

   今日の日経新聞には業績好調で今期利益が出そうということが書かれていた

   昼間は定食やギョウザや麺類などがあり
   夜向けには、単品類とビールなどで気楽に入れる
   お店の店員さんは外国籍のかたが多いがなかなか丁寧なマナーだ
   仕事も早い(教育がいいのだろう)

   日曜日のマッサージが終わったあとで麺類が食べたくなったら日高屋に行く
   もちろん「野菜たっぷりタンメン」をオーダーする
   麺の量が多くて490円
   おそらく女性には食べきれない量だ
   麺少なめというと480円にしてくれるらしい
   一度お試しあれ
   店に置いてある黒コショウはオリジナルでこれも美味しいスパイスである

                    

時しらず(松本市)

2012-01-24 | グルメ
        

  2月号のKURAを読んでいたら素敵な店を見つけた
  店長がこだわりをもってひらいたくつろぎの和食の店だ

  場所は中町通りの蔵が多い地域で風情がある
  入口は上の写真ではあるが中はカウンターと蔵の二階で食事ができる

        

  こんな感じらしい
  お勧めは鶏鍋と鶏すきやき
  日本酒やワインにもこだわりをもっている

        

  2月に行く時にランチにでも行って見ようと思う
  なにせ親子どんぶりが大好きなもので


                    

かおりひめ

2012-01-17 | グルメ
           

   新橋から銀座へ歩いていく途中にいい店がある
   1Fは、せとうち旬彩館といって香川・愛媛の物産を販売している
   その2Fにうどんやの「かおりひめ」がある
   もちろんお勧めは讃岐うどんや鯛メシ
   だし汁が薄味だがとても美味しくて飽きない

   

   土日は1Fに買い物に来るお客さまがついでに2Fでランチを食べていくことが多いので混んでいます
   13時すぎの方が空いていてゆっくり食べられます
   瀬戸内の魚や讃岐うどんの好きなひとにはお勧めです