goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ずきです

体験したことや感じたことを日記調で書いています。老若男女をとわずにわかるよう書いていますので奮って書き込みしてください。

横浜と言えば・・・

2013-09-05 | グルメ
     

   やはり横浜の食べ物と言えば、シウマイか勝列庵のカツレツだと思う
   代替わりしても味は変わらない
   調べてみると、4店舗から増やしていない

                

   以前ボーナスがたくさん支給されて、独身だったときによく横浜駅付近に買い物に行った
   靴や洋服を買ったり、CDを買ったりしてとても裕福なひとときだった
   そんなとき必ず、横浜駅地下のダイヤモンド地下街にある「勝列庵」に寄った

   ここのカツレツは一度たべたら忘れられない
   衣も肉も大変柔らかく、ソースは少し甘いが肉やキャベツの千切りとよく合う
   ごはんのおかわりは自由で、箸は割りばしではなく店独自のもの
   ごはんをおかわりすると、肉が食べられなくなってしまうので控えている


                

   本多社長のモットーは、経営に無理をしないことだという
   利益が出るとすぐに店舗を増やす企業が多い中で、勝列庵はそれをしない
   また、独自のソースは無添加のためあまり日持ちがせず保存にも気を使う
   そういうこだわりを持ちながら昭和2年から店を守り続けている

   馬車道の総本店にはファンだった棟方 志功の水彩画や書が飾ってある
   毎年10月には2日間、創業祭として先生の絵皿をお客様にプレゼントしている
   これからもずっと続けてほしい老舗である


                

水曜日のネコ

2013-08-10 | グルメ
      

  毎日暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか
  きのうはすいか、今日はビールのお話しです

  軽井沢原産のよなよなエールというビールがあります
  とてもおいしいビールで大好きです
  長野県内のお店にはあります
  このビールを作っているのはヤッホーブルーイングという会社です
  今回「水曜日のネコ」というビールを発売したとのこと
  たまたま東急ストアーで発見して色とデザインが気に入った

  調べてみると、ベルーギー産のホワイトビールだという
  口当たりが軽めだが呑みやすく女性に人気がでそうだ
  おもわず買ってみたくなるデザイン

  みなさんも探してみてください
  コンビニではサークルKにおいてあるらしいです
  夏はやっぱりビールでしょうか?


                

すいか

2013-08-09 | グルメ
     


   先日、松本の友人から大きなすいかが届いた
   早速切ってカミサンが冷蔵庫に入れて冷やしてくれた

   翌日、すこし食べてみたがとても甘く感激した
   すいかってこんなに甘かったかな

               

   今年の夏は特に暑いが、こんなときにはすいかを食べるに限るなと思う
   美味しいすいかを食べたら元気が出て来た
   夏バテ解消にもいいのではないか

   ごちそうさまMさん
   今年の夏もなんとか乗り切りますよ
   お体、ご自愛ください

   PS.毎朝通る新宿の喫茶店の入り口にあったメニュー
   「すいか あります 650円」には驚いた
   一切れ650円もするのか・・・・


               

美濃吉

2013-08-07 | グルメ
      


   読売新聞のコラムは面白い
   「時代の証言者」というコラムは各界の著名人を取り上げた記事で長編になる
   前回は、指揮者の小林 研一郎でとても面白かった
   連載で約20回程度あり全部切り抜いてある
  
   今回はじまったのは、大好きな京料理の老舗「美濃吉」の店主佐竹 力総(りきふさ)さんだ

   まだ連載が始まって5回目だが、料理業界の波を感じて興味深い
   父親が就職した梅田の阪神デパートにふとしたきっかけで入ることになった美濃吉は
   ここで大ブレイクして人気を博する
   もともとウナギの店をデパートに入れたかっただけ
   和食を出す美濃吉でウナギが人気となるが、その他の料理の評判も良かった
   利益がでていたが、本店の赤字を解消するしかなかった
   大衆路線への変更を視野に入れた新しい経営が始まる
   さあ、どうなるのか・・・・

                    

   数年前、カミサンと暑い京都に行き、ランチを食べる時間帯に京都駅に着いた
   ふと思い出したのは、駅前の新阪急ホテルの地下に確か「美濃吉」があることだった
   二人でお弁当とビールをたのんだがとても美味しかったのを今でも覚えている
   お値段も手ごろで満足した
   上の写真はちりめん山椒弁当だがこちらも美味しい

   美濃吉はいったいどんな経営方針に変更したのか
   新聞をめくるのが楽しいひとときである


                    

うなぎ

2013-07-23 | グルメ
    

   きのう土用の丑の日でウナギを食べた
   母親が買ってきてくれたので、カミサンと夕食に食べさせてもらった
   美味しかった
   今までのウナギと全く違う

                   

   どう違うのか
   一言で言うと臭みがなく柔らかい
   上品なうまみとでも言うか
   タレも薄味でさっぱりしていて、ウナギの味をジャマしていなかった
   そこに大好きなサンショの粉を振りかけるとまた旨い
   そうか、今まで食べていたのは甘すぎるタレでウナギの味をごまかしていたんだ
   ベタベタしていて甘いタレに満足していた
   でもそれが常識だと思っていた

   当たり前、常識というものへの先入観念が出来上がってしまっていた
   もういちど素直になるということが大切だと思った

   私はウナギの白焼きと日本酒の取り合わせが好きだ
   ゆっくりとウナギが食べられる日が来るには後10年かかるかな