時間は横軸

時々刻々と変化してるのですわ...

交差する雲の流れのインターバル動画

2011年09月29日 21時46分01秒 | Weblog



先日撮った空のインターバル動画、上層の雲の流れる方向と下層の雲の流れる方向が違っていて、クロスしているようでした。
インターバルで撮影したからこそわかった、とでも言うのでしょうか。面白いなぁ。
といこうことで、翌々日の9月27日、天気予報が「曇りのち晴れ」とのこと、少し違う向きで空に向けてデジカメ=PENTAX Optio WS80をセット。
午前10時から30秒ごとに、1920x1080サイズで1000枚をインターバル撮影しました。
8時間20分の時間に撮られた静止画像をiMovieを使って約42秒のムービーに。お­よそ720倍速の雲が流れる空の映像です。




この日の雲も、高い位置の雲と低い位置の雲とが違う方向に流れてました。
高い雲は南方から北方向に、低い雲は北方から南方向に。
クロスしてますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1708回 NHK交響楽団定期公演

2011年09月27日 23時42分37秒 | MUSIC



22日(木)は、サントリーホールにて第1708回 NHK交響楽団 定期公演 Bプログラム、新しいシーズンの1回目でした。

この日の演目は…

・シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調 D.759「未完成」
 <休憩>
・ブルックナー:交響曲 第7番 ホ長調(ノヴァーク版)

指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
ゲスト・コンサートマスター:ペーター・ミリング

1曲目は何度か聴いてるシューベルトの「未完成」。
ヴァイオリンの配置は対向配置。低く静かな音で始まって…。
と、聴いているうちになんだか途中でうとうとと…。
ぁあ良い感じでしたぁ。。。

2曲目のブルックナー交響曲第7番。
今回はノヴァーク版とのこと、しかしシンバルとトライアングルは使わない、という…、でもウチにあるCDはハース版の7番でした。違いがよくわらなかったりして…。
そしてこのハース版第7番は、以前全く同じCDを2枚買ってしまったという曲。とほほ。
でも、このCD収録と同じ指揮者でナマで「第7番」を聴けてしまうという嬉しいプログラム。ちょっと期待!
演奏が始まると、なんだか引き込まれて、楽章が終わるたびに、耳に音がズズンと余韻を残して、結局終演までしっかり聴くことができました。
ブルックナーの曲はなかなか聴き込められなくて、睡魔に襲われてしまわないかな?と当初心配してたのです。
ワーグナー・テューバの響きなど金管の音が良かったです。
というか、ブロムシュテット氏の指揮が良いですね。カッコいい。
繰り返されるフレーズがしつこく感じてしまうかと思っていたのですが、引っ張り上げて行くような大きく展開していくようで、なんだか良い感じで、苦手意識みたいなものが減ったかな…。
CDで復習しよう、と。



終演後、オケの皆さんが舞台からほぼ全員が去ったにもかかわらず、ブロムシュテット氏が会場内の拍手の中、再登場。御年84歳、うれしいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴海ふ頭へぶらりと散歩

2011年09月25日 23時12分42秒 | お出かけ
今朝の天気予報は、晴れのち曇り、午後にはにわか雨があるかも、ということだったのに、青空に雲が少し浮かぶくらいの空でした。
空気も爽やかに感じたので、日が暮れる前に晴海ふ頭へぶらりとお散歩に。



秋の雲が浮かぶ空、ちょっと風が冷たい感じでしたが、のんびりな時間…。



逆さピラミッド型のオブジェからモクモクって…出ているような雲。



空気が澄んでて太陽が眩しい…。



水上バスが通りかかりました。船上はたくさんの人・人・人…。



晴海ふ頭の鉄骨のようなオブジェ。真っ赤で垂直、等間隔に並んだ無機質さ。




今日のお昼頃の空のインターバルムービーをバルコニーから撮ってみました。
スカイツリー上方の雲の流れ。
高い雲は東へ、低い雲は西へ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い夏休み~伊勢海老+温泉の1泊旅-その2

2011年09月24日 23時53分47秒 | お出かけ
遅い夏休み、9/19~20の1泊2日で伊東温泉へ行ってきました。」の続き、2日目=<その2>です。

台風が近づいているということで、2日目(9/20)は雨…。



前日の深夜から降り始め、夜明け前には土砂降りだったらしいです。

まずは、朝ご飯。



アジの干物が美味しい~♪
その他、たくさんのお料理がテーブルに並べられ、朝からお腹いっぱいです。

さて、チェックアウトを済ませ、2日目の観光です。
伊東駅までは、ホテルの送迎バスを出してくれました。ありがたいです。

前日に買った「伊東観光フリーパス」は有効期限が2日間なので、この日もバスは乗り放題。
まず向かったのは一碧湖方面、「池田20世紀美術館」。
およそ30分のバスの旅…でしたが、外はどんより、道はくねくね…、楽しさ半減…。



池田20世紀美術館は「ニチレキ(株)の創立者池田英一氏が1975年に伊東市に設立したわが国で初めての現代(20世紀美術)専門の美術館」とのこと。
ルノワール、ボナール、ピカソ、マチス、レジェ、シャガール、ミロ、ダリ、などなどの約1300点の所蔵作品のうち約100点が常設されています。
しかも、入館時に係員に告げることで個人使用の範囲で写真撮影OK!(フラッシュはダメ)

入館してすぐの所に、パンチ(穴開け)とリボンが用意されていて、チケットを栞にすることが出来ます。面白い"記念品"の出来上がりです。



この日は平日でしたし、天気もぐずついていたこともあってか、入館者数も多くなく、ゆっくり鑑賞することができました。もちろん撮影もw
その中での今回の奥さんのお気に入り…


鶴岡政男「人々」

そして、お約束のミュージアムショップ。
ここでは館作成の『20世紀美術年表図』というのを購入。
この年表図は館内に展示されているのですが、ガントチャートみたいで各作家の年代がわかりやすい。とても良いです。ちなみに1000円。

ちょうど、伊東駅行きのバスが来る時間に観終えたのでそれに乗車。
伊東駅の直前のバス停で降車してお昼です。

バス停から少し歩いて向かったのは『café TATI』。



旅行代理店で貰った情報誌に載っていたお店。
野菜中心のメニューでランチです。
奥さんが選んだのは『サーモン』。「カフェ・タチ名物 自家製スモークサーモン ごはんと野菜スープ付き」



オイラが選んだのは『タチ プレート』。「高菜御飯と10品目サラダ 野菜スープ付き」



どちらのメニューもプチ菓子とほうじ茶付きで1000円。
美味しかった~。

雨が止んでいたので、お店を出たあとは近所のお散歩。



松川の按針碑が見える渚橋上から天城方面を望むと、重そうな雲が…。
そこから伊東駅方面にてくてくと…。
木下杢太郎記念館へ・・・と思ったら、この日は休館日でした。残念。



一応、外観をパチリ。

その後、雨がパラパラと降ったりやんだりだったので駅方面に向かい、湯の花通りの『備屋珈琲自家焙煎工房』へ。



「あたたかい珈琲」と「おいしいホットケーキ」をいただきました。

ということで、時間になりましたので伊東駅に向かい、踊り子号で帰ってきました。
たった1泊でしたが、目的の伊勢海老も食べられたし、美味しい魚料理も食べられたし、いい美術館にも出会えたし、で良い旅になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い夏休み~伊勢海老+温泉の1泊旅-その1

2011年09月23日 23時35分54秒 | お出かけ
遅い夏休み、9/19~20の1泊2日で伊東温泉へ行ってきました。
<その1>ということで、1日目の夜までを。

JR東日本の『踊り子号』、とても久しぶりの踊り子号乗車で東京駅から伊東駅へ。
お昼ご飯を現地で食べたいので時間を合わせて出発しました。

到着した伊東は抜けるような青空!
気温も高く、9月の後半とは思えない真夏の空気。
『伊東観光フリーパス』でバスに乗ってまず向かったのは『伊東マリンタウン』。



この伊東マリンタウンは道の駅、駐車スペースが広いだけでなく、立ち寄り天然温泉スパやお土産ショップ、さらにクルーザーで海からも寄れるという大きな施設。
ここではサクッと施設内をみて、お土産を買い、伊東駅へ戻って次へ移動~。

次の行き先は『お昼ご飯』!!
駅からのバスは出発時間が合わず、でも駅から歩ける距離なのでお腹をすかせるためにも歩いてお店へ。iPhone大活躍。地図アプリでほぼ迷わず到着。
事前に入手した情報によると、ココの『おまかせ丼』が旨い!って!



どど~ん!という感じに現れた『おまかせ丼』です。
日替わりの新鮮なネタが10種類も乗っている海鮮丼!2100円也
喫煙可なお店でそこはちょっと残念でしたが、偶然にも周囲に煙草を吸う方のいない時間帯だったようで、食事に集中できました。
いやいやほんとに美味しかった~。
ペロリと完食。この写真を見てるとまた食べたくなるナァ…。
お店の名前は『ふじいち』です。



1階では干物や鮮魚の販売を、2階で食事ができます。
1階で干物などを購入して2階テーブルでグリルで焼いて食べる、ということも出来るらしいです。
ふじいちHP→リンク先

さて、腹ごなしにお散歩を、と思ったらちょうどバスが来たので駅まで~。フリーパスがあるのでどんどんバスに乗らないと。…でもバスの本数が少ない…。

次の行き先は『東海館』。



駅からバスで、と思ったのですけど、またもバスの時間が合わず、でも歩いて行ける位置なので。ここでもiPhone地図活躍!
昭和3年創業の歴史ある温泉旅館。
でも今は観光・文化施設として建物の内部を開放し見学できるようになってます。
しかしお風呂は、土日祝11時~19時に入浴できるのです。



木造建築物というのは、柔らかく暖かく居心地の良い空間ですね。
木枠の窓ガラス、とっても良い感じです。



廊下もピカピカツルツル。軋む音とか、これぞ旅館、という雰囲気。



広~い畳の部屋は宴会場でしょうか、贅沢だなぁ。
この建物には3階の上に望楼という展望部屋があり、東西南北の周囲を見渡せるようになってます。
今は周囲に建物がたくさんありますが、きっと昭和初めのころは気持ちよい景色が望めたのでしょう。

旅行代理店のクーポンチケットを渡すと、この東海館の入館・見学料に加え、館内喫茶室でコーヒー+ケーキのサービスがついてきました。



美味しいホットコーヒーと、プチケーキ。
コーヒーは『東海館用オリジナルブレンド』というエチオピアW、グァテマラ・アンティグラ産の豆を使ってフレンチロースト仕上げとのこと。
館内の見学後に気持ちよく休憩できました。

東海館をあとにして伊東駅に戻り、駅前のお土産やさんを冷やかしたりしていたら、チェックイン時間になったので宿泊先(伊東駅近くの某ホテル)に向かいます。

チェックイン後、早速大浴場で汗を流し、温泉に浸かり、そしてお楽しみの夕食!



食事はお部屋でいただける、という時間を気にせず食事を進められる設定。
テーブルにはどんどん料理が並べられ…
そして伊勢海老!



↑伊勢海老のお造り(刺身)
  と
↓伊勢海老の鬼がら焼き



実はもう何年も前から伊勢海老を食べに1泊しよう!と言っていて、やっと実現!
ぁあ~美味しかった!



そして、伊東周辺で有名な金目鯛の煮付け。
ちょっと小さかったように思ったけど、これも美味しかった~。

お酒も飲まずに満腹で満足になって、このあとは早々に寝てしまいました…。

翌日は「その2」へ続く…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍すると美味しくなるって、ホントに?チーズ蒸しパン

2011年09月18日 22時35分26秒 | たべもの&のみもの
少し前に「チーズ蒸しパンを冷凍すると美味しくなる」ということをどこからか仕入れていたのですが、なかなか実行には移せませんでした。
だって、そのままで十分に美味しいし…。丸々一個を凍らせて美味しくなかったらなぁ、なんて…。
そんなところに、チーズ蒸しパンのミニサイズが売られていたので、この大きさならやってみようかと。



チーズ蒸しパン、ではなく、正しくは『チーズ蒸しケーキ』。
ヤマザキの『北海道 チーズ蒸しケーキ mini』です。
早速凍らせてみよう!



およそ1日、冷凍庫の中で眠っていた「チーズ蒸しケーキ」。
ふにゃっ、とした物体が、凍って固まってしまいました。
ではでは、フォークでいただきましょうか。



チーズケーキのようになってますね。
しっとり柔らかだったモノが程よい硬さになってました。
フォークで食べやすいかも。でも生地がポロポロと崩れる…。

ミカンと冷凍ミカンのように、同じ味で、食感を変えた、って感じですかね。
格別に美味しくなったとは思えないですが、口触りを変えてヒンヤリと食べることができる、ということで、ま、コレは"あり"でしょうか。

でも、このチーズ蒸しケーキは、そのままで美味しいです。

…もしかして違うメーカーのチーズ蒸しパンなら美味しいのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューハイのポンジュース

2011年09月17日 23時59分59秒 | たべもの&のみもの
JR山手線に乗ったら、車内の広告が『ポンジュース チューハイ』だらけで、コレは買わなくてはイケナイのかも?と脳内に刷り込まれてしまい…



買ってきました、ポンジュースの缶チューハイ。
正しい名称は『アサヒ チューハイ果実の瞬間 贅沢みかんテイスト ポン果汁たっぷりチューハイ』。
果汁30%も使っているって!?
アルコールは3%。

さてさてお味は…、ポンジュースを作るための『ポン果汁』を30%も使っているということで、みかんジュースですね、コレは。
よくある果汁の入ったお酒は、数%とか0.3とか0.いくつという割合で、ほんとに風味付け程度だけど、これはミカンが主張してくれて美味しかったです。
グビグビ飲んでしまってアッという間に飲み干してしまった(奥さんと半分こで、ね)。
まぁ、アルコール3%なので、酔っぱらうためのものではなかったけど、美味しかった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海と密教美術展

2011年09月15日 22時34分50秒 | お出かけ
一昨日(9/13)、遅い夏休みの2日目をとり、上野公園の東京国立博物館 平成館で催されている『空海と密教美術展』に行きました。

開館時間(9時30分)の少し前に現地に到着したのですが、既に数十人が並んでおりました…。
それにしても待ち時間は暑かった…。開門時間がちょっとだけ早まったのですが、敷地内の木陰で待つことに。



しかし木陰にも限界があるということで、日傘の貸し出しが。



さて、館内に入りまして、まずは音声ガイドを借りました。
今回の音声ガイドは、北大路欣也!
そして「アレを最初に観よう!」と奥さんに促され「仏像曼荼羅」の展示室に。
「仏像曼荼羅」が展示されている部屋は出口直前の位置なのですが、ささ~っと進んで展示室へ。
展示されている仏像は、上の画像のチラシにもなっている8体。
チラシの左、上から
国宝 「大威徳明王騎牛像(五大明王のうち)」
国宝 「金剛法菩薩坐像(五菩薩のうち)」
国宝 「降三世明王立像(五大明王のうち)」
国宝 「帝釈天騎象像」
チラシの右、上から
国宝 「金剛業菩薩坐像(五菩薩のうち)」
国宝 「増長天立像(四天王のうち)」
国宝 「梵天坐像」
国宝 「持国天立像(四天王のうち)」
(以上全て平安時代・承和6年(839) 京都・東寺蔵)
いやもう迫力です。
こらら8体のうち「帝釈天騎象像」が一番人気らしいですが「増長天立像」が良かったなぁ。
…カッコいい。眼が黒く光っているんです。
全部で21体のうち8体だけですが、東京・上野に出張してきてくれて、一体一体をグルリと正面から背面と鑑賞できました。
これら8体を、音声ガイドを聴きつつ、じっくり観て、そして、入口側の展示室に移動しました。

展示作品のうち98.9%が国宝・重要文化財、99点のうち98点が、です。スゴっ。
なかなか間近で観ることのできない密教法具などなど、鈍く光って妖しさ満点…。
現在でもそれらが使われているとのこと。

その他、音声ガイドに案内され、壁一面の曼荼羅図、1200年も前からの仏像や書、絵画など、"美術品"としてじっくりと観ました。
それら展示物の中でもちょっと気になったものはお土産のポストカードを買ってしまいました…醍醐寺の五大明王・大威徳明王像。…というか、またがっている牛さんの眼が。

総じて少し薄暗い中の鑑賞で、目がなかなか慣れず、くっきりはっきり観ることができなかったのはナンですが、人工光の中で観るというのもきっと意に反することと思うし、実際に安置されている東寺・講堂の中よりかは明るいであろう博物館内で間近で観ることができたということでヨシとしますか…。




見終えて建物から出ると、暑い陽射しの中に行列!
40分待ちだそうです。



入り口脇の壁。

さて、お土産です。
奥さんが選んだブックカバー。



ポストカードを2枚。


「四天王・増長天立像」東寺(国宝)


「五大明王・大威徳明王像」醍醐寺(重要文化財)
</enter>
お土産用の袋には、仏像曼荼羅として展示されていた8体の仏像のシルエットが。







ちなみに東寺のHP(http://www.toji.or.jp/)は写真も綺麗で良いです(TOPページは音が出ます)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車専用船 、5000台も積めるって。。。

2011年09月12日 23時50分36秒 | Weblog
一昨日(9/10)、バルコニーから見える東京ゲートブリッジのさらに先に、白と緑のツートンカラーの大きな船が浮いてました。
なんていう名前の船なのかな?という疑問を解消してくれるiPhoneアプリ…



Ship Finder Free』をダウンロードしたので見てみると…



『MADAME BUTTERFLY(マダム バタフライ)』。
調べてみると、ワレニウス ウィルヘルムセン(Wallenius Wilhelmsen)というスウェーデン・ノルウェーに本拠を置く海運会社の船らしい。
しかも自動車を5,234台も運べる自動車運搬船。

すごいなぁ…と思っていての今日(9/12)、Ship Finder Freeを再び見ると東京ゲートブリッジをくぐって来ているではないですか…。
仕事を終えて自宅バルコニーから見ると、居た居た!



早速Vespaを駆って近づけるところまで行ってみました見てきました!



『ひまわり 2』もいました。


ひまわり 2

ひまわり 2は、以前、『船上から体験!「荒川ロックゲート」と「東京港臨海大橋(仮)」』というイベントに参加した際に、その横を船で通りました。
そのときは、それがメインではなかったので、スーっと通り過ぎてしまいましたが、日本通運グループ日本海運の自動車運搬船。

そして、『MADAME BUTTERFLY(マダム バタフライ)』。



日本名「蝶々夫人」でしょうか。



もっと近づくことができれば大きさをもっと実感できるのだろうけど…。

ということで、帰宅後にiPhoneアプリで見てみると…



『ひまわり』は出航してました(午後10時過ぎ現在)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明なiPhone 4 ケース

2011年09月10日 22時49分00秒 | デジもの



気分転換。iPhone 4のケースを購入。
『SwitchEasy NUDE for iPhone 4 UltraClear』
透明なプラスチック(ポリカーボネート)のハードタイプのケースにしてみました。

ケース本体以外の付属品がた~くさん。



帯電防止加工スクリーン保護フィルム(2枚)
イヤホンジャックプロテクター(2個)
Dockコネクタプロテクター(2個)
マイクロファイバークロス
スクリーンスクイージー(気泡除去カード)

…といっても、これら付属品を使ってなかったりして…。

ケースはほんとに透明で良いのですが、透明であるが故に微かな傷も目立ちます。
開梱直後なのに既に細かな傷やうっすらした傷がいくつか…。
でもそのケースに入れるモノ=iPhoneを守るためのものなので、問題なし。



透明で、そして薄いです。
思った以上にピタッとはまって、このケースの直前に付けていた某ブロック状のケースに比べて一回りも二回りも小さくなったようです。

で、透明にしたのは"痛"くするため…でもないんですが…。



iPhone裏面のシルバーリンゴをつかんでいるような絵を挟んでみました。



ちなみに今までのiPhone 4ケースたちをリンク先に。
1つ目=ブライトンネット TPU CASE FOR IPHONE 4
2つ目=SPECK PIXELSKIN HD IPHONE 4 - BLACK
3つ目=SmallWorks BrickCase for iPhone 4
4つ目=ダイソー iPhone 4用シリコーンジャケット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斎茶房でお昼ご飯♪

2011年09月09日 21時41分37秒 | たべもの&のみもの
一昨日(9/7)の『東京の交通100年博』を堪能したあとのお昼ご飯、錦糸町方面に移動しました。
奥さんが事前に調べて見つけた「北斎茶房」です。



「甘味処」と大きく出ていますが、お昼の時間帯はランチメニューがあります。
『本日の和デリプレート』
黒板に書かれた6種類のお惣菜から4種を選びます。
このお惣菜4種に、ご飯、みそ汁がつきます。これで880円。



この日のお惣菜は…
1.群馬産豚のしゃぶしゃぶ
2.築地直送マグロの酢味噌仕立て
3.こだわり豆腐 なめ茸のせ
4.ツナと胡瓜のサラダ
5.南瓜の含め煮
6.ひじきと国産大豆の旨煮
…でした。

オイラが選んだのは、2、3、5、6(写真右上から時計回りで5、6、2、3)。



そして奥さんが選んだのは、1、2、4、5(写真右上から時計回りで4、5、2、1)。



少しずつを4種類、ガッツリでなく程よい量で、おいしゅうございました。

お店の中は、ゆとりのある空間でした。



一軒家を改造したお店とか。

そして、お店に入った直後は、ほんのり涼しいかな~くらいに感じていたのですが、食事が終わったらだんだん暑く感じてきて…



かき氷を頼んでしまいました!
「かき氷 きなこミルク」
ふわふわなかき氷に加糖練乳がけ、そして"きな粉"がついてくる~。
きな粉を振りかけていただきました。
ぁあ~汗ひいた…。

ごちそうさまでしたー。

今回は食事ということでしたが、やはり"甘味処"。あんこなどなどを食しに再訪したい…かなw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の交通100年博

2011年09月08日 23時37分11秒 | お出かけ
昨日(9/7)、遅い夏休みの1日目。
今年も例年通り、5日分のお休み(=夏休み)を連続ではなくバラでもらいました。



ということで、予てから行きたかった江戸東京博物館で催されている『東京の交通100年博』へ。
割引券も貰ったし。

東京都交通局創業100周年、東京都内のバスや鉄道に関する交通局所蔵品100年分の展示。
路面電車や乗合バス、ボンネットバス、都電、トロリーバス、地下鉄などの模型や、当時のポスター、乗車券などなど、どれもこれも興味深い。
実際に乗ったことがあるのは…どれ?

今回の音声ガイドの声の主は緒川たまきさん。借りましたよ~、もちろん。
たくさんある展示物のなかからたった16点のみの解説でしたが、交通局OBの方々によるエピソードなども収録されていました。

展示物は残念ながらほとんどが撮影禁止なのですが、屋内展示物の1点だけOKだったのは、コレ。



旧東京市電ヨヘロ1形の実物大模型。
東京市内を走っていた路面電車の行き先は「新橋」。

それにしても、空いていると思って平日の午前中から行ったのですが、ご年配の方々でいっぱい。
しかも、おしゃべりの内容が濃い!聞き耳たてて耳に入ってくるお話の内容、当時を知るナマの解説員状態でしたネ。

そして、屋外展示ブースには、黄色い都電6086号車。



昭和24年に製造されたというこのデザイン。十分今でもOKなのになぁ。
車内も入れました。



床が木ですね。この床の匂い、なんだか嗅いだことあるカモ?あ、乗ったことあるか。
この6086号車の周囲には、映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」の実物ロケセットが展示されていました。
車内から窓の外を見ると1964年の風景…かな?

そして、もう1つ。
上の写真の事物大模型の現役車両。



函館で除雪用として働く「ササラ電車4号車」です。
趣のある車体形状ではあるのですが、こんな姿になってしまって…。
76年ぶりの東京。実際に走る姿を見たいですね。

明治、大正、昭和、平成、と100周年の都内の公共交通機関の歴史でした。
ちょっと残念だったのは"銀ブラバス"というバスに会えなかったこと。確かこれも都営バスだったと思ったのに。


江戸東京博物館は、バイクを駐輪場に入れられるのは良いです。



しかも無料!
ゆっくり観ることができます~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練に参加

2011年09月04日 22時22分01秒 | Weblog



今日(9/4)、地域の防災訓練があり、奥さんと参加しました。
まずはマンション等の建物毎で集合し、そして地域の集合場所=防災拠点である学校の校庭へ徒歩で移動。
実際に災害が発生した際の道を歩き、周辺の住民が集合です。
震災後でもあり、早朝、地震があったこともあって、参加者は昨年よりも増えているようでした。
集まった自治会ごとに役割分担となり、オイラ達は避難所設置設営班。その班の中から数名が、ゴザや毛布を備蓄倉庫から運搬する係としてお手伝い。
学校の地下倉庫から、リヤカーで搬出し、1階玄関から3階の体育館へ階段で運びました。
そしてゴザを敷きます。



ゴザ1枚に4名の割り当て、そして1名につき毛布2枚の配給になる予定数が確保されているとのこと。



さらに、プライバシー確保のためのパーテションです。
この段ボール製パーテション、約4.5帖の広さ。日本人の器用さ発揮、という感じでグッドです。
避難所設営訓練の終了後、給水所に移動です。



災害時に断水が発生した場合に水道局が開設する給水所です。
水道水を近隣住民に配るために開設されるとのこと。
蛇口からでる水は飲み水として試飲させてもらえました。
フツーの水です。
次に防災訓練メイン会場に移動。
運河には消防署の船が。そして消防車。



警視庁の機動救助隊車両。 起震車。



水道局から給水車。 東京電力の発電車。




煙体験訓練というものに、奥さんと参加!
この黄色く四角い区画室内には、無害ですが真っ白な煙が充満されています。
その中は、実際に火災が起きて室内に煙が充満した状態を再現しているのです。



中に入ると全く前が見えません。地面すれすれに顔を近づければなんとか地面が地面が見えるのですが、前方は煙で真っ白、ビニルの壁を通して入る外の明るさで黄色にはなってますが全く見えないです。まっすぐ進めば出口があります、と言われても手探り状態では怖いですね…。実際には電気の明かりも無い状態で真っ暗になっていると思うと煙の中を進むというのは大変かもしれません。

次に、警視庁の機動救助隊による自動車内に閉じ込められた負傷者(ダミーでした)を助け出すという実演。



いきなり目の前の車の後部窓をガシャンと割って、ちょっとビックリしましたが、ドアを開け、車内の負傷者を担架で運び出すのは頼もしい。

会場を移動すると、自衛隊の野外炊具1号がいました。
なんとカレーの炊き出しです。



美味しいカレーをいただきました。(カレーの写真は別ブログへ→

今回の防災訓練は、役所と消防署だけでなく、警察、自衛隊も加わり、思った以上に規模の大きなもので、実際に遭いたいものではないのですが、そのようなことが起きた際には落ち着いて対処したいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和時計をつくる、って?11万円かぁ…

2011年09月03日 21時03分30秒 | Weblog



今朝(9/3)の新聞の一面広告、デアゴスティーニの『和時計をつくる』でした。
創刊号は特別の890円、それ以降は毎号1990円。



いったい何冊買うと完成するのかな?と思ったら「全60号で完成」って…。
つまり、890+1990×59なのね。合計11万8千3百円也~。
毎週火曜日に発行されるわけだから60週間、約1年と2ヶ月、か。
すごいなぁ…、やっぱり買えないですわ。

ところで気になったのは、この「和時計をつくる」がTVCMで紹介されているけど、和時計と言えば江戸時代から明治初期、使われる部品にはプラスネジ(十字ネジ)は無いハズ。
なのに、プラスドライバーでプラスネジを締め付けているシーンが。
"完全再現"なら"すりわりネジ(マイナスネジ)"を使って欲しかったりして。

ま、買わないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする