時間は横軸

時々刻々と変化してるのですわ...

何かが写ってる?!

2014年09月29日 23時12分19秒 | デジもの


右側の真ん中ちょい下に、薄く黒く丸いモノが写りこんでる?!


右側クレーンを拡大した赤丸の中。
あらま、何かが写ってる…。
昨年秋に『!レンズ制御エラー』ということで修理に出した FUJIFILM Finepix F800EXR 。
レンズをズームさせても同じ位置に丸いモノが写りこんでいて、何かがレンズにくっついているのか、なんでしょう?

修理に出すか、買い替えるか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャイン水族館、十数年ぶり?

2014年09月25日 23時59分59秒 | お出かけ
日曜日(9/21)にサンシャイン水族館へ行ってきました。
こないだは夜の水族館の観察でしたが、今回は昼間。しかも日曜日。


サンシャイン水族館はほんとに久しぶり。
泳ぐ魚たちを観ると癒されますね。しかし人気の水族館は人いっぱい。




マンボウ、でかい。
iPhoneでムービーを撮ってみました。



やはり、動きがわかるほうがイイですね。
カメラで一瞬をキレイに撮るのは難しい…。


そして、今回のお目当ては?!


コツメカワウソ!


8月の上旬に誕生!赤ちゃん公開中!


…見えにくいですね…


ちょっと元写真を加工してみましたが、奥の方で寝てますね。
栗饅頭が2個あるような…丸い頭がかわいいです。
カメラマンさん達が激写中でした。でも、この後、親カワウソがタオルのような布で、2つの頭を隠してしまいました。


再び水槽。



アフリカやアマゾンなどの魚たち。これもiPhoneでムービーを。やはり動きがわかるとイイですね。光の加減なども。


ヤドクガエル。毒の蛙。他にも赤や青などの色のカエルがいました。毒々しい?カラフル?派手?


ウーパールーパー。本名はメキシコサラマンダー。相変わらずの人気者。


ホシガメ。模様がキレイ。

他にも写真を撮ったりしたのですが、今回はそんなに撮影に力を入れていませんでしたので。

それにしてもサンシャイン水族館、あまりにも久しぶりなんで、こんなに見応えがあったっけ?
もうちょっとゆっくりじっくり観たいかも。平日にお休みとって行こうか~?


そうそう、もう1つのお目当て、『ピラニアの姿揚げ』。


サンシャイン水族館ツイッターより(https://twitter.com/Sunshine_Aqua)

残念ながらこの日は完売。食べられませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリコ ドラえもん、コンプ!

2014年09月21日 23時17分50秒 | Weblog


ようやく5体揃った!
なかなかジャイアンが来てくれなくて、一体いくつ買ってしまったことか…。
最初から箱買い(10個で1箱)してたら1回ですんだのかもしれないのにね。


おかげで「ひとつぶ300メートル」のグリコのキャラメルに事欠かない状態に。


いやー、空き箱が壁になってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京シティ競馬(TCK)=大井競馬場へ

2014年09月20日 23時59分57秒 | お出かけ


競馬場、9/15初めて行って来ました!
大井競馬場=東京シティ競馬、浜松町から羽田空港へモノレールで向かう途中、その通過中に車窓から見ることはありましたが。


ま、競馬場なんて行くこともないだろうな、と思ってました、が、相馬の甲冑競馬が見られるということで!


甲冑競馬「相馬野馬追」、国の重要無形民俗文化財です。ホラ貝で始まり~!


instagramでちょっとだけ動画を…→相馬野馬追→

いやいや迫力!凄かった!

そして、この「競馬場」というトコロもすごい~。


全く知らなかった異次元空間。思った以上に散らかってない…。


たくさんの人が居るのですね。
オトナだけの空間かと思ったら、小さなコドモたちも割といるのですね。なんというのか、アトラクションの無い遊園地?あ、違うか。


馬券を買うことはしなかったのですが、というか、全くわからないので馬を見るだけでしたが…。


そして、TCK新スタンド「L-WING」内の、あま~り人のいないフロアへ行って軽くお食事。
数量限定というローストビーフ丼、お肉が柔らかく美味しかったな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太古の哺乳類展~国立科学博物館

2014年09月17日 23時59分59秒 | お出かけ
日曜日(14日)、上野の国立科学博物館『太古の哺乳類展』へ。
「友の会」会員なので、入場料1600円は不要。博物館の窓口に"友の会会員証"を提示することで入場OKです。


日本に生息していたという昔々の哺乳類。
約1億2000万年前から1万年前までに生息していて、今はもう絶滅している哺乳類たちの化石標本約170点を観ることができます。
ネズミっぽい小型な化石やバクやカバに近い哺乳類の化石などが並び、だんだん大型になり、そしてゾウ。


日本のあちこちから発見されているというナウマンゾウの化石。
左からメス、コドモ、オスと家族を再現して並んでいます。
なんと左側の化石は東京都中央区で発見されたものだとか。都内にもナウマンゾウがいたのですね。
他にもサイやトラの仲間もいたそうです。
そして…

ケナガマンモス。左側の黒い骨です。右側奥の白っぽい骨格は比較としてのアフリカゾウ。
マンモスの牙が凄い。長くてグワンと曲がっている。
写真右奥のグリーンの壁にキバだけが飾ってあります。湾曲が丸に近づいてますね。
その他にもシカやウシ(バイソン)、サイ、トラ、キョン、オオカミなどの化石も展示されていました。

日本の哺乳類という括りだったので、規模が小さいかと思いきや、なかなか見応えがありました。

今回、ちょっと遅めの時間に行ってしまったので、じ~っくり隅から隅まで観ることはできなかったのですが、とても良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のための夜の観察会~葛西臨海水族園

2014年09月16日 22時56分15秒 | お出かけ
葛西臨海水族園で「大人のための夜の観察会」なる催しがある、ということで応募してみたところ、みごと当選!
先日(9/13)、行ってきました。



集合は17時15分。17時過ぎに集合場所に行くと既に十数人が並んでいて、受付が始まってました。
受付を済ませると、ポキっと折ると光る棒=腕に巻き着ける夜光の細い棒=ケミカルライト(サイリュームなどとも呼ばれるヤツ)を手渡されました。
まずは、講義室での今回の観察会の説明を。そして今回の観察会で解説をしてくれる飼育係の方々やボランティアの方々の紹介がありました。
そして、今回の観察会、応募人数は、この日の13日と翌日14日の各回40名だったのですが、倍率10倍だったそうです。

さて、この観察会は水族園内を自由に見学するのではなく、決められた範囲内で決められた時間内に移動する、文字通りの『観察会』。
ちゃんとスケジュールが組まれています。

~スケジュール~
17:30 開会
18:00 昼の「東京の海」&「なぎさの生物」
   昼の「ペンギンの生態」
18:25 昼の「世界の海」
18:45 「カリブ海」水槽で夜を向かえる…(コレは迎える?)
19:00 夜の「世界の海」
20:00 閉会

水槽内では消灯で「夜」となるのですが、この時間が18:45。本当の日没で夜になるわけではなく、水槽内を照らす照明のオン/オフで人工的に夜と昼間とが設定されているのですね。
なので、その消灯時間の前後=人工的日没の前後でのサカナ達の様子が観察できるわけです。
この観察を行おう、というのが今回の"夜の観察会"、ということです。


水槽内はまだ昼間。明るい中を色鮮やかなサカナが泳いでます。つまり"昼間のサカナの観察"。




水槽を観察したり、屋外のペンギンを観察したり、渚の生物エリアで観察したり、ちょっと短い時間でしたが、解説を受けながらの観察はどれも興味深い。
しかも解説内容は、オ・ト・ナ 向け。

そして、「カリブ海」の水槽で日没=消灯を迎えます。


日が沈む、という時間帯は魚達の繁殖行動の時間帯だそうです。知りませんでした…。
しかし、その時間帯には水中にタマゴがたくさん浮遊するということを知っている他の魚達がいて、それを狙って食事の時間帯にもなっている、という、なんとも弱肉強食な世界…。
消灯の直前には、魚たちはその時間を知っていて、水槽内の身を隠せる石の影や間、サンゴの隙間に移動してしまいます。
そして、照明が消える=日没となると、水槽内は真っ暗。もちろんカメラ撮影は厳禁。フラッシュ等ダメですからね。

次の観察は、葛西臨海水族園で有名なマグロの大水槽へ。
マグロ達は泳ぎながら寝るとか。
そういえば、事前の説明にもありましたが、魚にはまぶたが無いものが多いので、寝ているかどうかが判別しにくいとか。
物陰でじーっと動いていない状態を「寝てる」と。

日没後にペンギンたちは水中から陸上へあがり、雄雌ペアで寄り添い、ボーっと就寝前を過ごしているようでした。
ここでもちょっとオトナな話の紹介がありました。

その後、真っ暗な園内を移動して、真っ暗になった水槽内を、貸し出されたペンライトで観察。
もう水槽内は元気に泳ぐ魚はいません。が、真っ暗になって動き始めるイセエビやその他の魚たちもいるのですね。
ヒカリキンメダイという魚は、ピカピカと光る発光器を持っていて、真っ暗内水槽内を泳いでいるのは幻想的でした。

最後に講義室へ戻り、質疑応答&アンケート記入。

およそ3時間、終わる時間が予定よりも遅くなってしまいました。
じっくりと観察はできませんでしたが、普段は観ることの出来ない消灯(日没)時や真っ暗な夜の水族園の魚たちを観ることが出来ました。
時間制限や観察範囲は予め決められていますが、なかなか興味深いお得な観察会を無料で体験できました。




さてさて、今回の水族園での撮影、水槽内を撮るのはどんな設定が良いのかな、と、行く前にちょこっと予習してカメラの設定をして行ったのですが、なかなか難しい…。
とりあえず写っているなぁ、という水槽内の写真4枚を上に並べたのですが、どれもコンデジ=Finepix F800EXRのもの。ほぼカメラ任せの設定。
予め設定したミラーレス一眼=OLYMPUS E-PM1 + 14-42mm IIRも持って行ったのですが、ちっとも綺麗に撮れてない…。
ちょっと忙しない移動の最中での撮影では、設定を見直しながら、ということができなかったこともありますが、う~む…コンデジの勝ち。
ま、撮影会ではないですし、時間も限られていたのでしょうがないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1787回 NHK交響楽団 定期公演 Bプログラム

2014年09月15日 23時02分49秒 | MUSIC


先週木曜日(9/11)、サントリーホールへ第1787回 NHK交響楽団 定期公演 Bプログラムを聴きにいきました。
この日の演目は、
・モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
 <休憩>
・チャイコフスキー:交響曲 第4番 へ短調 作品36
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット

今シーズンもブロムシュテットで始まるN響定期。
モーツァルトとチャイコフスキーの組み合わせ。
1曲目のモーツァルト、ブロムシュテット氏は今年87歳!でも指揮は軽々溌剌という感じでスタート。
久しぶりに気持ち良い音に包まれました…。クラシックを聴くのは3ヶ月ぶり。
前回の演奏会(6月のN響定期)を聴いてからはあまり音楽をちゃんと聴いてなかったし。
おかげで日頃の疲れがフワ~っと…す、睡魔が…。

休憩後の2曲目、チャイコの4番というと、ナマで聴いたのは4年も前の新日本フィルの演奏会。
その4年前の演奏は、あまり響いてくるものがなかったような覚えが…。
CDでは、いろいろな指揮者のものを聴いてメロディは耳に馴染んでいたのですけどね。
このチャイコ4番というと、7年前のLFJで観た手塚治虫氏のアニメ映画「森の伝説」で使われているのを知って、割とお気に入りな曲。
そして、今回のN響+ブロムシュテット。始まる前からちょっと期待。
金管の出だしから、いい感じ。ややゆっくり目で丁寧。
対向配置の弦も良いですね。第3楽章のピチカートも弾ける音がクッキリ。
そして第4楽章、ズシッと突き進む感じ、そして、トランペットさんの真っ赤な顔は印象に残りました。
第2楽章以外はタクトを振っていたブロムシュテット、身の軽い動きが卯年(1927年生まれ)ということなのかな、ほんとに87歳なの?凄い。



そうそう、今年も昨年と同じ2階席。ステージを見渡せるというのは、音の出てくるところが判って、それも楽しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールクリア!

2014年09月09日 22時56分42秒 | Weblog



先月(8月)末の血液検査の結果。
昨日結果をもらってきました。
白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板数、AST(GOT)、ALT(GPT)、ALP、γ-GT(γ-GTP)、血糖(空腹時)、中性脂肪、尿酸、クレアチニン、ナトリウム、カリウム、クロール、LDLコレステロール。今回検査の各項目全てが基準値範囲内でした。
ふぅ、良かったヨカッタ。オールクリア。
今年の1月の結果が全て基準値範囲内だったのに、春(5月)の結果では、赤血球数、MCV、MCHC、LDLコレステロール、中性脂肪の各値が基準値を少~し外れていたので、ちょいと心配していたのです。
と、言っても、特にコレといったことは…やってなかったのですけどねぇ。
あ~、そうそう、気にしてました。うん、各値を気にしてた…。



そういえば、春の結果はブログ記事にしてなかったですね。1月のときの記事内に「次回の検査で基準値を超えちゃったりしてね…。用心用心!」なんて書いてて、実はホントに超えてたりしたもんで心配でしたが。エヘヘ~。

さて、ご飯が美味しい秋に向けて肥えないようにしないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうパック ダンボー

2014年09月01日 23時07分47秒 | Weblog



漫画「よつばと!」のダンボーがゆうパックバージョンに!
これは「箱」のみ。この箱に入れられているのが…



ダンボー!
全長8cmのダンボーミニ。ゆうパックバージョン。


 


ちゃ~んと目が光る!
顔の横のスイッチで黒い目がピカッ!白色LEDの両目が光る~!



うむ~、かわいいなぁ。原作での登場は単行本12巻(2013年3月まで)のうちにたったの2回なのに。



しかしリアルなゆうパックだぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする