時間は横軸

時々刻々と変化してるのですわ...

アンズとサクラ

2011年03月29日 23時36分32秒 | Weblog
病み上がりの仕事は朝からではなく昼からにしてもらい、のんびり出勤となりました。
いつもは仕事の帰り道に使う日比谷公園内の路を、今日は往きに通ってみることに。
気温も上がって桜が咲いているかな~、なんて…。

帝国ホテルの真向かいに咲いていたのは"あんず"。


あんず

公園内を歩きましたが、桜はまだまだ…


さくら

つぼみの状態。

陽射しは暖かいのですが、風がふくと少し寒かったです。
でもこのままの陽気が続けば今週末にはどんどん咲き始めるかな?さくら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミフル vs インフルエンザ

2011年03月24日 19時54分47秒 | Weblog
年度末だというのにインフルエンザに…。

花粉症の症状にしては酷いなぁと思っていたら翌朝体温が38.9度。
病院での検査結果はインフルエンザのA型。

タミフルというのは辛い症状をも和らげてくれるかと思いきや、インフルエンザウィルスの拡散を阻害する薬剤とのこと。
基本は安静と水分補給。
食欲があるのが救いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S字フック

2011年03月16日 00時48分33秒 | Weblog
我家の食器棚には、扉開き防止器具の耐震ロックがついているのです。
でも、先日の地震の時には働いていたのかどうなのか、ちょっと心配でした。


耐震ロック

そんなところに偶然ネットで見つけた方法。
『S字フック』を使う、というもの。



もちろん、扉の取っ手の形状や構造、S字フックの大きさなど、制限はあるわけですが、偶然にも我家の食器棚の取っ手形状とS字フックは組み合わせることができました。
単に引っ掛けるだけ、のお手軽な方法ですが、簡単には扉が開かなくなって安心度アップ!
扉を開きたいときには少々面倒な感じですけど、「安心」と「面倒」とをどっち採るか?・・・やはりここは「安心」で。
で、S字フックの両端を引っ掛けるだけでは、ちょっと心もとないので一工夫。
上向側の一方に輪ゴムをかけておくと、両方に引っかかった状態が維持される、と。
輪ゴムによってS字フックが脱落せず、輪ゴムの弾力も加わって、S字フック自身のガタつきも防止されます。



扉を開きたいときも、輪ゴムでフックの一方を半月形に閉じた形にしているので、S字フックが縦向きで止まってくれます。
これはイイかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.3.11 M9.0 巨大地震

2011年03月13日 21時54分50秒 | Weblog
平成23年(2011年)3月11日14時46分頃発生の東北地方太平洋沖地震。

未曾有の地震災害、被災地の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

この日のこと、この日以降のことを備忘録として記します。

この日は通常通りのデスクワークでしたが、虎ノ門の築約40年のビルはグラグラと揺れ、その揺れの酷さに同僚たちから帰宅を促されました。
建物を出て駅へ向かうも地下鉄銀座線はすでに止まっており、地上は移動手段を自身の足としたと思われる人たちで溢れておりました。
虎ノ門から新橋方面へ向かい、内幸町、日比谷、有楽町まで徒歩で向かいました。
途中、携帯電話で奥さんに電話するも、当初なかなかつながらず、やっとつながったところで、安否の確認、そして室内の状況を聞きました。お互いに無事でよかったです。
道行く人たちには、ヘルメットをかぶっている人たちもいました。
有楽町ビルヂング内1階部分ではテレビのニュースを見入る人集り、公衆電話には数十人の人の列でした。
有楽町駅では、山手線、京浜東北線も停車したまま、駅前のビックカメラはシャッターが閉まっていました。
都バスが有楽町駅前を出たところを見かけたので、バスは運行していることがわかり、次のバスを待つことにしたのですが、なかなか来ず、並びのタクシー乗り場にも列が出来つつありました。
運良く15分くらい待ったところでバスに乗れました。
16時頃から都バスは運行を再開したらしく、ありがたかったです。
バスはほぼ満車状態でした。バスの中で、話が耳に入ってきましたが、タクシーが乗車拒否をしていたとか?こんなときにお客を選んでいたのでしょうか。
バスを降り、コンビニに立ち寄って食料を少し購入。しかしすでに品物を選べる状況ではなく、あるものをとにかく、という状態でした。
マンションに入ると、エレベータが止まっているとの掲示板が入り口にあり、しかし、幸いなことに電気、水道、ガスは居室内で通常通り使える旨が掲載されてました。
2階の集会所が開放され、仮説避難所とされているとのことで、一応立ち寄り、状況を見、そして27階の自宅まで階段を上りました。高層のマンションに住むということで、いつかは自室のある階へ階段を使うことになるとは思っていましたが、実際やってみると、これはなかなか大変なものでした。
非常階段というのものが、通常の階段とは、蹴上げも踏面も違うとはわかってはいましたが、途中途中に踊り場があるものの、そこにベンチが欲しくなるほどのキツイものでした。
部屋にようやくたどり着き、状況を聞くと、陶器の置物が落下し破損、そのほかはテレビラックの引き出しが1つ出てしまったことと、食器棚の引き戸が開いていたくらいで、大きな問題は無し。奥さんも無事、ほんとに良かったです。
建物はおよそ50階建てで、そのおよそ中間部分に居るのですが、やはり揺れが酷かったようです。
父親や弟との連絡もメール,電話でとれ、無事なことを確認。よかったです。
その後の余震に困惑しながら、とりあえず床に入ったのは日付が変わってからでした。

翌朝、数基のエレベータは復旧。これで階段を使わずにすみます。
改めて室内を見ると、壁に小さなヒビが数箇所。地震対策が施されれているマンションとはいえ、やはりひずみに耐えられずにヒビとなったようです。
そして、ベランダから外を見下ろすと…



公園内のグラウンドに亀裂、そして水が噴出した跡が。



埋立地ですので、あり得ることでしょうが、目の前にすると怖いです。
コンビニへ食料を調達しようと行きましたが、ほとんど品物が無く、近隣の人たちが買ってしまったこともあると思いますが、入荷数が減っていることもあったと思います。
その後、自治会長より同じフロアの自治会員宅を訪問・安否確認を行うように指示を受け、十数室を直接訪ね、ブラウン管テレビが落下して破損したというお宅もありましたが、ほぼ全室みな無事なことを確認。
その後、室内の壁ヒビについて管理人へ報告に行き、地下駐輪場へ向かい、車は大丈夫か、オートバイが倒れていないか見てきました。
夜になり、午前中未確認だったお宅を1室訪問。会社内で1泊過ごし、電車が動き出すのを待ってから帰宅したとのこと、無事でよかったです。
同じ建物に住んでいるのですし、隣室とは無関係、なんてことは無いようにしたいです。
この日も余震に怯えつつ、手巻き発電式ライト付きラジオを枕元に早めに床につきました。

そして本日、新聞の一面は福島原発爆発の記事。
電力消費量を考えねばならない状況です。
居室内では、立っていても座っていても、船に乗っているような、いつも揺れているような感覚がずっと続いています。高層マンション特有なのでしょうか、クラクラと揺れて船酔いのような状態です。
午後から近隣のコンビニを覘いてみましたが、弁当などはほとんど無し、大きいサイズのペットボトルの水やお茶は売り切れで棚板が見えている状態でした。
テレビは朝から地震情報が続いています。
そして、東京電力の輪番停電が決定されました(13日21時過ぎ)。

被災地に向けて協力できることがあると思います。
義援金はもちろん、そのほか可能なことを考えていきたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秒読みか~?MacBookProに、、、しちゃおうか~?

2011年03月10日 23時59分58秒 | デジもの



かなり出現頻度が増えてきました。
この青い画面。
ぼちぼちでしょうか、このWinXPのノートPC。
ちょうど5年前になるんですね。今使っているノートPC。



ということで、今見積もりをお願いしている最中。
次はWindowsではなくMacBookProでいこうかと。

オイラにぴったりのMacは…どれ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vespa 何日ぶり?

2011年03月09日 23時40分01秒 | 車&バイク
先週末、5日(土)、夕方になってしまったのですが、Vespaに乗るぞ!と。
バッテリーは充電済み、端子に繋げず取り付けておいたおかげか、2発でエンジン始動。
駐輪場から出て近所をグルグル走り始めたのです…。が、



やはりまだ寒~い!

と?走っていて、ちょっと今までとは何か違う"感じ"がVespaから伝わってきているような…ないような…。
こんな疑問状態は早いところ片付けちゃおう!と向かったところはココです~。


ムラカミモーターサイクルズ

タイヤ空気圧をチェックしてもらい、そのほかは「大丈夫でしょう!」と。
ぼちぼちオイル交換なのかな?と聞いてみましたが、早急にやらなければならないほどではないとのこと。よかったよかった。

と、バイクの話はそこそこに音楽活動を続けている(?)店長さんの現在練習中という1曲を生ギター&生声で。
いやいやもうCDデビュー直前ですね!
小田和正似と言われる美声、確かに似てました。しかしオリジナルな声です。
以前YouTubeで聴いたときに思った村田和人の楽曲なんてどうなのかな、というのを話し、有名な「一本の音楽」(=マクセルのカセットテープのCMで使用された曲)をその場で検索、聴いてみましたが…、どうでしょう?
明るすぎかしら?ウエストコーストじゃあないか…路線が…。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琳派芸術、出光美術館に行ってきました。

2011年03月08日 23時44分54秒 | お出かけ



先週末(5日(土))、丸の内の出光美術館へ。
初めて、ですね、この美術館。やっぱり近いとなかなか足が向かないのか…。

『琳派芸術』が開催中(2011/2/11~3/21)。
酒井抱一生誕250年 光悦・宗達から江戸琳派 「第2部 転生する美の世界」という副題。
光悦、宗達、光琳の金だらけの屏風、絵画がメインとなっていた第1部の「煌めく金の世界」には行けず、見逃してしまったのは残念。できれば別の機会にそれらを見たいなぁ。

さて、銀だらけ、抱一を中心とした第2部。
でも"銀"というのは、経年変化で黒ずんでしまうのが素材としての宿命。
渋い銀で描かれた屏風は、金の屏風とはまた違う"重み"みたいな落ち着いた感じを受けました。
ちょっと調べてみたら、銀屏風や本銀箔は「先人を忍ぶ席」のときに用いられるらしいです。
派手ではないけど飾られるものなのかな。

ということで、気になった絵などを…
まずは、酒井抱一。
『風神雷神図屏風』、右側に風神、左側に雷神、というのはおなじみのものですけど、宗達の風神雷神図を模写した光琳の風神雷神図を模写したもの、ってややこしいんですが、コピーのコピーという孫コピー図、といえば良いのかな?しかし、それぞれに模写する段階で自分の思いが入っているので筆使いやちょっとした構図、雲の感じが異なっているのですね。顔の表情がそれぞれ異なっているが、やはり時代と好みの違いなのかな。
宗達、光琳、抱一の3つの「風神雷神図屏風」を並べて比較できるように横に掲示されており、な~るほど、です。
『八ツ橋図屏風』はやはりデカイ。迫力。
左下から右上にジグザグと橋がかかっている絵なのですが、尾形光琳のものとの比較も横に掲示されており、なるほど違うんだなぁ。光琳の描いた橋脚(というのかな?)は正面から視た格子状なのですが、抱一の橋脚は斜めっていて、違いを出しているんですね。奥行き間を出したかったのかな。
『紅白梅図屏風』銀の背景に幹がニョキッ!と下から上に向かって伸び、尾形光琳の金屏風『紅白梅図屏風』とは違う斜めった配置と渋さ。
『十二ヶ月花鳥図貼付屏風』、六曲一双の12枚に1年の各月を絵にしてあるもので、しかし展示方法(順路)が12月→1月だったのは、何か美術館側の意図があったのか、右から順に1、2、3…と鑑賞できるようにしてくれたらまた感じ方が変わったかな、と思った。10月の3羽寄り添う鳥のかわいい表現や7月の向日葵、草花や虫、鳥、緻密ですね。向日葵は江戸時代にもメジャーになっていたんですね。
『燕子花図屏風』の群青色を何種類か使って濃淡をつけたカキツバタ。
白のカキツバタがポツポツと配置され、蜻蛉も一匹、清清しい感じと、なんとなく陽射しの暑さのような、初夏の湿った空気を感じました。
次は鈴木其一。
『芒野図屏風』。銀地に薄、蛇行する夜霧(靄?)が、月夜の幻想的な感じが良いです。
冷たく湿り気味の空気と涼しいというか寒気というか、秋の夜の荒野のよう。
『蔬菜群虫図』。ナスやキュウリ、蝶、蜻蛉、スズメ、そして全てが青々した葉ばかりでなく枯れていたり虫食いとなっているなどの表現、細かな筆遣いや描写、ちょっとした面白みのある絵でした。これは英訳がなんとも…Plants and Insectsだったか、漢字と英単語の差が…。
『立葵図』。真っ直ぐ垂直に立っているものばかりじゃなく、曲がっちゃっているのも"アオイ"なのね、というのでしょうか、なんだかへそ曲がりなのかな?とも思ってしまった絵。
その他、櫛の下絵、というのが印象に残りました。表裏で一対なのか2つで一対なのか、ちょっとわからなかったですが、櫛の狭い面に梅などの花木が描かれ、2つで1つの絵になるようなデザイン。
茶碗や角皿などの工芸品もありましたが、絵画であると同時にデザインなのかとも思う部分や、皿の裏に書のあるものもありました。

江戸時代の"銀"の背景をメインとした屏風絵、豪華な絵を堪能しましたヨ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のブルックナー 交響曲 第8番

2011年03月06日 14時28分51秒 | MUSIC



WORLD ORCHESTRAS SERIES 2010-2011のSERIES A、3月4日(金)、サントリーホールにて、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、指揮:リッカルド・シャイーです。
演目は、
・ブルックナー:交響曲大8番 ハ短調
(休憩無し)

今回は、ステージに向かって左側の2階席=C席。
2階の舞台に向かって左側、舞台下座の真上、という位置。(LAという席→サントリーホールのHPへ
ステージを横から見下ろせる席です。
(そういえば昨年末はココの真向かいの席で第9でした。)
指揮者の顔や仕草、演奏者の顔なども見ることができて、視覚的にも楽しかったです。

CD予習はしたのですが、とりあえず持っていた、という程度の予習用CDだったせいか、各楽章、フレーズ等々なんとなくしっくりこないところがあり、寝ちゃわないかな…なんて心配をしていましたが、終わってみれば、ちょっと気を失いかけたところが数箇所のみで、非常に良かったです。
ステージ横からだと、指揮者の指示出しがバッチリ見え、どの楽器が始まるのかなど、耳にも楽しく、目にも楽しい。
ちょっと金管が派手かな?と感じるような箇所もありましたが、ティンパニーもかっこよくて、常に安定(GJです)したホルンや、真っ赤な顔で吹き上げたオーボエ、柔らかな音色のフルート、的確なクラリネットなどなど、各パートの音も、姿も、なんだか楽しげに感じて視聴できました。残念ながら第一バイオリンは後ろ頭しか見えず、コントラバスの姿は一切見えませんでしたが、指揮者の指示からぶれることなく、安定&安心な音で立ち昇ってきました。
寄せては返すようなメロディーも予習段階ではややしつこい繰り返し部分にも思えていましたが、逆に耳に残る部分でリズム良く浸透するものでした。

終演後の拍手は、最近多かったフライングは無く、じわ~と余韻を味わえましたね。
長い長い拍手で、ステージからオケの皆さんが退いた後に、シャイー氏だけが登場。
ホール内は「ぉお~!」とどよめきが。ステージ間近の女性客と握手してました。
その後、サイン会&握手会があったようです。200人は並んでいたとか。

NHKの収録も入っており、今回の演奏会はNHK教育で3月18日(金)23時~の「芸術劇場」で放送されるそうです。
録画せねば!

またまたお気に入りの曲が増えました。
というか、シャイーの追っかけしようかな~w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のエクレア、でっかいエクレア

2011年03月06日 10時53分43秒 | たべもの&のみもの
先日、NS229号氏よりメールが…
ファミマの期間限定スイーツ『俺のエクレア』、品薄だったけど、買えた!うめぇ!」
と、なにやらでっかいエクレアの写真付きメールが届きました。
「限定」とか「品薄」とか「うめぇ」とか、そんなふうに言われちゃぁ、食べてみないと、と。



買って来ましたヨ。俺のエクレア。
そんなに品薄感はなかったのですが、たまたまかな?

しかし!1個で566kcalだって…。ちょっと多すぎ。カロリーオーバーだよぉ。
ケータイの2倍はありそうな長さ。



ということで奥さんと半分こ。
クラッシュアーモンド入りチョコとカスタードクリームが中に、チョコホイップがはみでていて、ビターチョコのコーティング。
でも、甘すぎず、半分ならOKな量のエクレア。
確かに、うめぇ。

NS229号さま、情報ありがとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードルごはん、うまい!

2011年03月04日 23時59分59秒 | たべもの&のみもの



いただきものをいただきました!
『カップヌードルごはん』
近畿地方限定!
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県の限定販売だって…。



四角いパッケージはこれくらい。隣にあるのはiPhone4。
さて、容器に水を入れ、袋の中身を入れ、電子レンジで5分30秒(500Wの場合)。



じゃ~ん!
フタを開けた直後、湯気で白んでますが、仕上げ香味油をいれ、ほぐしていただきます!

すんごいオイシーんですけど!
早く東京でも販売されないかな~?



ちなみに、おにぎり約2個分、小腹がすいたらコレだね。

送ってくれたきむら嫁さま、ありがとう!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ゲートブリッジ 中央径間箱桁架設工事~その2

2011年03月02日 23時35分28秒 | Weblog
先日の続きです。
Vespaにて若洲海浜公園へ移動です。
東京ゲートブリッジ 中央径間箱桁架設工事、ワイヤは既に弛んでおりました。
時間は14時40分頃。
海からの風が強く、波飛沫が少々…。
カメラを構えたみなさんは芝生側の斜面にいました。
日没の模様を撮るのでしょうか、それにしても風が強く、寒くてジッとしていられないと思うのに、つながった東京ゲートブリッジ、そしてクレーン船=富士に向かってましたね。



もうちょっと空気が澄んでいればクッキリした画像になるのかな、と思うのですが、逆光でもあったし、いや、カメラを通してじゃなくて、目で見て感じないと。



力が抜けて、赤い底が見えちゃってる、という感じ。
吊り上げご苦労様でした~。



周囲がアチコチ工事が入るのかフェンスで囲まれた箇所がたくさんあり、風も強いし、東京マラソン開催中だし、という感じで、架設工事の見学以外の人たちが少なかったですね。バーベキューエリアからの良い匂いがほとんど無かったし。

自宅に帰ってからバルコニーから。



すでにフックは降ろされて、このあと、もう後退してしまいました。
その様子は、コチラ→「東京ゲートブリッジ 中央径間箱桁架設工事~その1」のムービーで。

さてさて、撮った写真を見直して気がついたのですが、この中央径間箱桁の両側面に、なにやら丸い板が…。


湾内側の面
 

湾外側の面

この丸い板に赤いマークはなんでしょう?
『丸に縦二つ引き』という家紋にそっくり。
どなたか知ってます~?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニーズのバースデースペシャルデザート

2011年03月01日 23時59分59秒 | たべもの&のみもの
3月になってしまいましたが、先月、デニーズから恒例のプレゼントメールが来ました。



注文時にこのメール画面を提示すると、特別メニューのデザートがいただけるわけで、今年ももちろん!期限直前でしたが、いただきます!

プレゼント用メニューは『シュクレ』。
「チョコバナナ」か「ハニーフルーツ」のいずれか。
去年は何味にしたっけ?と思い出せなかったので、チョコよりハニーかな、ということで、「ハニーフルーツ・シュクレ」。
ところで、「シュクレ」って何だ?



やった~!やってきました!
おいし~!
一口サイズのフレンチトーストに、オレンジやキウイ、ブルーベリー、ラズベリーが散りばめられ、アイスに生クリーム、ブルーベリーソース、ハチミツたっぷり、粉糖で飾られて…。

…って、なんだか昨年と似てるなぁ…と過去のエントリーを確認したら、もしかして全く同じもの、選んじゃった?ほぼ同じこと書いてるし…。
というか、昨年のも「シュクレ」だったのね?

ま、おいしかったし~♪





で、シュクレ=Sucreとは、フランス語で"砂糖"とか"甘い"という意味とか。
確かに甘いもの一皿、でした。

ごちそうさまでした~。
(来年は、違う味のモノにするゾ~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする