時間は横軸

時々刻々と変化してるのですわ...

iPod touchでオフラインのWikipedia

2009年02月28日 00時38分19秒 | デジもの



iPod touchに入れた「iDic」でオフラインのWikipediaですヨ。
辞書好きにはたまりませんねぇ~。
なにかというとネットのWikipediaで調べちゃったりするからね、それがオフライン状態でしかもiPod touch、いつでもどこでもWikipedia♪
快適だぁ。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラ!おもしろレンズ

2009年02月27日 23時58分21秒 | カメラ


(FinePix F100fdで撮影)

ポラロイドa530に、ケンコーの「カメラ付携帯電話用おもしろレンズシリーズ」がくっつくんじゃないかと試しに『カメラ付携帯電話用おもしろレンズシリーズ 光がキラキラ撮れる MPL-CS』というのを購入。あっさりくっつきました。
「くっつく」という表現もナンですが、粘着クッションでピタッとホントにくっつくんです。
以前ケータイ用に2つばかり買ったのもあるんですが…それは後ほど。

さてさて、この「キラキラ撮れる」はというと…


(a530 ビビッド,フラッシュオフで。リサイズのみ)

光が十字になっちゃうんですね。ちょっとハデかなぁ。新有楽町ビルの窓の明かりが↑こんなになっちゃう~。なんだか眩しい~。


(a530 ビビッド,フラッシュオフで。リサイズのみ)

近距離で光源がハッキリしているものに十字の効果が現われるようですね。遠景のビルの窓明かりは十字ではなく白い点のまま。

ということで、安いカメラにオプションつけて楽しめます。
以前に買ったレンズは、クローズアップレンズ(MPL-PX)(グリーン)とワイドレンズ(MPL-WA)(オレンジ)。
これらもそれぞれ、粘着クッションでペタっとくっつきます。
撮影画像は後日…。


(FinePix F100fdで撮影)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の音楽会♪

2009年02月26日 23時29分20秒 | MUSIC



昨日25日、昭和女子大学 人見記念講堂へ。
『深夜の音楽会』当選!

今回の演目は…
第1部
・A.バリオス:過ぎ去りしトレモロ
・J.S.バッハ:シャコンヌ(無伴奏パルティータ第2番 ニ短調BWV.1004から)
・ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
第2部
・シベリウス:交響曲第5番 変ホ長調 op.82

です。

指揮:藤岡幸夫
ギター:村治奏一(第1部)
読売日本交響楽団
ソロ コンサートマスター:藤原浜雄

今回の目玉は、やはりギターの村治奏一、ですかね。
1曲目、2曲目のソロ。静かに始まる良い感じな曲…なのに…季節柄なのか場内の咳が気になっちゃったなぁ…と思いつつ、ちょっと眠気の波がドド~ンときてしまい、あまり記憶にありません。
しかし!アランフェス協奏曲はバッチリです。しっかり聴きましたよ。
ちょっとギターの音が細いかナァ、ってところがありましたが、綺麗でした。
アランフェスは、日が暮れるときの空の濃い青色を思い浮かべるかな、と思うのですけど、奥さんは黄色かなぁ、って(イメージでの色なのか、音から得る色なのか…わかんないけど)。
アランフェスのメロディーは好きだな~。
指揮の藤岡氏は初めてなのですが、結構熱い振りなんですね。師にコバケンというのもなんとなく…。
第2部のシベリウス交響曲第5番は、予習をあまりしてなく、あまりよくわかってないままではあったのですが、そんなもの払拭する良い曲でした。
シベリウスというと、どうしても寒い北欧を思い浮かべてしまうのですけど、予習でCDを聴いたときに「春っぽいかも」と思い、すこし期待してました。
で、思った以上の「春っぽさ」感。
黄色がフワっと拡がる感じ。北欧にあるかわかりませんが、菜の花が咲いているような黄色、かな。
そういえばこないだ聴いたN響でのシベリウス「カレリア」も似たような感じでしたが、それ以上に明るい感じ。
前知識なくこの曲について「春」と思った後に、シベリウスの交響曲第5番のことを調べたら「散歩の途中、近づく春の気配にインスピレーションを得た」とか。なるほどぉ。
そして、この曲に思いいれるとでもいうのか、指揮の熱さ、すごぃ。
第1楽章の終わりがピタっと決まったのもグッドでした。
もうちょっとこの曲のCDを物色してみよっかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の河口湖

2009年02月23日 23時39分29秒 | お出かけ
今年は、河口湖の東側の宿『時悠々 楽游』で1泊です。

21日(土)、東京駅八重洲口から出る東名高速経由の高速バスでした。
今回は途中いくつかの交通事故があったようで到着が数十分遅れましたが(まぁ時期的にはしょうがないですかね。)無事に到着しました。
河口湖駅から迎えの車にてお宿へ。


宿外観 & 部屋

駅からはそんなに遠くないのですが、幅の狭い急な坂道の上にある宿。
新しい宿?と思ったら、改築&改名?なのかな。
じゃらん人気No.1ですヨ期待大!
もちろんお部屋には展望風呂が!


お部屋のお風呂

河口湖を見下ろせる窓です。
しかし!寒い!日陰に溶けずに残った雪がアチコチ凍ってました。

のんびりしてる間もなく夕食開始~。
食事は別室でしたが、テーブルごとに仕切られていて簡易個室風。



とりあえず、飲み物から…。白ワイン「甲州」をハーフボトルで♪



食前酒:花梨酒
酒菜:朝霧豆腐酒盗餡、サーモン絹田巻黄身酢、モロヘイヤとズワイガニ、唐墨大根
椀替り:海老と地鶏のつみれ鍋



お造り:まぐろ&エビ&ウニ
焼物:楽游厳選甲州牛溶岩焼、アスパラ



揚物:河豚唐揚げ、豆腐ナゲット、牛蒡チップ、青唐
蒸物:鱈の白子蒸し、はなびら茸、菊菜餡掛け



食事:甘鯛釜飯
水菓子:チョコムース、りんごのコンポート、イチゴ、生クリーム

おなかイッパ~イ!&酔った~♪
どれもこれも美味しかった~。
満足!満足!

そして、なんと!
河口湖では週末に花火があがるのですが、「お部屋からは見えにくいので、貸切風呂からいかがです?無料でどうぞ」って!


貸切風呂

うひょ~♪
お風呂に浸かりながら花火が見られる!?
夜8時から45分間の貸切時間内の8時から30分が花火のあがる時間。
いやいや良かった!キレイだった!すごかった~。
(のぼせる寸前だった…)

グッスリ寝た翌朝…



朝ごはん~、いっぱい~!
しかし、なんでこ~ゆ~ときはちゃんとお腹がすいているんでしょう?!
ペロリと平らげてしまったヨ…。

楽しく美味しく快適な1泊でした~。

さてさて、快晴の日曜日(22日)!
お宿をあとにして、今回はドコへ~?!



河口湖駅前からレトロバスにて出発!



久保田一竹美術館』へ。
入口からスゴイ…。っていうか、細かい…。辛抱強そうな芸術家?
一竹辻が花、絞り染の着物(小袖)の呼び名、で有名な…。
ちょ~細かい…。絞り染ってこんななんだぁ、と。ちょっとビックリ。
スミソニアン国立自然史博物館での個展の様子などをビデオで紹介してもらえましたが、複数の着物の染物(絞り染)が連なって作品になってるなんて…。
実物も見ましたが、隣り合う染めの色を合わせられるものなんだ…スゴイ。

その後、敷地内の散策路というのを…



猿注意?サル、出るのかな?ここは…。

一竹作品とコレクションを堪能しました。

お昼は美術館近くのパン工房『レイク ベイク カフェ』へ。
ぶらりと寄ってみた、という感じで入ったのですが~



オイシ~!
はちみつフランス、ナッツショコラ、くるみパン、ミルクバターサンドの4種類。
(後半2つの名前は間違ってるカモ)
天然酵母のパン屋さん。仮店舗営業中とのことでしたが、こんなところで出会えてラッキー♪
コーヒーと一緒に。
なんとパンを温め直してくれまして、おいしくいただきました。
そして、トマトのパン、というのも4切れサービスしてもらっちゃいました。
満足~。
偶然看板を見掛けて入ったのですが、大当たり!

その後、駅前に戻り、お土産を少し、そしてバス発車までの時間つぶしに駅前の「ほうとう不動」でおしるこをいただきました。
甘さを少し抑えたお味で餅2個入り。



朝の快晴な空が、昼を過ぎてからややうす雲ってきました。これから天気が変わる、という雲が富士山の上に…。

定刻通りバスが出発。
たのしい、おいしい、まんぞく~な1泊プレゼントでした。

-----

さてさて、帰りのバスの中、富士山の横を河口湖から御殿場インターに向かうところで、自衛隊演習場敷地の脇の道なわけですが、珍しく野焼きをやっているのを見ました。
「へぇ~、野焼きなんて、最近見ないよね~…」
なんて話しながら、なぜかその敷地内を消防車が1台走っているのを見かけまして…。「???」と。

翌朝(23日)の朝刊に「陸自演習場で山火事」だって…。
アレは火事だったのね…。

ちょっと調べてみたら、平成13年に法律で野焼きは禁止になってるんだってね。知らなかった。最近見ないと思ったのはそういうことだったか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖一泊

2009年02月22日 22時28分33秒 | お出かけ



土曜日(21日)、河口湖『時悠々 楽游』で1泊しました。
お誕生日プレゼントの温泉1泊旅行。
お部屋の窓から見えるのは河口湖。
展望風呂付プランでした。



土曜・日曜ともに晴れて富士山クッキリ!

詳細は後ほど…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1642回 NHK交響楽団定期公演

2009年02月21日 00時38分50秒 | MUSIC
19日(木)、第1642回NHK交響楽団定期公演 Bプログラム聴いてきました。

演目は、
・ベートーヴェン:序曲「献堂式」作品124
・ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 作品35
・フランク:交響曲 ニ短調


指揮:下野竜也
ピアノ:スティーヴン・オズボーン
トランペット:関山幸弘
コンサートマスター:堀正文



1曲目の「献堂式」…予習しすぎ、なんだか気持ちよく聴いていたら、途中、意識を失ってしまった…。
下野氏の指揮の記憶が…オケの音が…。眠し…。
2曲目は、ピアノ協奏曲ですが、「ピアノとトランペット、弦楽合奏のための協奏曲 ハ短調」とも言うらしい協奏曲。ピアノとトランペット、そして弦楽との掛け合い。ジャズっぽい、というよりジャズに触発されて作曲されたらしくて、ちょっとジャズを齧った耳には楽しく聴こえちゃったりして。
ピアノのオズボーン氏は、なんか身体が細いナァと思ったけど、ちっとも音は細くなくてOK。
ところでオズボーン氏の耳に(耳穴を塞ぐように)キラリと光るものが見えたんだけど、なんだろう。たぶん両耳にしてた…。
トランペットの関山氏は、思っていたより身体の大きな人で、トランペットが小さくみえちゃった。
下野氏と並んだところが熊の親子みたいなw
(トランペットにミュートをつけるときにペロペロしてるのは初めてみた~。)
予習で聴いたCDがアルゲリッチのCDだったせいかしら?というのは奥さん。確かに。CDで聴いたものに比べたら激しさではなくて全然楽しい楽曲に聴こえる~。
そして3曲目のフランク。な~んか寂しく聴こえるように思ってしまうのはナゼだろう?パッとしないなぁ…みたいな曲(個人的に、です)。
ですが、予習で聴いたCDに比べたらメロディーもしっかり聴こえて、あ~やっぱりナマは良いなぁ。
当初思っていたような入り込めないような感じは全くなくて、はぁなるほどなぁ、と。なんていうのか、本編で主役にはなれなかったけど、スピンオフで頑張った、みたいな曲とでもいうのかな。



この日のプログラムと同じ内容の前日(18日)の定期公演は、3月20日(金)午前10時からNHK-BS2「N響演奏会」で放送予定。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんとくん有楽町に現る!

2009年02月20日 22時19分09秒 | Weblog



有楽町の東京交通会館前にいらっしゃいました。せんとくん(→履歴書PDF)。
ミス奈良のお二人を引き連れて。

合掌。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の写真

2009年02月19日 23時57分39秒 | カメラ


「真っ青な朝10時」

昨日(18日)の朝の銀座。和光。真っ青な空~♪


「Shining teeth~光る歯」

昨日(18日)は歯医者でした。待合室の写真。『歯』が光ってる。


「加速装置付きの車」

今日(19日)。日比谷のトンネル内。影しか写ってない車。めちゃくちゃ速い?カメラが遅い…。

以上、a530で。ビビッドモード、リサイズのみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイデジって言うそうな…

2009年02月17日 23時59分59秒 | カメラ
ということで、ビックカメラに取り寄せてまで買ってしまったもの、というのは…



ポラロイドのデジカメ=a530、です。

なんで、これか?というと…
1.高機能ではないこと(単純が一番)
2.単焦点でOK(レンズ動くのはメカメカなんでパス)
3.バッテリーは乾電池OK(充電忘れ…な場合にも)
4.記録はSDで(余ってる1Gを使いたい)
5.とにかく軽いもの(いつも持ち歩きたい)
という感じでアレコレ探して、Vivitar ViviCam 5050と、このポラロイドa530に絞られたのですけど、ViviCam 5050は1万円オーバー!むぅ…。
つまり、
6.安価が良いなァ(お小遣いがぁ…)
となったワケで、a530に決定!¥6980也

FINEPIX F100fdと大きさ比較。(ケータイのカメラで撮影)



F100fdは「撮るゾ!」用で。そしてa530は普段使い、というのかな。カバンに放り込んどいて、なんでも撮っちゃおうかな、みたいな。

さてさて、コレ、「ビビッド」モードが楽しいらしく、もうこのモードでしか撮らないでしょう。たぶん。
以下、ビビッドで撮ったものをリサイズのみしたものを。

朝の銀座あたりの空です。空がメチャ青い!この青の色でビビッド決定ですよ。



JR某駅のホームの看板。夕方5時過ぎ。フラッシュ無し。目で見て記憶している赤より鮮やかな赤になっちゃって…。



そして、コレですね。このカメラの面白さ、みたいのは。



1枚目の写真のビルが歪んでいるのも、コレと同じ理由。
シャッターのスピード?っていうんでしょうか?CMOSの記録スピードっていうんでしょうか?
コレは走っている車の窓から撮ったのですが、うにょ~っとビルが歪むんですね。
それなりにキレイに取れているんだけど、なんだかヘン、というこのカメラ。
トイデジとも言うそうですが、パチパチ撮るのにお手軽です。

楽しみがまた増えた~♪(増やした、とも言うかも)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷~♪

2009年02月16日 22時40分22秒 | デジもの



来た来た!入荷の連絡だ~♪
いろいろ考えた末の注文の品っ!

ムフフ…♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加山又造展

2009年02月15日 23時00分09秒 | お出かけ



今日は六本木の国立新美術館へ。
そんなに寒くなかったので、Vespaで~。
加山又造展』です。
割引券(東京・ミュージアム ぐるっとパス2008)を利用しました。

国立新美術館、開館して既に2年を過ぎているのに、今回初めての訪問。
うねうねとしたガラスの建物。美術というと曲線なのかなぁ?みたいな印象。
ま、それはおいといて…。

音声ガイド(500円)を借りて、作品の説明を聞きながら鑑賞。
こういうガイドさんがいると助かります。

入口入ってすぐの『雪 月 花』。
大きな3枚組。「雪」に使われている青い色がキレイだったぁ。金銀の箔が輝いていて欲しくなっちゃいました(ウソです)。
カラスが1羽描かれているものも羽の黒に青光りが表現されていて、これもキレイだったなぁ。
今回は「青い色」が自分的に気に入った…のかな…。
桜の花びらがびっしりな作品はどれも好きです。
今回初めて間近で見たのは動物シリーズ。駱駝や狼、縞馬、キリン、フラミンゴなどなど。あ、駱駝と月は面白かったなぁ。
それと裸婦シリーズ。レースの模様がすごい。それから「はなびら」「はなふぶき」というこれまた花びらが。

絵画や版画だけではなく、陶芸や着物の絵付け、デザインなどもやっていたのは知りませんでした。

もうちょっと人が少ないときにじっくり見たいかも、なんていうのは贅沢なのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽろりの剥製

2009年02月15日 00時31分07秒 | Weblog



ぽろり・カジリアッチ3世、っていう名前だったとは知りませんでした…。

NHK放送博物館に行ってきました。
といっても、ぶらっと寄って、ちょこっと見ただけなんですが。
「にこにこぷん」のキャラクターが。
既に引退されているということで、館内には彼の剥製が…。

もちろん、ふぉるてしも・ぴっころも。




あ、ふくろこうじ・じゃじゃまる、忘れた…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山の和食Tでお昼ごはん

2009年02月14日 23時59分59秒 | たべもの&のみもの
新橋方面に用事があったので、そこからほど近いところでお昼にしよう、と愛宕山を登りました。
狭い参道を登るとNHK放送博物館もありますが、愛宕神社の山です。
その境内にあるお店が『和食T』。



「東京都産の食材のみを使った創作和食」を味わえます。
東京都内でも、こんなにちゃんと素材を集められるなんだなぁ、と。
メニュー内容はいたってフツーのお店。



お店に入ると、先客が。
フランス人と思われる方々が4人ほど。う~ん国際的。田崎氏のお店だからかな?


明日葉と薄揚げの前菜 & 赤一味+青一味+柚子胡椒


オイラは『愛宕丼』をチョイス。奥さんは『べっこう丼』を。
丼には、野菜たっぷり汁と食後にコーヒーがつきます。
愛宕丼というのは親子丼です。東京軍鶏、青梅産卵を使っているとのこと。
親子丼なんて何年ぶりだろ。医者から卵を食べ過ぎちゃダメ、と言われておよそ5年。それ以来、親子丼を避けていたんですが、たまにゃ~いいかな、って。何がいいか?って5年も避けていたんだもん。
べっこう丼は伊豆七島の白身魚を使った漬け丼です。ご飯が酢飯。


愛宕丼

べっこう丼

上の写真では、器に対して中身が少な~いゾ、と思うかも、ですが!



いえいえスゲーでかいドンブリ。直径20cmはあります。
ドンブリの隣の器には野菜たっぷり汁。味噌汁ではなかったです。味噌仕立てのスープ。とってもあっさり味。具は大根、牛蒡、上に長葱が散らしてあります。

5年ぶりの親子丼!ふわふわ卵にプリプリお肉、うまし。
親子丼の味を忘れかけていたので、ガツガツと食べてしまった…。
べっこう丼は、漬けとはいうものの、わりとアッサリ。でもご飯が酢飯でバランスをとっているようで、濃すぎない味ではあるけど、もうちょっと濃くてもいいかな、とのこと。

そして、食後にコーヒーとかりんとう。
コーヒーは結構濃い目の味。コーヒーはいつもブラックで飲んでいるけど、久しぶりにミルクも砂糖も入れてしまった。
かりんとうをかじりながらのコーヒーもおいしいもんですね。


次回は、是非、東京X(エックス)カツ丼を食べてみたい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回クラシックソムリエ・サロン

2009年02月13日 22時44分24秒 | MUSIC
220名の募集のところ1400名以上の応募があったそうで。
年々規模が拡大して応募数が増えてます~。
しかし!見事当選!さすがウチの奥さん!
ということで昨日行ってきました「第1回クラシックソムリエ・サロン」。
ゴールデンウィークに国際フォーラムで開催される『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2009』のプレイベントです。
第1回は、あのLFJアーティスティック・ディレクターのルネ・マルタンがゲスト!
今年のタイトルは「バッハとヨーロッパ」。バッハさんですヨ。
聴きどころ、オススメの曲、注目のアーティスト…、色々な情報をCDで音を聴きながらの紹介…、もう脳みそイッパイです…。
バッハ、あまり聴いてないんで、実はよくわからない…。有名な曲がいくつかだけだなぁ。
でも、こういうイベントがあるからこそ、色々聴いて幅が広がるんだろうな、と思う。
今年も楽しみだな~♪

バッハ…。ワタクシ的に、バッハの曲は…青いイメージ、澄んだスカイブルー、濁ってない色調…かな。この絵の紫は、なんでムラサキなんだろう?バッハはムラサキ?

とりあえず、ゴルトベルク変奏曲を聴くかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生マルタンの後は~

2009年02月12日 21時14分05秒 | Weblog
久しぶりのコカ レストランで一杯。
SINGHAビール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする