ニュース雑記帳

日々のニュースからテーマを拾い雑考してます

「さん」付けと、「くん」付けの違いは何?

2006-07-18 17:09:17 | Weblog
秋田県藤里町で、米山豪憲君を殺害し遺体を遺棄した罪で起訴された畠山鈴香容疑者が、ついに彩香さんの殺害で再逮捕されましたね。

ところで・・・上記の文章の中で、わたしは、豪憲君のことを「君」付け、彩香さんのことを「さん」付けにしましたが、これは一般的な報道機関が使っているものを、そのまま使ったものです。

が・・・この「くん」と「さん」の違いは、いったい何から来るんでしよう。というか「ちゃん」付けは、よくないんでしょうか。

最初は、男の子だから「くん」で、女の子には「さん」なのかなと思ったんですが、最近の小学校などでは、男の子も女の子も「さん」付けなのだと聞いて、ますます混乱してしまいました。なら、なぜ、豪憲君は「くん」付けなのか。苗字じゃなく名前だから、男の子に「さん」付けしにくいということなんでしょうか。

それにしても、豪憲君にしても彩香さんにしても、小学生なんだから「ちゃん」じゃ駄目なんでしょうか。看護婦もスチュワーデスも性差別に繋がるから駄目だという流れと同じ根っこから来ているんでしょうか。

どうも、最近の世間の言葉への拘りが、わたしには、よく理解できません。何を大切にしているのか、何を警戒しているのか、まったく分かりません。誰か、教えてください!!

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:「さん」付けと、「くん」付けの違いは何? (ゆいしあす)
2006-08-20 03:48:54
>男の子だから「くん」で、女の子には「さん」なのかなと思ったんですが



小学校入学前は「ちゃん」

小学生・中学生・高校生は男の子「君」,女の子「さん」

大学生・社会人は「さん」

死亡記事は男性「氏」,女性「さん」

返信する
Re2:「さん」付けと、「くん」付けの違いは何? (ゆいしあす)
2006-08-20 04:03:08
>苗字じゃなく名前だから、男の子に「さん」付けしにくいということなんでしょうか。



最近は男の子でも「さん」付けする。

①②は名前の後に。



①小学2年の男の子(朝日新聞)

万博帰りのワゴン車追突され横転、小2死亡 名神高速

2005年09月11日



 11日午前2時15分ごろ、大阪府高槻市上土室6丁目の名神高速道路下り線で、5人乗りのワゴン車がトラックに追突され、弾みで隣の車線の乗用車に衝突して横転した。ワゴン車の後部座席に乗っていた兵庫県西宮市枝川町、小学2年生西前嘉大郎さん(7)が頭部を強打して死亡、母親の珠美さん(39)らワゴン車と乗用車の計9人が重軽傷を負った。府警は、トラックの運転手を業務上過失傷害容疑で現行犯逮捕し、容疑を同致死傷に切り替えて捜査している。



 高速道路交通警察隊によると、トラックの運転手は同府高槻市日吉台二番町の川瀬圭容疑者(34)。珠美さんは嘉大郎さんを連れ、勤め先の福祉施設の同僚3人と愛知万博(愛・地球博)に行った帰りだった。



 調べでは、現場は片側3車線の直線道路。ワゴン車は中央の車線を走行中に川瀬容疑者のトラックに追突され、追い越し車線を走っていた5人乗りの乗用車の左側面にぶつかった後、横転した。嘉大郎さんと珠美さんが車外に投げ出され、珠美さんは頭部に重傷を負った。ワゴン車を運転していた女性(33)ら珠美さんの同僚3人と乗用車の5人は軽傷。



 川瀬容疑者は「気づいた時はぶつかっていた」と供述しており、高速隊は同容疑者が前方をよく見ていなかった疑いがあるとみている。



②2004年のプール事故で亡くなった小学6年の男の子(ZAKZAK)

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080217.html

返信する
Re3:「さん」付けと、「くん」付けの違いは何? (ゆいしあす)
2006-08-20 04:37:17
>それにしても、豪憲君にしても彩香さんにしても、小学生なんだから「ちゃん」じゃ駄目なんでしょうか。



昔は、小学生は「ちゃん」だった。

今は、小学校入学前の子供のみ。

(最近は幼稚園児でも男の子に「君」,女の子に「さん」

と付ける場合ある)
返信する
子ども扱いは駄目 ()
2006-08-21 15:50:17
そうですかぁ~

小学校に入ったら、もう「ちゃん」は駄目なんですね。

子ども扱いしちゃ駄目なんですね。

なんだか、わたしの気持ちにはソグワナイのですが、

公式の場では、小学生に「ちゃん」付けはしない方がいいのですね。



丁寧なご説明、ありがとうございました。
返信する