呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

今日はヘルシーに♪

2007-10-30 17:44:25 | 食・スイーツ
そろそろ製菓&料理本の収納スペースが厳しくなってきているのに、先日また買ってしまいました(^_^;)。
今回は『パトリシオのハッピー・マクロビオティック・スイーツ』という本。
店頭で見かけたときは「マクロビオティックかぁ~…」と思ったのですが、開いてみるとかなり美味しそうっ♪。

油分も入らず、しかも焼かないで出来る(省エネっ♪)という“レーズンとごまのロールクッキー”が作ってみたくなり、そのままお会計へ。

ペースト状にした干しぶどうに白ごまをたっぷり入れ、塩とアニスシードを粉末にしたものを加えて、ぎゅうぅ~とロール状に整形していただきます(*^_^*)。

ただ、整形のつなぎになるものがレーズンだけなので、半日くらい冷蔵庫で寝かせないと型崩れしてしまうので、食べたくなったらすぐ作っていただきま~す、とはいかないのが、難点です(笑)。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ECOでヘルシーな (まさき)
2007-10-30 23:17:34
焼く必要がないお菓子といえば、後は冷やすということになりますが、いわゆる冷たいお菓子ではなくて、生地をまとめる為の冷蔵って、たま~に聞きますね。
中身を替えて、アレンジ版も作れそうな気がしますね~。
今回、生地になるのはレーズンってことですか?
ラムレーズンだったらどうなんだろう(* ̄m ̄)<つい、のんべな発想ww

>イラスト
しみじみと、Dとスナフキンは被るかもしれないと、今更再認識しておりますw
彼も謎な人だ<スナフキン
ミーの父親違いだかのお兄さんなんだよね~。。。
この辺に、複雑な人間模様を感じてしまったのです(笑)
人間の話ではないのに( ̄▽ ̄)<原作読んでないから分からないですが

アニパロからプロに出世した人って、結構居ますね。
「忍たま」同人やってる時に、ファンだった方が同じ会場にいらっしゃってびっくりした覚えがあります。
気付くまでに、2年くらい掛かったかな?(爆)
ちなみに、アニパロ屋といえば、浪花愛さんとかゆうきまさみさんの時代でした(爆)
年代が…
返信する
開け~ゴマ♪ (ベルサ)
2007-10-31 08:35:20
マクロビオティック>友人がめちゃくちゃハマってるんでよくいただきますv
アニスシードの香りでしゃっきりしそうv
干しぶどうをペースト状に、ぎゅうぅ~とロール状に整形>堅いと大変そうです、おかし&パン作りってけっこう腕力使いますよね(笑)
冷蔵で成形>ウチもアイスボックスの中に古いクッキー生地がごちゃごちゃと入ってます(←早く使いなさいって、爆)

APCネタ
再び横入りさせていただきますっ
気になったんで朝6時から調べました(笑)
こちらで当時のAPCの表紙がすべて見れますねv
ttp://homepage2.nifty.com/out-site/

私の記憶に残ってるのは『月刊OUT』とごく初期のAPCだけのようです( ̄▽ ̄;
(途中からアニメを見なくなったんで・・惜しいことをしました、泣)
ゆうきまさみさんの連載はもちろん、浪花愛さんの「シャア猫のこと」とか懐かしいですv
返信する
ごまでエコと健康♪ (呂俶)
2007-11-01 21:53:04
>まさきさま

ラムレーズン、うふふ、美味しそうですね~っ♪。
合うと思いますよ~(*^_^*)。

アニスシードのパウダーが入るので、レーズンをペーストにする際アニスのお酒を少し入れても良いかも♪。(アニス酒って香りが嫌いな方も多いので、これはあの香りとキツいアルコールでも大丈夫な方向けかなぁ…(^_^;))

>スナフキン
並べたら視覚的に被る上に、氏素性がハッキリしないという点も、似た者同士(笑)。

ミーの兄弟なのは知っていましたが(その割には、チラとも面影がないような…ι)、そんな複雑な事情があったんですねっ。ムーミンって、原作はあまりお子様向けではないのかしら…?。ちゃんと読んでみたいお話です。

>アニパロ
ゆうきまさみさんも連載されていらしたのですねーっ!。知りませんでしたっι。ゆうきさんが連載抜けられた後くらいに、アニパロを紹介してもらったので…ありゃぁ、惜しいことした(^_^;)。

浪花愛さんはアニパロでずっと頑張っていらっしゃいましたね♪。
懐かしいですわ~(´ー`)。

しかし、ファンだった方が同じ会場で、同じようにスペースで売り子さんをされていたと思うと、こちらも感慨深いものがありますねぇ〃〃。
私だったら、分かった途端スケブ抱えて走りますっ!(笑)。



>ベルサさま

そんな素敵なご友人が♪。
マクロビオティックって、私にはまだまだ未知の領域なので、出来上がりがいただけるなんて羨ましい~♪。ベルサさんのお手製お菓子にパンとかも、是非いただいてみたいですわっ(*^_^*)♪。

パンの生地をこねる作業は、真夏にやるとかなりキビしいですよね……ι。滝汗が入らないように生地をこねるのが大変で、香田晋さんのような頭鉢巻をして作業したいっ、と思ったことが何度もあります(苦笑)。

生地の白ごまがペーストに対して多いので、ほろほろしてしまって、固形にするのがちと大変なのですが、とても美味しいので頑張って整形しました!(笑)。

>古いクッキー生地
あります、うちにもっ。
タルト台のきれっぱしから、自家製ミント入りのクッキーまで色々…(^_^;)。

>APCネタ
早朝から(すごいっ!)調べられた表紙の情報有難うございました~っ♪。
私が見つけたサイトよりも情報が豊富っ(≧▽≦)。

私は、'86年あたりからのAPCとJNIORを読んでいたようです。元ネタのアニメは見ていなかったのに(笑)。

しみじみと懐かしいですわ~〃〃。
返信する

コメントを投稿