窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

・放射線量コントロール35 ・原発再稼働1 IAEAは何を保証したのか

2012-02-01 11:25:35 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週( 9月 5日~11日)   ・・・・2011年シーズンの始まり・・・・         
        ・・・・・       
 ・第3週 ( 1月16日~22日)    ・・・・定点22.73人!!!・・・・                   
 ・第4週 ( 1月23日~29日)   
 ・第5週 ( 1月30日~ 5日)    ・・・・今週・・・・ 
                        ・・・・ピーク到達か・・・・

・ウイルス サーベイランス状況(第3週)

 A(H1)pdm   51週に1件、52週に1件の検出、その後3週未検出です。
 A(H3)      1週に61件、2週に114件、3週に76件、検出されました。
 B          1週に4件、2週に20件、3週に14件、検出されました。

 ・2011年シーズンの累積分離件数推移です。
               50週   51週   52週   1週   2週   3週
   A(H1)pdm     2     2      2     2     4     4 
   A(H3)       278   338    412   464   599   860  
   B            36    38     44    48    62    90  

 今シーズンはA香港型主流で感染が広がりつつある状況です。

 第2週からはウイルスの検出数の増加スピードが上がりました。

 ピークを前に患者数の増加がアップしてきている証拠ですね。

 また、A香港型もさることながら、ここにきてB型の上昇がはじまった模様です。

・定点状況推移(人)
               50週   51週   52週   1週   2週   3週
  2011年定点データ  1.98  3.34  3.75  3.76  7.33  22.73

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
 ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       43人   (0.04万人)
  (ボトム到達)
        ・・・・・       
 ・第 1週( 1月 2日~ 8日)     3.76人    18341人   23.0万人
 ・第 2週( 1月 9日~15日)     7.33人    36056人  (36.0万人)
 ・第 3週( 1月16日~22日)    22.73人   112035人 (111.0万人)

 ・第 1週終了時点での累積患者数(全国推計値)           75.1万人
                       感染研推定値           74.0万人

 ・第 2週終了時点での累積患者数(全国推計値)          110.0万人
 ・第 3週終了時点での累積患者数(全国推計値)          221.0万人

コメント

第3週の患者数は前の週から驚きの3倍増です。

今週時点での累積患者数は全国で350万人規模と推定されます。

・定点順位     第1週         第2週         第3週  

  1位   岐阜16.60人     岐阜 23.82人    福井 59.88人

  2位   愛知 16.22人    愛知 22.63人    高知 59.31人 

  3位   三重 15.17人    三重 21.92人    三重 52.17人

  4位   香川  9.35人    高知 19.52人    岐阜 49.79人

  5位   滋賀  8.85人    福井 16.38人    愛知 49.03人
  ・・・
 47位   ーーーーーーー     新潟  1.58人    新潟  6.12人

20 人超え     1県           4県           27県

福井、高知が躍進して1位2位です。

常連の東海3県は3位、4位、5位後退。

今までにピークが確認できたのは宮城県だけにとどまっています。

ピーク値
宮城   25.47人(第51週)

1.0人超え県名の状況推移(累積)

第46週  沖縄、宮城
第47週  三重
第48週  愛知、岡山、山口、鳥取、岐阜、大分  
第49週  兵庫、広島、愛媛、滋賀、長野  
第50週  香川、和歌山、福井、大阪、福島、千葉、島根、奈良、埼玉、
第51週  岩手、徳島、北海道、山形、栃木、宮崎、富山、青森、京都、群馬
第52週  秋田、福岡、静岡、高知、石川、
第 1週  山梨、熊本、鹿児島、長崎、茨城、
第 2週  東京、佐賀、神奈川、新潟、・・・これで全県終了


20.0人超え県名の状況推移(累積)

第51週  宮城
第52週  ーーー
第 1週  ーーー
第 2週  岐阜、愛知、三重、
第 3週  福井、高知、和歌山、香川、愛媛、静岡、岡山、山口、大阪、滋賀、岩手
      広島、京都、兵庫、宮崎、石川、山形、奈良、福島、徳島、熊本、沖縄、長野

PS

・・福島原発事故関係・・

コメント

・原発再稼働1 IAEAは何を保証したのか

IAEAが来日して約1週間ほど、大飯原発について関西電力が行ったストレス・テスト
を検証しました。

その結果、「ストレス・テストのやり方は国際基準に合致している。」ということを
確認できたとの報告です。


それでは、IAEAは何を保証したのでしょうか?

「大飯原発は安全だ」といったのでしょうか?

違いますね。

「IAEAが決めたストレス・テストのやり方に合ったやり方をしている、少なくとも違反は
なかった。」とこういう事です。


それでは、IAEAご推奨のストレス・テストに合格すればその原発は地震・津波に
対して安全なのでしょうか?

それはIAEAにもわかりません。

「多分大丈夫だろうと思われる」とせいぜいがこれくらいのものです。


どうしてでしょうか?

ストレス・テストの有効性そのものが検証されていないからです。


どうやれば有効性が検証できるのでしょうか?

それは簡単ですね。

IAEAにお願いするまでもありません。

女川原発、福島第二原発、そして福島第一原発についてのストレス・テストの結果を
並べてみれば一目瞭然です。

今回の東北大地震と大津波の実際の結果が判断基準を与えます。


女川原発はそれなりの余裕をもって冷温停止できました。

福島第二原発は紙一重で冷温停止にこぎつけました。

そして、福島第一は冷温停止に失敗し、爆発しました。


ストレス・テストの有効性を判断できる実際の結果が目の前にあるのにわざわざ
IAEAを読んできて「お墨付き」をもらう必要はありません。

しかもそのお墨付きは「多分大丈夫と思われる。」程度のあやふやなものです。

枝野さん、細野さん、遠慮はいりませんよ。

さっさと東電と東北電力に指示をだして、この3つの原発のストレス・テスト結果を
公表してください。


・以下、放射線量コントロール1~34の目次です。

ご利用いただければと思います。

・・放射線量コントロール   目次

12月14日
・放射線量コントロール34 ・避難の基本13 国の言う事は話半分。

12月8日
・放射線量コントロール33 ・避難の基本12 やっぱり「逃げるが勝ち」でしょう。

10月27日
・放射線量コントロール32 ・避難の基本11 SPEEDIの代わりはアメダスでOKです。

10月11日
・放射線量コントロール31 ・みちくさ14 放出量されたセシウムは何グラム?

10月8日
・放射線量コントロール30 ・みちくさ13 総放出量16万テラ・ベクレルは何グラム?

10月5日
・放射線量コントロール29 ・みちくさ12 プルトニウム、ストロンチウム

10月1日
・放射線量コントロール28 ・みちくさ11 台風15号の除染効果

9月17日
・放射線量コントロール27 ・みちくさ10 市販牛肉の放射能分布

9月15日
・放射線量コントロール26 ・避難の基本10 子ども達の内部被ばく量2

9月1日
・放射線量コントロール25 ・みちくさ9 放出された核種の相対量比率

8月23日
・放射線量コントロール24 ・避難の基本9 子ども達の内部被ばく量

8月19日
・放射線量コントロール23 ・帰還の基本2 20m・Svは「国にとっての安全」か

8月10日
・放射線量コントロール22 ・避難の基本8 1年間の放射線量

7月19日
・放射線量コントロール21 ・みちくさ8 内部被ばくの計算方法4

7月17日
・放射線量コントロール20 ・帰還の基本1

7月15日
・放射線量コントロール19 ・みちくさ7 内部被ばくの計算方法3

7月7日
・放射線量コントロール18 ・みちくさ6 内部被ばくの計算方法2

7月4日
・放射線量コントロール17 ・みちくさ5 福島市のホットスポット

7月2日
・放射線量コントロール16 ・みちくさ4 内部被ばくの計算方法1

6月16日
・放射線量コントロール15 ・避難の基本7 爆発後3か月間の実績評価

6月12日
・放射線量コントロール14 ・みちくさ3 3か月後の限界放射線強度

6月8日
・放射線量コントロール13 ・みちくさ2 放射性物質の半減期2

6月2日
・放射線量コントロール12 ・避難の基本6

5月26日
・放射線量コントロール11 ・避難の基本5 事前の避難計画

5月20日
・放射線量コントロール10 ・避難の基本4。

5月17日
・放射線量コントロール9 ・避難の基本3。

5月14日
・放射線量コントロール8 ・避難の基本2。

5月12日
・放射線量コントロール7 ・みちくさ1 放射性物質の半減期と土壌入れ替え。

5月10日
・放射線量コントロール6 ・避難の基本1。

5月5日
・放射線量コントロール5 ・個人線量計の基本5。

5月4日
・放射線量コントロール4 ・個人線量計の基本4。

4月26日
・放射線量コントロール3 ・個人線量計の基本3。

4月20日
・放射線量コントロール2 ・個人線量計の基本2。

4月15日
・放射線量コントロール1 ・個人線量計の基本1。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・福井、高知が1位、2位躍... | トップ | ・インフルエンザ情報及び2... »

Weblog」カテゴリの最新記事