goo blog サービス終了のお知らせ 

CLASSIC ROCKを聴こう! PLUS

1960年から1980年代のロックを紹介していきます。またPLUSと言うことで、ロック以外の話題も!

久々にフォーカス

2022年12月08日 | PROG ROCK

壁に掛かったカレンダーを見上げると、早いもので12月も3分の1が早過ぎ去ろうと....

今年のイメージって個人的にはマスクとつい先日受けた5回目のコロナの予防接種ぐらいかな。マスク着けて外食も面倒臭いし、どこかに出掛けて買い物って気もしない。

まあその分、自宅にてレコードやCDを鑑賞する時間が増えたので良しとすべきか...

オランダのプログレ・バンド、フォーカスの1973年のライブ盤、At The Rainbowを久々に手に取る。

(観音開きの特殊ジャケット)

ジャズとロックが融合したようなうねりのある長尺曲もいいけれど、このアルバムの売りはやっぱり彼等のセカンド・アルバム、Moving Waveに収録されていたHocus Pocus(悪魔の呪文)とサード・アルバムのSylviaの高速バージョンですかね。

ところで、5回目の接種会場で医師に聞いてみた。

もう5回目なんですけど、この予防接種って効果あるのですかね?

打っておいた方が、免疫力アップで予防効果あります。

でも、既に無症状で感染してるかも?

それはあるかも知れません。

むむ〜 もう何も考えずに、音楽鑑賞にフォーカスってことでいいかも?

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakaki45)
2022-12-09 21:27:13
70年代のロック事情は詳しくないのですが、
ヤン・アッカーマンが一時期クラプトン以上の人気があったのは
何が原因だったんでしょうね?
フォーカスもPFMより前に来日公演を行ってますし。
まさか顔芸のおかげ?(それはない)

「アット・ザ・レインボー」はCDしか持ってないですが、
特殊ジャケだったんですね。
返信する
Unknown (博士)
2022-12-09 23:52:01
ロックだけでなく、ジャズやリュートで古典風のギター引いたりする多彩さが受けたのですかね?ただクラプトンとは芸風がちょっと違うので当時は比較の対象にはならなかったような....

高校時代にバンドやってる1年上の先輩が、アッカーマンのソロ・アルバムを買いに行くって、街の中心にあった専門店に一緒に出かけたのまだ覚えてますね。その人はホークウィンドとかサード・イヤー・バンドなんかが好みだったような。

それから昔の映像にあったタイス・ファン・レアの顔芸も捨て難いです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。