朝10時半ごろに植物園の梅園あたりに着きました。
本格的な望遠カメラ持参の方々が大勢いらした。
カメラが趣味の本格派が大勢ね。
そんな中、デジカメとスマホを堂々と両方使っている私。
朝10時半ごろに植物園の梅園あたりに着きました。
本格的な望遠カメラ持参の方々が大勢いらした。
カメラが趣味の本格派が大勢ね。
そんな中、デジカメとスマホを堂々と両方使っている私。
いつもは「スタッフおすすめコーナー」を
まず先に見るのですが、今日はいきなり書架へ行きました。
書架をスーと見渡し気まぐれで、何とはなしで、
はたと気になった本を取り出す。
季節がら「桜」の文字が気になりました。
『桜遍路』
『すらすら読める 方丈記』
この二冊だけを借りてきました。
図書館では、家族連れ、特にお父さんと小さな男の子が連れだって
本を借りている姿を見かけると
「わぁ~いいなぁ」
「あたたかい家族なんだなぁ」
見ているだけで幸せのおすそ分けをもらった気分です。
こうして本を自由に読める環境に平和や安心を感じます。
アフリカや中東では学校に行きたくても行けない子どもたちや
本・ノート・文具など持てない子どもたちがいる現実社会。
地球上の子どもたちに学ぶ自由を与えてください。