落語コーディネーター菊池明美の公式ブログ

神奈川県川崎市のNPO法人リール理事長の菊池明美です。落語で人と街と世界をつなげます。落語会開催のお手伝いをいたします。

東北の宿

2013-05-25 17:18:13 | 落語会

[なかまち落語会」にご来場ありがとうございました。今日の出演は柳家さん弥さんです。

今日の演目は「旅ネタ」から「宿屋の仇討」「東北の宿」の2席です。

そのうち「東北の宿」は、さん弥さんの魅力たっぷりの高座でした。

宿屋のおかみさんの右手の動きがとても可笑しくて・・・というよりおかみさんが登場するたびにこの右手の動きが同じなのでこの繰り返しの可笑しさにはまってしまいました。

ときどき、さん弥さんはこんな可笑しな雰囲気を出します。

次回のなかまち落語会は6月22日「土」です。出演は引き続き「柳家さん弥さん」です。

ネタだし2席です。「大山詣り」「田能久」

「大山詣り」では実際に「大山詣り」した時の楽しいエピソードを話してくれるでしょう。

お問い合わせ:a-ribbon0706@jcom.home.ne.jp

 

 


江戸名所百景(春の景42)と落語の噺

2013-05-25 11:11:33 | 落語会

「玉川堤の花」・・・現在の赤坂御苑正門あたりです。

玉川上水は江戸に水を供給する為に掘られています。水番所があり、水源は管理されています。

赤坂御苑は高遠藩下屋敷で庶民は入れません。

玉川上水の南側の内藤新宿には土堤になっていて桜見物の人で賑っています。

落語のネタ・・・「花見の仇討(桜の宮)」「桜風呂(湯屋番)」「桜ん坊(あたま山)」

江戸名所百景(春の景1~42)も急ぎ足でしたがおしまいです。6月から(夏の景43~72)をスタートいたします。


江戸名所百景(春の景41)と落語の噺

2013-05-25 11:10:43 | 落語会

「市ヶ谷八幡」・・・大田道灌が江戸城の西の鎮守として鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが市ヶ谷八幡宮です。

防衛省の近くにあり、石段途中の茶木稲荷は茶絶ちをして眼病平癒を祈願するお宮です。多くの参詣者で賑っていました。

門前には岡場所や料理屋・芝居小屋があり、石段頂上にも桜の木が植えられていて芝居小屋・茶屋などがあり江戸有数の歓楽街の一つでした。

落語のネタ・・・「心眼」「影清」「長崎の強飯」


江戸名所百景(春の景40)

2013-05-25 11:09:52 | 落語会

「せき口上水端ばせを庵椿やま」・・・椿山は現在の椿山荘として残っています。

もともと下総の久留里藩下屋敷があり、後に山縣有朋の邸宅があった場所です。

このあたりは南北朝から椿が自生した場所で椿山と呼ばれていました。

東へ坂を下ると江戸川橋です。古今亭志ん生・金原亭馬生・古今亭志ん朝親子の眠る還国寺があります。


江戸名所百景(春の景39)と落語の噺

2013-05-25 11:08:56 | 落語会

「吾妻橋金龍山遠望」・・・吾妻橋がかかる辺りの墨田川を宮戸川と呼びます。

この墨田川を舟遊びするのが贅沢な遊びでした。

今日も両国の国技館では相撲見物の人で賑っていましたが、そのそばにある墨田川の船着き場の観光船に多くの人がのっています。

江戸時代、隅田川には両国橋・永代橋・新大橋・吾妻橋の四本の橋しかかかっていません。

吾妻橋を浅草から渡ると小梅水戸家の下屋敷です。

落語のネタ・・・「永代橋」「文七元結」「たがや」「佃祭」「なめる」「十徳」