落語コーディネーター菊池明美の公式ブログ

神奈川県川崎市のNPO法人リール理事長の菊池明美です。落語で人と街と世界をつなげます。落語会開催のお手伝いをいたします。

ランチ付き落語会

2013-05-24 22:57:40 | 落語会

落語会開催で街づくりの応援をいたします 落語コーディネーターの菊池明美です。

「なかまち落語会」は毎月第4土曜日に開催いたします。会場は大井町線上野毛駅3分(上野毛通り沿いです)にあります 藍屋世田谷上野毛店です。地元の方にはとても馴染みがあるレストランでの開催です。

この藍屋さんでの落語会はランチ付きです。

ランチのメニューは「なかまち落語会オリジナルメニュー3種類」の中からお選びいただけます。ちらし寿司・ハンバーグ・麺類です。

5月25日「土」の出演は柳家さん弥さんで楽しんでいただきます。

参加費:ランチ付き予約1500円・当日1800円

なお当日お楽しみ抽選会があります。噺家さんにちなんだグッツ・色紙などが景品です。

お申込み:a-ribbon0706@jcom.home.ne.jp

 

 


江戸名所百景(春の景38)と落語の噺

2013-05-24 22:54:37 | 落語会

[廓中(かくちゅう)東雲(しののめ)」・・・吉原は最初駿府城下から移ってきた遊廓が日本橋人形町にできたのがはじまりです。

明暦の大火の後浅草寺の裏に新吉原として移された。

江戸四宿(新宿・板橋・千住・品川)と異なり、京の島原、大阪の新町と並び公娼地でした。

この時代、江戸の住民の男の比率が多く治安を安定させるために取られた政策なのか?晩婚になっている今、時代が逆行しないように政治家の言論の影響は多大です。

落語のネタ・・・「山崎屋」「明烏」「錦の袈裟」

 

 


江戸名所百景(春の景37)と落語の噺

2013-05-24 22:53:40 | 落語会

「墨田河橋場(かわはしば)の渡(わたし)かわら竃(かま)」・・・橋場の渡しは在原業平縁の渡し船があったからと言われています。

対岸の言問団子も業平の縁の団子です。

このあたりは今戸と言われ、瀬戸物を役竃が多くあった。質より量と言うくらい色々な種類の焼き物があって「今戸人形」「今戸瓦」「招き猫」などが江戸名物になっています。左手前に書かれている煙も今戸焼きの竃からのでた様子を表しています。

このあたりにある今戸神社は豪徳寺に並んで「招き猫」が有名です。また新撰組の沖田総司の終焉の地です。

落語のネタ・・・「今戸の狐」


江戸名所百景(春の景36)と落語の噺

2013-05-24 22:52:46 | 落語会

「真崎(まっさき)辺りより水神の森内川関屋の里を見る図」・・・関屋の里は京成線の関屋あたりです。真崎田楽が有名です。

絵は丸窓から筑波山を手前に関屋の里が見えます。このあたりは隅田川に面していて酒屋や料理屋が並んでいます。屋外の美しい風景を眺めながら酒の肴を口にするなんてなんて素敵な時間なのでしょう。丸窓の外には屋根舟が見え。部屋の中の椿の花と外の梅の花が心に留まります。日本人ならではの美意識です。

このあたりは家光のお狩場で、休憩場の墨田御殿があり茄子のとれる肥えた土壌です。

落語のネタ・・・「茄子娘」


江戸名所百景(春の景35)と落語の噺

2013-05-24 22:51:44 | 落語会

「隅田川水神の森真崎(まつざき)」・・・現在の水神大橋です。真崎稲荷と墨田川神社を結んだ渡しです。

真崎稲荷には名物「吉原田楽」を売る田楽茶屋が多く吉原の遊客が行き帰りに休みました。

真崎神社の上流には刑場の千住小塚原があり、下流には鐘ヶ淵があります。

落語のネタ・・・「明烏」「田楽食い(寄り合い酒)」


江戸名所百景(春の景34)と落語の噺

2013-05-24 22:50:29 | 落語会

「真乳山(まっちやま)山谷掘夜景」・・・向島の芸者が真乳山を眺めている図です。山谷掘にある小高い丘です。頂上には聖天宮があって、近くの花柳界の人々がご利益をもとめてやってきました。

上野からも見える名所で慶安(1650年ごろ)およねという娘の作る米饅頭が名物となった。

山谷掘は音無川の新吉原入口辺りから下流部分の名でこのあたりには船宿があって、会席料理の「八百膳」「玉屋庄八」がありました。

落語のネタ・・・「明烏」

 


江戸名所百景(春の景33)と落語の噺

2013-05-24 22:49:20 | 落語会

「四ツ木運(よつぎどおり)用水引ふね」・・・荒川の河川近くの四ツ木は、川を渡ると墨田区八広です。八広と言えば古今亭菊生師匠の地元です。「菊生すきやき」の独演会開演や同窓会寄席などで地元の交流を大事にしています。

スカイツリーのお膝元でもあり、とても身近に見えます。

本所深川は河川の堆積地で井戸を掘っても海水しか出ません。

荒川からの上水に掘られた水路が流通の道になりました。

落語のネタ・・・菊生師匠の私のお気に入りは「初天神」「百川」「試し酒」など