ロード・フォー・スズキFISHING

スズキフィッシング道を極めんと苦悩する日々

花ひらく

2013-04-25 | コーヒーの木


2009年の夏に種を蒔き、その年の12月にやっと発芽したコーヒーの木に、4年目となる今年漸く待望の花が咲いた

実は昨年春に花芽がついたのを見つけたのだけれど、その花芽は成長せずに茶色く変色して終わってしまっていた

今までその年に出てくる新芽の葉の大きさは前年の葉よりも大きくなっていたのが、昨年は逆に小さくなってしまったし、晩秋に室内に取り込んだ後には、落葉する量も前年に比べ大量だったので、昨年は扱いがまずかったのかと少々落胆していたのだ

それ故に、今年は花芽の事は全く期待してなかったから、枝の観察もしてもおらず、今朝突然開花しているのを発見してビックリしたような次第である



白い花が咲くとは聞いていたが、実物を見るのは勿論初めてで、良く見ると3輪開花中の上、これから咲くであろう花芽もあちこちの枝にあるようだ

最近日中は随分暖かくなってきたが、夜間の気温となるとここ数日は10℃近くまで下がっているから、コーヒーの木は未だ室内に置いたままになっている

4年経って容量も増えたためカーテンの開け閉めの邪魔になり、この冬は随分邪見に扱われていたりしていた



近頃の全容もブログにアップしていなかったけれど、現在は他の観葉植物と共に食卓横の窓際の狭いスペースに押し込まれて、ご覧の状況である

もう少し暖かくなったら、室外に出してのびのびさせてやろうと思っている







全部の花芽が開花して、それが実を結んだとしても、焙煎して豆を挽きコーヒーとして味わう量の収穫は望むらくはない

我が家のコーヒーを味わうのは、もう少し先になりそうである




憧れをGET

2013-02-21 | コーヒーの木
コーヒーの木を種から育てたり、最近は盆栽、特に雑木や草もの盆栽に凝ったりしているが、そのルーツを辿れば学生時代に専攻していた洋ランの栽培に行き着く

大学は農学部で熱帯園芸研究室に籍を置き、洋ラン、特にカトレヤの品種改良が卒論テーマだったのである

そもそもその洋ランの栽培を始めたのは、浪人時代に凝り出した食虫植物の収集・栽培で訪ねていた植物園や嗜好家の温室で、華やかに咲き誇っている数々の洋ランを見て、自分でも是非栽培してみたいと思ったのがきっかけであった

現役時代は文科系の大学を目指していたものを、浪人時代に始めた食虫植物や洋ランの栽培から、急きょ理科系へと切替えて農学部へと進み、家の屋上に温室まで作ってしまった

その洋ランたちも、就職してからは専ら親父が世話を引き継いでくれたので、結局自分はそのまま洋ランたち植物の栽培からは遠のいてしまっていた

両親が亡くなり、花が好きだった両親の仏前に供えてと友人から胡蝶蘭が届けられ、花が終わった後、昔取った杵柄とばかりに家へ持ち帰り育て出した



その後毎年きちんと命日に胡蝶蘭が届けられ数が3鉢になったので、これ以上増えては管理が大変と友人には辞退を申し上げたが、その3鉢は毎年きちんと花を咲かしてくれている

温室はそのまま会社の屋上に残ってはいるが現在はもう加温は出来ない状態なので、これらの胡蝶蘭の冬越しはすべて家の中だけで行ってきた

昨年からその温室に盆栽を並べ始めたので、最低気温が15℃を下回らなくなった頃合に、家に置いていた胡蝶蘭も温室に並べてみた

家の中では日照や湿度が不足がちだったけれど、それが去年は解消されたのかご覧のように根が鉢外にも張り出して、胡蝶蘭たちは元気一杯でこれまで一鉢から一本しか出さなかった花茎が、今年は2~4本も伸ばしている





さて、大学でカトレヤの品種改良で目指していたのは、それまでに世界に存在していなかった緋色で大輪の花を作ろうと言うものであった

少し専門的な話になるが、カトレヤの原種は紫色がかったラベンダー色が殆どなので、交配を重ねどう品種改良を行っても、原種に無い色のカトレヤは作れない

そこで、カトレヤの近似種であるソフロニティス(現在はカトレヤ属に分類されるようになった)、それも全く紫が混じらぬ真紅色、緋色の花を咲かせる原種のコクシネアcoccineaを交配させて、真っ赤な大輪のカトレヤを作ろうとなったのだった・・・

家の胡蝶蘭たちを眺めていて、ふとそんな学生時代の事を思い出していた


写真はソフロニティス・コクシネア

ソフロニティス・コクシネアは写真のように、大きくなっても背丈が15cm位の小型で可愛らしい洋ランなので、胡蝶蘭が家で育てられるのならあの真紅のコクシネアも十分に栽培可能なはずである

よしっ!!コクシネアを育ててみよう! と、思い立った

学生時代には、原種ゆえに中々入手しづらい品種だったから、実際に栽培した経験はない

どこかで通販していないものかと、例によってネット・サーフィンを行ってみると、直ぐに一件見付かったけれど、残念ながら「在庫なし」の表示であった

早速メールで、次はいつ頃入荷するのか尋ねてみたが、入荷予定は未定だと返事が来た

こうなると、益々入手したいとの欲望は燃え上がるのだ

しつこく調べ直して、やっと販売店を発見出来たので、喜び勇んで2鉢注文を出した


翌日届いた2鉢

その洋ラン屋さんのHPをつぶさに読んでみると、時々数量限定でラッキークーポン券が発行され、それを入手すると送料が無料になるか、若しくは10%割引になるらしい

偶然未だ1枚クーポン券が残っているので入手しようと思ったら、これは何か商品も頼まなければン入手出来ないと書いてある

更にそのHPのページを隅から隅まで探ってみたら、先日買ったコクシネアが、5鉢セットでしかも先日の半額以下で「処分品コーナー」に出品されているではないか?!

これはクーポン券と一緒に入手すべきである!!



と言うことで、あの憧れだったコクシネアを、一挙に7鉢も入手してしまった次第である

来年の今頃、この写真と同じように、真紅の花が咲き誇っていれば良いのであるが・・・

コーヒーの木、その後

2011-07-06 | コーヒーの木
このブログも、すっかり月刊と化してしまった

6月ベランダ菜園の記事をアップした際に、コーヒーの木に関しお尋ねがあった

4月上旬に、室内から外のウッドデッキに戻して暫らくしたら、新葉が展開し始めた

今年になって新たに出てきた葉は、去年最大だった葉を更に上回る大きさである

今年の2葉目が開き始めた時、葉の付け根から2本の枝が伸び出し、更に3葉目にも2本の枝が伸び始めている

従って、現在は1本の木に5つの芽があり、それがそれぞれ展開して行こうといった状況である

木の背丈は、60cm近くまで成長している

今年一杯はこの鉢で大丈夫と思うが、来年は一回り大きな鉢に植え替える必要がありそうだ

花が咲き実がなるのは、解説書に拠れば3~5年とあるので、早ければ来年辺りに初花が見られるかもしれない

さて、ベランダ菜園で育てているナスと、ミニトマトのその後である

ナスは先週初めて収穫し、煮びたしにして食べた

その後も、実は順調に育っているが、一本の苗では毎日食卓へと言うのは所詮無理であるようだ

現在3本に枝分かれして、2個の実がなっているが、大きい方を収穫出来るのは来週あたりであろう

だから、週に一度位なら、食卓を賑わす事が可能である

ミニトマトは現在僕の背丈ほど伸びて、実は一杯付いているものの、赤く熟しているのは最初に写真を撮った1個だけで、未だ収穫するには至ってない

梅雨と言っても中々雨が降らないから、日照りが続けば来週には収穫出来そうだ

写真では見辛いけれど、ナスもミニトマトも、スリット(鉢の横下部に幅1cm長さ10cm位の切り込み)がある鉢に植わっている

この鉢だと、普通の鉢よりも根周りが良いと聞いている

根周りが良い上に、鉢の直径は25cm程度しかない小さな鉢なので、背が高く伸びたミニトマトは、少しの風でも倒れてしまう

それを防止する為に、現在は支柱をトライアングルに組んで支えている

鉢が小さいから出勤前に水をやっても、晴天の日には夕方帰宅する頃には、先端が萎れておじぎする程、鉢の土がカラカラに乾いてしまう

それを少しでも緩和しようと、鉢の表面をワラでマルチングを施したが、近頃の暑さでは鉢が干上がるのが防げない

何か策は無いかと調べたら、鉢用の給水装置があると知った


水が浸透する陶器で出来た先端に水を入れて、鉢の土中に差し込んで置くと中の水が土中に沁み込んで、密閉した陶器の先端部分に減圧された空間が出来る

その空間がポンプとなって、ペットボトルの水を吸い上げる仕組みである

これを付けてからは、朝晩水をやる必要が無くなった

今年も夏休みには高知へ行こうと計画しているが、この給水装置さえあれば、安心して家を空けられると言うものだ

秋がきた

2010-09-27 | コーヒーの木
先週半ばには真夏日に近い気温だったのに、お彼岸を過ぎたら一挙に秋になってしまった

つい先日までエアコンつけて寝てたのが、今は布団に包まって寝ている

我が家でも、小さな秋見付けた・・・



デッキに置いてあるハゼの木がチョッピリ紅葉(笑)




そう言えば、同じデッキに置いてあるコーヒーの木を外に出しておけるのも後一ヶ月位だろうか

双葉を展開した頃と比べたら、随分大きくなった



この調子で成長すれば、再来年には白い花が咲いてくれるかも・・・






お知らせです

今度カテゴリーの中の「遼くん」を独立させました

遼くんには今後ますますはまりそうなので、書きたい事も増えると思います

だけど、釣りブログを名乗りながらも、遼くんの記事で埋めるのはやはり気兼ねが有ります

気兼ねなく思いっきり遼くんの事も書きたいから、独立させた次第です

もし、皆さんの中で、たまには遼くんの事も知りたい!って方がみえるのなら、遠慮なく気軽にお立ち寄りください♪

クリックして下されば、新しいブログ遼くん、がんばれ!が開きます

人気blogランキングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ←やっと秋になった・・・

どうなったのか?

2010-08-24 | コーヒーの木
気にも留めない間にアクセス数も20万を超えて、6年目に突入した当ブログですが、ますます釣りブログの呈をなさなくなりつつある今日この頃です

10万アクセスの時は、切り番とその前後を踏まれた読者に、日頃の感謝の意をこめてボーグ最強セットをプレゼントさせて貰いましたが、今回は何も出来なかったので、30万の時には又プレゼント企画を実施する事を今から約束致します

性懲りも無く釣りジャンルからの逸脱を繰り返すブログではありますが、皆様これからもどうか見捨てる事無く、末永く宜しくお願い申し上げますm(_ _)m




本日も釣りネタではなくて恐縮です

あのコーヒーの木はどうなった?と気にしておられるであろう、極めて少数の方に対するアンサーです



発芽までが長く気を揉ませたコーヒーですが、双葉が展開してからと言うよりは、室外に出しても平気な気温になってからは、写真の様に順調に生育しております

本葉が展開する度にそのサイズも大きくなって、毎日の水やりも楽しみです

この前新聞に載っていた話ですが、コーヒーの生産地では元々大きな樹木の下で栽培していたものを、最近は大きな樹木を伐採して植えられるようになった

何のためにかと言えば、直射日光を浴びる量が増えると、多くの実が付き生産性が向上するからだとありました

しかし、生産性は上がるけれど、コーヒーの木の寿命が尽きるのが早くなり、今までに比べ短いサイクルでの植え替えが必要となり、又大きな木を伐採して一面をコーヒー園にしてしまう為に、生物多様性が失われつつあると書かれてました

コーヒーの実の生産性の向上と早いサイクルでの植え替えは、生産者がどちらが得なのかソロバンを弾けば済む話ですが、生物多様性が失われる事は地球全体に影響が及ぶ問題となり、我々も看過出来なくなってきます

問題が難しくなりましたが、家のコーヒーの木と新聞記事がどう関係するのかと言えば、コーヒーに直射日光をあてるのかが良いのか、それとも半日陰が良いのかと迷ってましたが、多くの実を収穫する事が目的ではないので、木に優しい半日陰で育てようと、記事が参考になったと言う事なのです

観賞用として、故郷の大地ではなく日本の狭い植木鉢に植えられたコーヒーの木なので、せめて木に優しい環境下で、永く育ててあげたいと思ってます

人気blogランキングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ←早く大きくなぁ~れ!・・・


筋トレ開始

2010-06-04 | コーヒーの木
昨夜・今朝と早速筋トレを実施した

想像してた以上に筋力が劣っていて、腕立て、スクワット、腹筋運動と、いずれも一昨年筋トレをしていた頃の回数をこなすと、ゼェ~ゼェ~と息が切れるテイタラク振りである

筋肉痛までには至って無いけれど、腕、太腿、腹筋いずれも張っている

徐々に回数を増やして行き、途中で止めてしまわないように続けたい

ところで、体組成計での初期値であるが、昨日量ったのは事務所で着衣のままだったので、今朝シャワーを浴びる時に改めて量ったら、若干数値が違っていたので訂正します

体脂肪率16.2% → 15.7%

骨格筋率33.5% → 33.6% 

体年齢41歳   → 40歳

もう筋トレ効果が現れた訳ではなく、単に服の分だけ体重が増えていた為に、初期値が良くなってしまったのだ

この初期値をどれだけ変化させられるのかを、日々の糧としてモチベーションを保って、筋トレを続けます

目標を掲げるべきなんだろうが、理想の数値とか可能性とかが、現時点では皆目検討がつかないから適当に書きます

体脂肪率 → 12%

骨格筋率 → 38%

体年齢  → 35歳

果たして、出来るんかいなぁ??









さて、コーヒーの木である

写真のように双葉の間から、本葉が展開し始めた

今までは水しか与えてなかったが、本葉が伸び始めたから少しずつ肥料も与え始めた

ずっと室内の窓辺に置いていたが、週末辺りから戸外のデッキに出してやろうと思っている

何処かで樹齢ん十年のコーヒーの木に100を超える白い花が咲いたと、昨日webニュースにあった

僕のコーヒーの木から実を収穫出来るのは、果たしていつの事になるのだろうか


人気blogランキングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ←どちらも頑張って続けなきゃ・・・

抑える

2010-04-30 | コーヒーの木
僕のGWはカレンダー通りの休みだが、今日も有給休暇を取って7連休と言う人も多いのだろうか、通勤の道は車が少ないように感じた

この季節にしては気温が低い日が続いているけれど、2日辺りからは夏日の日もあると天気予報が告げている

いずれにしても、季節通りに気温も高くなってくれないと、釣りにも生活にも影響が出てきてしまう





コーヒーの木は未だ室内に置いてあるから、外気温に関係なく今のところ順調に育っているようだ

豆の殻もはじけ、双葉が展開し始めてきた

しかし、写真が上手く撮れなくて困っている

レンズを向けると、ピントがコーヒーの木には合わずに、培養土や鉢に合わさってしまうのだ

こういう時に、つくづく一眼レフが欲しいと感じる

定期的に覗かせて貰うWEB仲間の方も、一眼レフで撮ったと思われる写真を掲載されている人がいるが、デジカメとは写真の質が違うので物欲が騒いで困る

防水デジカメなら磯へも気兼ねなく持っていけるけれど、防水機能もなくポケットには入らない一眼レフでは、気軽に磯へとは行かない

値段も張るから、衝動買いと言う訳にも参らない





物欲を抑える為にも、又余計な物を買って!と怒られない為にも、今は一眼レフの弱点を心の中に並べ立てて我慢する他無い

人気blogランキングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ←物欲に限りはない・・・

成長が楽しみだ

2010-04-13 | コーヒーの木
遼くんの事をブログに取り上げだしてから半年以上経過した

余りに僕の思い入れが強すぎる為なのか、それとも釣りブログ故に遼くんに関心のない読者が多いのか、理由は定かではないけれど遼くんの記事には殆どコメントが有りません

又遼くんか・・・、まぁ勝手に書いていろ、って事なのだろう(笑)

昔からのめり込み易い性質なので、これからも遼くんの事を書く機会も多いと思うけれど、どうぞご寛容に願います

という訳で、この度「遼くん」と言う新ジャンルを設けました








話は変るが、これまた皆さん余り興味が無さそうな、コーヒーの木の件である

年末に芽が出た!と書いたが、その後の報告です

寒さに当てず、過保護を続けた甲斐が有り、いまだ枯れずにいる

ただ、良好な環境とは言えない為なのか、成長が非常に遅い

写真は4月11日に撮影したものだが、年末の写真と比べても変化に乏しい

茎がやや伸びて芽が上を向いたけれど、種の殻はそのままで、未だ双葉が開いていない

これから暖かくなれば双葉が開き、多分本葉も展開を始めるのだろう・・・

このコーヒーの木から実を収穫して、実際にコーヒーが飲めるのは何時の事だろうか

今は、気長に成長を待つしかない

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ←遼くんも、コーヒーの木も、成長が楽しみです・・・

目出度い

2009-12-15 | コーヒーの木
種を撒いたけれど、4ヶ月経っても一向に芽が出ないコーヒーの木の鉢は、その後リビングの窓際の床に置いたままになっている
過日ブログで終了宣言をした時から、水を一滴も与えず言わば放置しっぱなし状態だった
13日伊豆から戻って何気なく鉢を覗くと・・・

ガビィーン!

芽が出ている!!

コーヒーの種は、7月に5粒撒いた
種に付いていた説明書に拠れば、発芽は2~3ヶ月後なので水を欠かさず気長に育てよとあった
4ヶ月を過ぎた11月になっても一向に芽が出てこないので、てっきり種は腐ってしまったものと思い込んでいた
ところがどっこい、種はしぶとく生きていたんだ
撒いて5ヶ月も過ぎた12月13日に、たった一粒だけではあるが、健気に芽を出して呉れた
全く諦めていただけに、コーヒー豆からニョッキリ伸びた黄緑色の茎を発見した時には感激した
豆から出た茎は、今は曲がって土中に根を張ろうとしている最中だが、やがて天に向かって真っ直ぐに茎を伸ばし、豆の殻を破って緑の双葉を展開する筈だ


気掛かりなのは、亜熱帯が原産の植物なので、これから迎える日本の寒さを凌げるかと言う事である
よりによって一番寒い時に芽を出すとは、健気だけど不運な奴だ
過保護、親馬鹿と後指を指されようとも、僕がしっかり護ってやらなけりゃ!
芽が出た、目出度い・・・不調だった僕の釣りにも、これで一気に僥倖が射すに違いない(笑)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ←ボーズからの脱却なるか?!・・・

新ジャンル

2009-07-10 | コーヒーの木
釣りとは全く関係が無い話だが・・・
皆さん、コーヒー飲んでますか?

僕は毎朝飲んでいるが、豆は通販で取り寄せている
その通販の珈琲屋さんから、今回コーヒーの種がプレゼントされた
植物育てるのは嫌いじゃないので、早速植木鉢を買ってきて種を蒔いてみた



冒頭写真が種蒔きした植木鉢だが、添えられたパンフレットに拠れば発芽は三ヵ月後だそうだ
発芽して大きく育ち、やがて白い花が咲く
花が終われば緑色の実を着け、それが熟すと赤く色付くそうだ



元来コーヒーは熱帯に自生しているから、寒さには弱いらしい
冬が寒い当地で上手く育てて、この木から収穫した実で、コーヒーを点てられるのだろうか?
発芽さえ三ヵ月後とは全く気の長い話だけど、自家製コーヒーを味わう為に、一丁頑張ってやろうかと思っている(笑)



これから、時々コーヒーの木の成長記録も綴られると思うので、皆さんよろしく!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ←早く芽を出せ・・・