りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

寒藤(庭の花)

2017-04-07 | 日常
馬酔木も、久しぶりに花が多い、雪が少なかったからか。「寒藤」ともいわれます。かなりの古木です。


樒の花も咲いています。なぜか両方とも毒性があるとか…
       

夕方の景色、黄砂のようです。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シマアジ | トップ | ノビタキ♂ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お天気わるーい! (河童)
2017-04-08 10:07:06
連日お天気悪いですね。探鳥に出られません。
シマアジはこちらもあちこちで通過中ですが、近隣にコマドリが入りだしました。早く撮りに行きたいですねぇ。
返信する
馬酔木 (ぜんち)
2017-04-08 11:24:45
いま、盛んに咲いていますね。
今年は木の花の知識をフラッシュアップの予定です。
この時期にしか見れないので貴重です。
草花はスルーですね。
返信する
木へんに密? (横浜のけんちゃん)
2017-04-08 13:26:49
朝から、愚図ついたお天気になっています。
馬酔木の花…四季の森に較べたら2~3週遅い感じでしょうか?

「木へんに密」“しきみ”と呼ぶんですね。以前にも教えて頂いたかも知れませんが、都合よく忘れる(呆け?)習慣で (*≧∀≦*)
*でも、「榊と共に神社などに植えられる」の記述には覚えが(笑)

しかし、タブレットとかスマホで【直球での検索】に慣れてしまうと、図鑑や辞書を使っての【寄り道をしながら知識を深めていく】学習の仕方を忘れてしまう可能性が大ですね。
返信する
寒藤 (tomotan)
2017-04-08 23:42:00
子供の頃から寒藤って呼んでましたが、あるとき「それは馬酔木だよ」と教えてもらい、寒藤じゃなかったんだと。(ショボン) 
庭に咲いていたキクザキイチゲなども「イチリンソウ」で覚えてたし。

それにしても堂々とした立派な馬酔木ですね~。
返信する
河童さんへ (りんごの里から)
2017-04-09 00:08:55
こんばんは。
もうコマドリですか。お天気12日まで雨模様ですね。県内でコマドリ鳴き声だけです。今年は写真におさめたいですが・・・
今日待っていたノビタキがやってきました。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
ぜんちさんへ (りんごの里から)
2017-04-09 00:15:06
こんばんは。
木の花の写真もいいですね。ヒサカキも咲いていますね。コブシも・・・
コメントいただきありがとうございました。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2017-04-09 00:21:51
こんばんは。
こちらも、愚図ついたお天気です。
桜が満開になって、富山チンドンコンクールも始まったのにね…

図鑑でしっかり調べると楽しいですが、ついつい…気をつけたいですね。
コメントいただきありがとうございいました。
返信する
tomotanさんへ (りんごの里から)
2017-04-09 00:27:08
こんばんは。
花序が下がるのが藤の花に似ていますね。最近はピンクの園芸種も人気なのかしら? 小さな庭の、中の島に昔からあるようです。雪つりをしなくなり折れたりしていますが…反省です。
名前と花が一致してないことありますね…
ブログ開設されたんでしょうか?教えてくださいね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事