白鳥の里
2011-01-14 | 野鳥
今日、針原の県運転教育センターへ免許証の更新手続きに行ってきました。

優良運転手でゴールド、講習時間30分。これでH28年誕生日までOK。
近くに、市民球場アルペンスタジアムがあります。

白鳥の里もすぐそこ、立ち寄りました。20羽ほどのコハクチョウと畦にコサギが寒そうに一本足で止まっていました。

餌をやっておられる方がわざわざ車の所にこられ、もうすぐ餌をやる時間になるから、「写真を撮るのなら、もうすぐ帰ってくるから待っておられ」と、ご丁寧に言っていただきましたので、一群が帰ってきて写真撮影をしました。

上空に飛んできました。美しい姿ですね。

今日も晴れたり、雪が舞ったりの寒い日で、なかなか剱岳が現れません(残念)

優良運転手でゴールド、講習時間30分。これでH28年誕生日までOK。
近くに、市民球場アルペンスタジアムがあります。

白鳥の里もすぐそこ、立ち寄りました。20羽ほどのコハクチョウと畦にコサギが寒そうに一本足で止まっていました。

餌をやっておられる方がわざわざ車の所にこられ、もうすぐ餌をやる時間になるから、「写真を撮るのなら、もうすぐ帰ってくるから待っておられ」と、ご丁寧に言っていただきましたので、一群が帰ってきて写真撮影をしました。

上空に飛んできました。美しい姿ですね。

今日も晴れたり、雪が舞ったりの寒い日で、なかなか剱岳が現れません(残念)
先日針原へ私も4時ごろ出かけたのですけど、カモばかりでした。去年より少ないのでしょうか。
冬の寒い時期、鳥さんたちは生きていくのに頑張っていますね。雪の田んぼで鳩たちが餌をついばんでいるのをよく見ます。
たまによくわからない鳥もみるのですが、カメラを携帯してなく、わからずじまい。でもたいていは、りんごさんや小鴨さんのブログでこの疑問も解消します。
親切なおじさんとの出会い、良かったですね。
お蔭様で、ハクチョウ達の美しい飛翔姿見れ幸せです。
昨日は、県民会館「山からの贈り物」山岳ガイド池田則章写真展:、NHK富山ギャラリー:高橋敬市写真教室写真展、を見てきました。
写真を見ていると、今年も立山行きたくなりました。一緒に行けるといいですね。
良い時期を我が土地で過ごして行ってください。
今日はvideoメイトの新年会、始めて参加して
新しい組織のメンバーに会ってきます。
>旧富山県民は、『待っとられ』と発音するんですが…< そうでしたね。ちょっと気どって
。
お陰さまで、地元ではオオハクチョウ、針原ではコハクチョウと観察でき、幸せですね。他の野鳥たちも結構家の周りで観察できます。ちょっと町に出るには不便かもしれませんが、車社会(以前、名古屋・東京と車から離れていて、帰ってから自動車学校に行って、免許ありの講習を受けてきて、現在に至っています。でもうすぐ50年選手?(笑い))ですので、冬以外は…
コメント頂きありがとうございました。
針原には300羽あまり飛来していると言っておられましたが? 日中は餌場へ行っているようです。お天気の良い日は、日が長くなりお帰りが遅いのでしょうか? 昨日は、3時半すぎ次々と帰ってきましたよ。
BWはお天気が一番ですね。行きたい所いっぱいあるのですが…
ご一緒楽しみにしています。よろしくお願いします。
コメント頂きありがとうございました。
>昨日は、県民会館「山からの贈り物」山岳ガイド池田則章写真展:、NHK富山ギャラリー:高橋敬市写真教室写真展、を見てきました。< さすが杉さん 精力的にお出かけ。高橋先生の行きたいと思いながら…
立山ご一緒できると楽しいでしょうね。その時はよろしくお願いします。
コメント頂きありがとうございました。
お陰さまで、地元ではオオハクチョウ、針原ではコハクチョウと観察でき、幸せです。
>videoメイトの新年会< 如何でしたか?
同じ趣味のお仲間との語らい 一番ですね。
19日 お会いするのを楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
コメント頂きありがとうございました。