立山から紅葉便りが聞かれるようになり、今年は久しぶりに黒部湖までと思っていたので、天気予報からして今日しかないと思い、出かけました。
(半額割引券を頂いていたので…)
平地は朝は霧が立ち込めていました。美女平からの高原バス なんと昨年導入されたパノラマバスE~SORAです!(8:00発)


立山駅で出会った立山自然保護センター職員さんのお話ですと、室堂平~弥陀ヶ原一緒に紅葉したとかで、見頃ですよとのこと。
”青空と白い山肌、紅葉の三段染めを楽しみました。”最高でした!
今日は桑崎山の奥に白山連峰の山並みもくっきり、天狗平辺りからです。

天狗平からの朝の剱岳

室堂平:2450mで外へ出ず、立山直下を電気で走る「立山トンネルトロリーバス」10分・3.7Km:日本ではアルペンルートの2路線のみ運行 で大観峰:2316mへ


立山直下の標識 この後破砕帯です。

大観峰からの眺め

黒四ダムが見えてます。山は針の木岳

左側へ五竜岳、唐松岳と続きます。

次に「立山ロープウェイ」7分・1.7Km:景観保護のため支柱が一本もありません で黒部平:1828mへ


東一の越方面



黒部平

さらに「黒部ケーブルカー」5分・0.8Km;日本で唯一、全線地下式です。 で黒部湖へ:1455mへ


黒部ダム:1963年6月、7年の歳月と当時の金額で513億円という巨費、延べ1千万人の労働力を費やして完成した黒部ダムは、貯水量約2億トン、高さ186m、日本最大のアーチ式ドーム型ダムです。

ダムに遊覧船「ガルベ」

殉職者の碑

この後、徒歩15分 ダムサイト散策と、展望台(途中からです)から観光放水を楽しみました。朝なので虹の出は…

立山三山後ろから

写真が整理されていませんので何枚かアップし、午後からの紅葉狩りⅡ(室堂平・弥陀ヶ原)はまた明日に。
(半額割引券を頂いていたので…)
平地は朝は霧が立ち込めていました。美女平からの高原バス なんと昨年導入されたパノラマバスE~SORAです!(8:00発)


立山駅で出会った立山自然保護センター職員さんのお話ですと、室堂平~弥陀ヶ原一緒に紅葉したとかで、見頃ですよとのこと。
”青空と白い山肌、紅葉の三段染めを楽しみました。”最高でした!
今日は桑崎山の奥に白山連峰の山並みもくっきり、天狗平辺りからです。

天狗平からの朝の剱岳

室堂平:2450mで外へ出ず、立山直下を電気で走る「立山トンネルトロリーバス」10分・3.7Km:日本ではアルペンルートの2路線のみ運行 で大観峰:2316mへ


立山直下の標識 この後破砕帯です。

大観峰からの眺め

黒四ダムが見えてます。山は針の木岳

左側へ五竜岳、唐松岳と続きます。

次に「立山ロープウェイ」7分・1.7Km:景観保護のため支柱が一本もありません で黒部平:1828mへ


東一の越方面



黒部平

さらに「黒部ケーブルカー」5分・0.8Km;日本で唯一、全線地下式です。 で黒部湖へ:1455mへ


黒部ダム:1963年6月、7年の歳月と当時の金額で513億円という巨費、延べ1千万人の労働力を費やして完成した黒部ダムは、貯水量約2億トン、高さ186m、日本最大のアーチ式ドーム型ダムです。

ダムに遊覧船「ガルベ」

殉職者の碑

この後、徒歩15分 ダムサイト散策と、展望台(途中からです)から観光放水を楽しみました。朝なので虹の出は…

立山三山後ろから

写真が整理されていませんので何枚かアップし、午後からの紅葉狩りⅡ(室堂平・弥陀ヶ原)はまた明日に。