goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ムクドリの子育て(再び)

2015-06-17 | 野鳥
大屋根裏で、ムクドリがまた子育て中です。
親鳥の咥えてくる虫がすごいですね。



ーWikipediaーに面白いことが書いてありました。
「農作物に害を及ぼす虫を食べる、益鳥とされていた。平均的なムクドリの家族(親2羽、雛6羽)が1年間に捕食する虫の数は百万匹以上と研究されている。当時害虫を1匹駆除するのに1円かかるといわれていたため、ムクドリ1家族で年間に百万円以上の利益を国家にもたらす「農林鳥」とたたえられたほどである。その後、生息環境の破壊により都市に適応して大量に増殖すると、鳴き声による騒音や糞害などが、しばしば問題になる。日本国内では1994年からは狩猟鳥に指定されている」と

若鳥が遊びに来ます。


プランターのスカシユリが見事です(カブトムシの敷きおがくずの肥しが効いています:笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする