午前中、市内のS小学校6年生の立山登山前日の弥陀ヶ原散策のお手伝いに行ってきました。
藤橋のたもとでバスに乗せてもらいご一緒しました。
2時間ほどで、小回りコースと立山カルデラ展望台を回ってきました。

あいにくの曇り空でしたが、木道散策で全員で”こだま”を叫んでみたり、オオシラビソの葉に触ったり、池塘の中を覗いたり、高山植物を観たりの楽しい時間でした。
いろいろ質問してくれたり、元気の良いお子さんたちでした。
カルデラの中での砂防工事はみることができましたが、壁(周りの山々)の眺望は雲の中でした。
別れしなに雨がぱらついたりしましたが、午後からの室堂はどうでしたことでしょうか?
明日は、晴れて念願の立山登頂が、無事できると良いですね。
バス停近くに咲いていたお花です。

写真を撮ってる余裕がありませんでした。
夕方から、地元の、こちらも8月に実施の立山登山のお手伝い(弥陀ヶ原・室堂班)のプレゼンをしました。
忙しい一日でした。
藤橋のたもとでバスに乗せてもらいご一緒しました。
2時間ほどで、小回りコースと立山カルデラ展望台を回ってきました。

あいにくの曇り空でしたが、木道散策で全員で”こだま”を叫んでみたり、オオシラビソの葉に触ったり、池塘の中を覗いたり、高山植物を観たりの楽しい時間でした。
いろいろ質問してくれたり、元気の良いお子さんたちでした。
カルデラの中での砂防工事はみることができましたが、壁(周りの山々)の眺望は雲の中でした。
別れしなに雨がぱらついたりしましたが、午後からの室堂はどうでしたことでしょうか?
明日は、晴れて念願の立山登頂が、無事できると良いですね。
バス停近くに咲いていたお花です。

写真を撮ってる余裕がありませんでした。
夕方から、地元の、こちらも8月に実施の立山登山のお手伝い(弥陀ヶ原・室堂班)のプレゼンをしました。
忙しい一日でした。