雨の晴れ間に、地元の古洞の森へ久しぶりに出かけました。
風はかなりありましたが、そんなに寒く無かったです(最高気温が、例年より2~3度高めの18.7℃でした)
ダムの水が抜かれています(2~3年に一度、点検や修理のため)
ダムサイトも紅葉が始まっていました。

出会った鳥たちをアップします。
藪の中にウグイス

松の実を啄むヒガラ

ジョウビタキ ♂

遠くに、日本固有種のアオゲラ♀がとまりました。

まさか?2010年11月に家の赤松にやってきた<アオゲラ>←クリックではないでしょうね?(笑い)
ここは禁漁区 ダムの底にマガモの群れでした。

上空を舞うミサゴ 2羽 近くで巣作りした個体でしょうか?

天文台までの道を横断中。冬眠前のこの方のお出ましも

明日は、木の実などをアップします。
風はかなりありましたが、そんなに寒く無かったです(最高気温が、例年より2~3度高めの18.7℃でした)
ダムの水が抜かれています(2~3年に一度、点検や修理のため)
ダムサイトも紅葉が始まっていました。

出会った鳥たちをアップします。
藪の中にウグイス

松の実を啄むヒガラ

ジョウビタキ ♂

遠くに、日本固有種のアオゲラ♀がとまりました。

まさか?2010年11月に家の赤松にやってきた<アオゲラ>←クリックではないでしょうね?(笑い)
ここは禁漁区 ダムの底にマガモの群れでした。

上空を舞うミサゴ 2羽 近くで巣作りした個体でしょうか?

天文台までの道を横断中。冬眠前のこの方のお出ましも

明日は、木の実などをアップします。