早いもので、今日から風薫る五月、陰暦では皐月:この月は田植をする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものであるとの説も。
買い物の道すがら、代掻き中の水田の横を通ったら、
ユリカモメ(百合鷗)チドリ目カモメ科 L40cm の群れ(40羽ほど)がトラクターの後に群がっていました。バック(左奥に)白馬岳~杓子~白馬鑓が。

夏羽は、頭部が濃いこげ茶色。黒頭巾をかぶったように見えます。餌をゲット。赤い嘴ですね。

かわいい水かき。

大きな翼

バックシャン。

陸橋の下で<撮り鉄>さんが狙っていた列車が通り過ぎていきました。
買い物の道すがら、代掻き中の水田の横を通ったら、
ユリカモメ(百合鷗)チドリ目カモメ科 L40cm の群れ(40羽ほど)がトラクターの後に群がっていました。バック(左奥に)白馬岳~杓子~白馬鑓が。

夏羽は、頭部が濃いこげ茶色。黒頭巾をかぶったように見えます。餌をゲット。赤い嘴ですね。

かわいい水かき。

大きな翼

バックシャン。

陸橋の下で<撮り鉄>さんが狙っていた列車が通り過ぎていきました。
