カタクリ
2011-05-18 | 立山
昨日称名滝の帰り立ち寄った山麓のカタクリが満開でした。


ユキツバキもきれいでした。

ツバメが巣材運びに一生懸命でした。
芝生広場の泥の出た穴?で



ミズバショウの自生地。遅いですが。

その足で午後から、富山県水墨美術館で開催されている日本画家三世代<上村松園 松篁 淳之展>を観てきました。

格調高い美人画、花鳥画の世界でした。

外の木に、描かれていたオナガがやって来ました。

今日、懐かしい<ポン菓子=パッカン>作りが公民館にやってきました。

毎年田植えが終わった時期=<やすごと>にやってこられます。お米と砂糖を持って行って作ってもらいました。


ユキツバキもきれいでした。

ツバメが巣材運びに一生懸命でした。
芝生広場の泥の出た穴?で



ミズバショウの自生地。遅いですが。

その足で午後から、富山県水墨美術館で開催されている日本画家三世代<上村松園 松篁 淳之展>を観てきました。

格調高い美人画、花鳥画の世界でした。

外の木に、描かれていたオナガがやって来ました。

今日、懐かしい<ポン菓子=パッカン>作りが公民館にやってきました。

毎年田植えが終わった時期=<やすごと>にやってこられます。お米と砂糖を持って行って作ってもらいました。