ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

2月16日(日)のつぶやき

2014年02月17日 08時46分59秒 | Twitter

そうそ、雪ってエメラルドグリーンで美しいですよね。子供の時は好きでしたが・・・ RT @JN7TRM: 飯舘にかかわらず新雪は淡い青色なのに RT @kurieight: あわわわわ・・・飯舘村に積もる雪が淡い青色に光るそうな・・・pic.twitter.com/dRaZ60gQ9w


喉自慢、布施明、上手いなぁ・・・・全然変わらない。毎日練習してる成果ですね。こういう上手な人、日本の文化として世界に出せばいいのに。


ハチ公見に来たんだけど増えすぎだろ pic.twitter.com/6gI8gPfIAL

ringoさんがリツイート | RT

誰作ったのかしら?お上手。^^パチパチ RT @tokyoreporter: Hmm...RT @gudon_k ハチ公見に来たんだけど増えすぎだろ pic.twitter.com/XFH7UsJWTF


「拡散希望」第一パン高崎工場さんが配送できないパンが大量在庫になってしまって困っております。倉賀野西交差点角にて結構大きめの袋につめ放題300円で売ってます。ぜひともみなさん来てあげてください!! pic.twitter.com/iANBDJ2QX9

ringoさんがリツイート | RT

いいなあ、近くだったら親戚一同連れて行けるのに・ RT @zuq00114: 「拡散希望」第一パン高崎工場さんが配送できないパンが大量在庫になってしまって困っております。倉賀野西交差点角にて結構大きめの袋につめ放題300円で売ってます pic.twitter.com/0Rhm8PmJaM


大地震や大雪のせいで、リベサヨが目の敵にしてきた自衛隊・土建屋・インフラ業界の有り難みがよくわかるよね。

ringoさんがリツイート | RT

絵本の世界、木工で再現 90歳から挑戦し開花 神奈川 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/dz9e
素敵☆元々器用なんですね。父にも何かさせたいけど、出来るのは昼寝ぐらいだし・・・まだ寝てます


樹氷の間から青空のハート?これを見た人が幸せになりますように。.:*☆ pic.twitter.com/Wq26Bmx3gV

ringoさんがリツイート | RT

時事ドットコム:キリバス人全員の移住も=気候変動で国土水没なら-フィジー jiji.com/jc/zc?k=201402… @jijicomさんから
じゃなくて、1番の原因は第二次大戦の時、米軍がコンクリートや鉄資材で滑走路作ったことですよ、それとビニルやプラの使い捨て生活もです。


キリバスが沈む原因、ウソ報道しちゃ如何よ。海面が上がってるのはなく、島が重さに耐え切れず沈んでるのよ。こんな小さな島になんでコンクリートのビル必要なの?


今、ようやくチェック終わったのですが、個別元気ない。


同意、拡散。RT @shikkasan:RT @kurrka あの、現場で立ち往生してる、食料はあるってなってると大丈夫かなって思われそう。もう36時間以上の車中泊、ガス欠予防でエンジン切ってるから寒さとの戦いでもう限界なんで早く助けて欲しい事を拡散お願い

ringoさんがリツイート | RT

先進7カ国中、日本だけ給与水準があまりに低過ぎます。『各国、雇用者報酬の推移』(OECDデータベース) pic.twitter.com/k8LZ8NoltH

ringoさんがリツイート | RT


種類株、発行しやすく、税優遇など、長期投資促す、政府検討。

2014年02月17日 08時12分36秒 | 

政府は長く保有するほど配当が増えるといった新型の株式を企業が発行しやすいように環境整備に乗り出す。配当などが普通株式と異なる「種類株」の制度を使い、機関投資家らによる中長期の株式投資を促す。先端技術の開発などに取り組む企業の長期資金の調達を支え、日本企業の技術革新を後押しする。
 20日の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で伊藤元重東大教授ら民間議員が提言。これを受け、経済産業省や金融庁が春以降、環境整備への検討を始める。
 種類株の発行自体は2006年の会社法施行で発行の自由度が高まった。ただ普通株より価格設定が難しく、流動性も乏しいため、投資家は敬遠しがちだ。既存株主の権利をどう守るかも難しく、現在まで発行はわずかにとどまっている。
 政府は海外の事例を参考に、こうした課題の解消に取り組む。配当課税の軽減など種類株の普及に向けて税優遇も検討する。長期投資を促す環境整備で、ベンチャー投資も拡大するとみている。
 諮問会議の民間議員はこのほか、今年から始まった少額投資非課税制度(NISA)の将来的な拡充も提起する。
 NISAは年100万円までの投資を上限に、上場株式の配当金などに対して5年間は課税しない。同制度の施行後3年をメドに、5年間という期限の延長や恒久化を検討すべきだと求める。個人投資家も中長期の視点で企業に成長マネーを供給しやすくする狙いだ。