ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

決算シーズンを迎えた個人投資家の心構え

2012年07月27日 22時41分18秒 | ケンミレコラム

 

■今回のまとめ

1)決算発表をきっかけに、好業績銘柄が急落した。
2)好決算銘柄は、期待が高いので反動も大きい。
3)個人投資家なら、無理に決算予想で投資しないで、別のやり方をすればよい。

◆ドラギ発言で反発

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が「あらゆる手段を尽くす用意がある」と発言したことで、欧米株式市場が急上昇となりました。これを受けて国内市場も大幅続伸となり、日経平均は8500円台を回復する展開になっています。

上昇転換に期待したいところではありますが、チャート上では、短期的な売られ過ぎのリバウンド状況と考えられます。

ポイントは移動平均線の角度で、25日、75日ともに下向きになっていることから、上昇トレンドに転換するためには、時間がかかる可能性があります。加えて決算発表が始まったばかりのため、決算がひとまわりするまでは短期資金中心の相場展開になる可能性もありと思われます。

◆決算発表で急落した「良い銘柄」

昨日、キヤノンが決算発表をきっかけにして急落しましたが、本日は東証マザーズ市場のサイバーエージェントが決算発表でストップ安売り気配になっています。

同社は新興市場の銘柄ではあるものの、マザーズ市場の時価総額でダントツのトップであり、東証一部の古河電工や住友大阪セメントなどの有名な会社よりも時価総額が大きな会社ですので、株式市場全体にも影響を与える銘柄といえます。

そして、両者に共通しているのは「発表されている業績が良かった」という点です。

四季報のコメントを見ますと、「増益」「増額」「増益幅拡大」「増配」「最高益連続更新」といった魅力的なことばが並んでいます。コメントを見て判断するなら、業績面で安心できる銘柄になりますが、両者ともに今回の決算発表で増益幅が小さくなったために急落しています。

個人投資家が業績が良いという判断は、四季報などのすでに発表されている情報をもとに判断していると思います。しかしながら、個人投資家が業績が良いと判断できる銘柄であれば、市場に参加している投資家がみんな知っている材料ですから、すでに株価が反応しているはずです。

業績が良いから株価が上がるのではなく、将来の業績と今の業績と比較して、今の方が安いから株価が上がります。四季報などに出ているコメントは「将来ではなく過去」のため、株価を大きく動かす材料とはいえません。

将来の業績と比較する投資方法を「グロース投資」と呼びます。株価がこれから上昇するかどうかを「将来の企業業績やその銘柄に関するニュースを調査する」ことによって「今の株価が将来の株価に比べて割安か?」を判断する方法です。

オーソドックスな考え方なので、「株式投資=グロース投資」と考えている方が多いと思います。ただし、グロース投資の最大の欠点は「将来のことは誰にもはっきりと分からない」ということです。

◆決算シーズンを迎えた個人投資家の心構え

キヤノンもサイバーエージェントも好業績だったために、「将来を期待して買っている投資家も多かった」と考えられます。そうなると、失望されたときの反動も大きくなるといえますから、誰が見ても業績が良い銘柄ほど、将来の期待も高くなり、期待に届かなかったときには反動が大きくなるリスクがあるといえます。

四季報に好業績と書いてあるのを知っているのは自分だけではありません。すでにみんなが見ていますので、わかっていることには投資家が対応しています。

おそらく、キヤノンもサイバーも優良銘柄だったために、投資信託など運用者が買って大きな損を出して売った分も多かったと思われます。つまり、個別銘柄の業績を予想して投資することは、プロや専門家でも難しいやり方といえます。

個人投資家が資産活用でお金を殖やす目的ならば、個別業績の予想をする必要がいらない日経先物を対象にする、業績に関係なく反発する株式市場の大きな下げを待つ、決算発表中は売買しないなど、個別銘柄のグロース投資をしないでも、自分が出来るやり方を選べばよいと思います。

レポート担当:ケンミレ株式情報 市原 義明


DJ-世界ガス市場の二極化、エネルギー会社の業績にも鮮明に

2012年07月27日 21時35分24秒 | 社会経済

 

【ロンドン】(ダウ・ジョーンズ)世界の天然ガス市場で二極化現象が広がっていることは、26日発表のエネル
ギー会社の4-6月期(第2四半期)にも反映された。英BPグループ(BG.LN)および英蘭系メジャー(国際石油資本)ロイヤル・ダッチ・シェル(NYSE:RDSA)(NYSE:RDSB)(RDSA.LN)(RDSB.LN)はいずれも、米国のシェールガス供給過多による値崩れが利益を圧迫したと明らかにした。

一方国際ガス業務について、両社とも北米以外の価格が引き続き堅調に推移したことが堅調な利益をもたらした
と述べたほか、セントリカ(CAN.LN)、スタトイル(NYSE:STO)(STL.OS)など他の欧州勢も同様の見解を示した。

ここ数年にわたる米国のシェール・ブームは、これまで未開拓だったガス・石油の新しい資源が水圧破砕法と呼
ばれる新しい手法を用いて開発されたことによるものだが、地域ごとのエネルギー価格の構図を塗り替えたこと
から、多くの企業の長期業績見通しにも影響が及び始めている。

これは杞憂(きゆう)すべき進展だとバーンスタイン・リサーチのアナリストらは最近の調査リポートで述べた。


「シェル・アメリカの業務は2008年までは最も高収益をあげる部分だった」とバーンスタインは述べた。その後
の利益率は低下しており、4-6月期には「底が抜けた」という。

シェルが26日発表した4-6月期の調整済み利益は13%減の57億2000万ドルとなったほか、米州の天然ガス平均販売価格は52%安、国際価格は2%高となったと明らかにした。

BGグループの4-6月期の純利益は77%減となり、米長期天然ガス価格の低下を受けて当地のガス資産について税引き後評価損13億ドルを計上せざるを得なくなった。対照的に、ほぼすべて米国以外となっているBGの液化天然ガス(LNG)事業は4-6月期に増益となり、同社は通年利益見通しの上限に達する勢いであることを明らかにした

米国事業の比重が低い欧州企業は、地元のガス価格が大幅に高水準にあることが追い風となった。

英ガス販売最大手のセントリカのガス生産部門の利益は23%増の5億0800万ポンド(7億8700万ドル)となり、販売量の増加や平均販売価格の上昇が寄与した。同じ理由から英国や欧州大陸へのガス販売大手であるノルウェーのスタトイルの調整済みEBIT(利払い前・税引き前利益)は5%増の458億ノルウェークローネ(75億6000万ドル)となった。

この二極化の原因は両大陸における天然ガス供給状況の違いにある。

欧州では、ロシアやノルウェーのパイプラインや中東、アフリカからのLNG出荷など高価格のガス輸入に頼る状
況が続く。

米国ではシェールガス生産の急増によって供給が需要を上回り、電力会社による石炭からガスへの大規模な移行をもってしてもこの状況は続いている。米国の天然ガス在庫は5年平均を16%上回る水準にあり、価格は10年ぶり安値から最近になってようやく切り返した。

欧州価格の指標でもある英指標ガス価格は4-6月期に平均した米国の価格の4倍以上となったことをBP(NYSE:BP)(BP.LN)のデータは示す。

しかし、北米でも石油、ガスを生産するスタトイルは、状況はいずれ解消されるとの見方を示す。

「われわれは(現在の)ガス価格のカイリが続くとは考えていない」と同社のヘルゲ・ルンド最高経営責任者(
CEO)はインタビューで述べた。「発電関連の需要が増加するほか、運輸セクターでもその可能性はある。また輸
出や産業活動も増える(中略)掘削は止まり、供給側に影響が及ぶ」。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-欧州ソーラーパネル生産業者ら、EUに中国製品への関税適用を要請

2012年07月27日 21時15分18秒 | 社会経済

【ブリュッセル】(ダウ・ジョーンズ)ドイツの太陽電池大手ソーラーワールド(SWV.XE)率いる欧州のソーラー
パネルメーカー団体、「EUプロサン」は26日、欧州連合(EU)当局に対して中国製のパネルに輸出関税を課すよ
う求めており、これを契機に中国との間で過去最大の貿易紛争が始まったことを認めた。

この団体は、欧州のパネルメーカー20数社を代表する組織だという。

欧州の太陽光発電業界ではここ数年間、パネルメーカーの倒産が相次いでいるが、その理由は中国製パネルの輸
入急増によって製品価格が急落したことにある、と同団体は主張する。

この団体のミラン・ニッツシュケ代表は、「欧州メーカーは世界で最も優れた太陽光発電技術を持っているが、
生産コストを下回る価格で製品を販売する中国のダンピング(不当廉売)行為が原因で、自国市場での収益が悪
化している」と指摘した。

EUの統計機関ユーロスタットによると、中国のメーカーは昨年、EU27カ国向けに約140億ユーロのパネルを輸出
した。中国は現在、世界最大のソーラーパネル生産国である一方、EUはその最大の市場となっている。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.

 

                                                 

え・・・っと確か、

今朝のNHKラジオで、独の太陽光発電買い取りのこと取材してましたが、

独って犬小屋まで太陽光発電と言ってもいいくらいほとんどの家で太陽光発電を設置しているとのことです。

だから、独の太陽光発電企業が儲かったかと言うと

「儲かったのは中国だけ、中国企業を儲けさせただけだ」

と独人は言ってるとのこと。

日本も同じ道を辿る、と言ってました。


DJ-ECBと欧州各国、スペインとイタリアの国債買入を協議=報道

2012年07月27日 21時13分47秒 | ユーロ危機

【パリ】(ダウ・ジョーンズ)フランスの日刊紙ルモンドは27日発行した土曜版で、欧州中央銀行(ECB)と欧州
各国が共同で行動計画を策定していると伝えた。この行動計画を通じ、ECBとユーロ圏の救済基金は欧州ソブリン
債務危機の最前線に現在立たされているスペインとイタリアを支援するため、両国の国債を買い入れるという。


ルモンド紙は匿名の情報源の話として、ECBと欧州各国政府の協議は27日に行われているとした。

同紙によると、ECBとユーロ圏の救済基金である欧州金融安定ファシリティー(EFSF)は、スペインおよびイタ
リアの資金調達コストを下げるために、9月から発行市場で両国債を買い入れる。ECBはさらに、流通市場での国
債買入を再開する。

ただし、この計画が稼働するには、スペインがまず欧州他国に支援を要請する必要がある。スペインのラホイ首
相は債権者の意向に従わざるを得なくなることを恐れ、これまで全面的な支援の要請を避けてきた。だが、同紙
が伝えた欧州連合(EU)関係筋によると、欧州諸国はスペイン政府に対し緩やかな財政監視と柔軟な財政措置を
課すことで、合意する可能性がある。

計画にはさらに目を引く部分があり、EFSFに銀行免許を付与し、ECBの保証を得て資金難に苦しむユーロ圏諸国
が利用できる流動性を拡大することも盛り込まれるという。

この報道に対し、EFSFはひとまずコメントを控えた。ECBは担当が不在だとしている。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-【マーケット・トーク】ユーロ、買い戻しで1.2330ドルまで上昇の可能性も

2012年07月27日 15時42分53秒 | ユーロ危機

14:46(ダウ・ジョーンズ)ユーロは現在、1.2290ドル前後で取引されているが、買い戻しがさらに活発化すれば
、1.2330ドルまで上値を伸ばす可能性があると、大手邦銀のシニアディーラーはみている。1.2300ドル前後に売
り注文がいくらか出ており、1.2310ドル前後には損失確定の買い注文が散見されると言う。ただ、欧州の債務問
題はまだ解決していないため、ユーロの上昇は一時的だろうと述べている。あるディーラーは「ユーロが上昇す
れば、新たな売り持ちを作る好機となろう」と話している。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-ECB、ソブリン債買入への道を模索へ

2012年07月27日 15時41分51秒 | ユーロ危機

(ダウ・ジョーンズ)欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、ユーロを守るためならあらゆる手段を講じると公約
した。これは、ECBがユーロ圏のソブリン債を買い入れるという確約のようにも感じられる。

ここ数日間、スペインとイタリアの国債売りが止まらず、ユーロへの下落圧力がさらに強まっていたことから、
ドラギ総裁はついに腹に据えかねたようだ。

ユーロは「不可逆」であり、「ユーロ圏には市場の憶測に打ち勝つ力がある」と述べた。

だが総裁はこの公約を果たせるだろうか。

理論的には可能だ。ドラギ総裁は、ソブリン債のプレミアムが金融政策の浸透の妨げになっている限り、このプ
レミアムを引き下げることはECBの責務だと指摘した。スペイン、イタリア、ギリシャのソブリン債利回りが民間
企業の活動を阻害する水準にあることは極めて明確な事実だ。

資金難にある域内諸国の家計と企業に対して確実に資金が流れるよう、ECBはソブリン債の利回りを現在の危険
水域から引き下げる必要がある。スペインの2年債利回りは今週、7%台を突破したが、これはインフレ率が2%未
満であることを踏まえると、実質的な利回りは5%になるということだ。そのためにスペイン経済は追い詰められ
、同国経済の再活性化に向けたECBのさまざまな試みは無力化している。同じようなことが各地で起きているのだ

ECBがこの異常なほどの高利回りを引き下げるにはどうしたら良いかといえば、それは国債買入ということにな
るだろう。

この種の介入にはいくつかの制約事項がある。ECBは債務のマネタイゼーション(貨幣化)、つまりソブリン債
の発行政府からの直接引き受けが禁止されている。

ECBは昨年12月と2月、ユーロ圏内の銀行に1兆ユーロ(1兆2000億ドル)相当という大規模な資金供給を実施する
ことによってこの問題を回避しようとした。その後しばらくの間は、域内銀行がECBの期待通りに自国のソブリン
債を買い入れたため、国債利回りは低下した。

だが1兆ユーロでは足りなかったことが明らかになった。利回りの低下は一時的なものに終わったのだ。

ドラギ総裁は今、債務のマネタイゼーション禁止について無視しようと考えているいるように思われる。

 

欧州中央銀行(ECB)にとってユーロ圏全体の国債利回りを低下させる最善の方法は、自らが直接スペインとイタ
リアのソブリン債を購入することだろう。理論的には、ECBにとって唯一の制約は紙幣発行の速度だけである。そ
して、金融取引の電子化が進んだ現在、それはまさに光の速度で実施することが可能なのだ。

法律的には問題があるかもしれないが、ドラギ総裁はこうしたECBの立場を擁護する姿勢を示している。債務の
直接購入は、ECBがユーロ圏のニーズに対応した金融政策を講じるという責務を果たす上で必要だ、と述べたのだ

だが、これ以上に悩ましいのは、域内主要国によってもたらされる政治的障害だろう。

ドイツはECBがインフレの悪循環を誘発することを懸念している。また、スペインとイタリアの債務の貨幣化は
、これらの国々が緊縮財政策の遂行に失敗した場合、最終的にはインフレを誘発するだろう。

国債の直接買入がインフレ誘発につながらないようにするためには、ギリシャやスペインなどの債務国が公約通
りに緊縮財政に務め、向こう数年にわたってプライマリーバランス(基礎的財政収支)を黒字化する必要がある
。つまり国債などの利払いを除いて、自力で債務を返済できるようになるということだ。だが残念なのは、歴史
的に見て、政府に対する市場圧力が緩和すると、歳出が過去の水準に逆戻りする傾向があるということだ。

短期的には、ドラギ総裁はドイツが国内のインフレ上昇を嫌悪しないと踏んでいるのかもしれない。初めのうち
、大半の有権者は賃金の伸びが伴う限り、インフレを歓迎するものだ。ドイツでは20歳未満の失業率が低く、賃
金も上昇し始めており、銀行融資や住宅価格も好調に推移している。だがこれらはすべて曖昧なトレンドに過ぎ
ない。融資ブームというものは、それが悪化するまでは非常に歓迎されるものだ。

ドラギ総裁はさらに国債買入措置を数年間続け、重債務国が再び成長を回復するようになってから、ECBがドイ
ツ経済における信用バブル、つまりアイルランドやスペインを苦境に陥れたような危機を回避するための政策介
入を実施し、そのほかの国々が景気後退(リセッション)に陥らないようにすることは可能だ、と見込んでいる
のかもしれない。

さらに言えば、これはドラギ総裁でなく別のECB総裁が取り組むことになるのかもしれない。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


 


7月26日(木)のつぶやき

2012年07月27日 03時27分56秒 | ユーロ危機
06:51 from gooBlog production
景気が悪くなってきた goo.gl/2vEUn

09:32 from ついっぷる/twipple
ソフトバンクをはじめとした仕手しか動かん・・・・

09:49 from ついっぷる/twipple
頭にくるなぁ・・・国会議員及び関係者の報酬、半分ETFにしなさい!そうしたら、SONY,松下、シャープ、等々の30年40年来の安値という異常事態がわかるでしょう。

09:52 from ついっぷる/twipple
あら?なんか、対円も売ってるの?これもともかく現金が一番!なのかしらん?

09:55 from ついっぷる/twipple
昨日の日立の5000億円の英国新幹線受注、とってもいいと思うのに・・・向こう29年間整備付きだし。大金持ちさんだったら、現物で100枚200枚と拾っておくといいと思います、配当8000~1万円もあるし。

10:05 from ついっぷる/twipple
為替newsで「円高再燃」と出たとたん、対円が反対方向へ・・・・

14:47 from web
証拠金率150%は維持の為、昨日のツッコミで拾えなかったけど、400円でブン投げた日生のようにブン投げなかった自分を褒めてあげようと思う^^

14:48 from web
昨日、日足が美術的と思いましたが、もしかして月足もかも?

21:17 from gooBlog production
[ドラギECB総裁] 「ユーロのためなら、あらゆる行動を取る用意」 goo.gl/rjdE0

21:25 from ついっぷる/twipple
今日は5時頃PC切り、草取りし、6時過ぎお買い物、7時に夕食、で今、お風呂入ってきてPSつけたら、あっら~~対円1円もピョ~~~ン!^^でもね・・・なんでドル円のみ動かないやねん????

21:34 from ついっぷる/twipple
耐久財、失業数、良いね^^やっぱり、シェールガスビジネス→住宅購入だわ。日本も雇用つくりなさい、シェールガス、オイルで!

by ringo1244 on Twitter