ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

DJ-ユーロ圏3月の総合PMI最終値は49.1、リセッション入りほぼ確実か

2012年04月04日 21時49分07秒 | ユーロ危機

ロンドン(ダウ・ジョーンズ)ユーロ圏の企業活動は3月に縮小し、リセッション(景気後退)入りしたことをほぼ裏付けた。景気低迷が短命に終わるとの政策担当者らの期待にも冷や水が浴びせられた。

金融情報会社マークイット・エコノミクスが4日発表したユーロ圏17カ国の3月総合景況指数(PMI)最終値は49.1となった。前月は49.3だった。速報値の48.7からは上方修正されたが、業況の拡大と縮小の分岐点を示す50を依然下回った。

「(最終値は)ユーロ圏が定義上のリセッションに再び入ったことを示すものだ。1月の小幅な拡大を除けば、域内経済は昨年9月から後退を継続している」と、マークイットのチーフエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は語った。

50を割り込んだ最新の総合PMIは、1-3月期の終盤でもまだ経済活動が縮小していたことを意味し、リセッションが短命かつ軽度に終わるはずだとのユーロ圏指導層の見解に疑問を投げ掛けるものとなった。

軟調な3月の総合PMIは、欧州中央銀行(ECB)理事会の政策判断発表を数時間後に控えるなか発表された。ECBはこれまでに実施した緩和措置の効果見極めを続けているほか、原油価格の高騰で高インフレが予想以上に長期化していることも背景に、主要政策金利を1%に据え置くと、ダウ・ジョーンズ経済通信が調査したエコノミストらは予想している。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-欧州中央銀行、予想通り政策金利を1.0%に据え置く

2012年04月04日 21時47分28秒 | ユーロ危機

フランクルト(ダウ・ジョーンズ)欧州中央銀行(ECB)は4日の定例理事会で、主要政策金利を4回連続で据え置きとした。かたくなに高止まりするインフレ率の抑制と、依然として弱いユーロ圏経済の支援との間の難しいバランス取りを続行する形となった。

ECBは政策金利を過去最低の1.0%に据え置いたが、この決定はダウ・ジョーンズ経済通信が調査したすべてのアナリストの予想を確認するものだった。前例のない3年物の資金供給オペによって金融市場が落ち着きを取り戻したため、ECBは政策変更を控えると予想されていた。

現在の注目は、グリニッジ標準時間(GMT)午後0時30分(日本時間午後9時30分)から行われるドラギECB総裁の記者会見に集まっている。同総裁は、非従来型の政策措置をいつ、どのように解消するつもりなのか質問を受ける可能性が高い。こうした措置には、債券の買い入れやさまざまな流動性供給入札におけるほぼ無制限での資金供給が含まれる。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-【マーケット・トーク】ユーロ、ECBがスペインなどの支援示唆すれば上昇か

2012年04月04日 21時45分37秒 | ユーロ危機

21:27(ダウ・ジョーンズ)欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が、日本時間午後9時30分からの記者会見で、スペインやポルトガルへの支援を示唆した場合、ユーロは上昇する可能性が高いと、シティは指摘している。

「ECBはおそらく、(スペインやポルトガルの)具体的支援について示唆する用意はないだろうが、支援がほのめかされれば、長期金利の上昇につながった市場の懸念は、いくらか緩和するかもしれない」と、シティの為替ストラテジストらは指摘している。

さらに、「楽観的な景気判断が下されれば、ユーロはいくらか支えられる可能性が高く、目先は追加的措置を打ち出す可能性が低いことを告げるものと受け止められるだろう」という。

ユーロは現在、1.3133ドル前後で取引されている。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-【マーケット・トーク】円安・ドル高は失速する見込み:BNPパリバ

2012年04月04日 17時54分27秒 | 為替

16:52(ダウ・ジョーンズ)ドルや他通貨の対円相場が敏感に反応する短期物の米国債利回りが、足元の急激な円
安・ドル高は行き過ぎていることを示唆している上、米連邦準備制度理事会(FRB)は2014年暮れまで低金利を維
持するという公約を変えていないため、円安・ドル高は失速すると、BNPパリバは予想している。「ドルが84円2
0銭の高値まで、あるいはそれ以上に回復する手掛かりとして有力なのは、日本銀行による追加的な金融緩和とみ
られ、政治的な圧力は明らかにその方向へと続くだろう」という。ただ、日銀が早ければ来週の金融政策決定会
合で新たな施策を打ち出すとの市場の観測は行き過ぎているという。「日銀は圧力に屈するとしても、米連邦公
開市場委員会(FOMC)の結果が明らかとなった後の、27日に開く今月2回目の政策会合での可能性の方がはるかに
高い」とのことだ。ドルは現在、82円71銭前後で取引されている。
-0-


Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


ケンミレの転換点が来ました(森田コラム)

2012年04月04日 16時47分32秒 | ケンミレコラム

■急落した株式市場について

日経平均が10000円を、音もなく割り込みました。

株式市場を動かすものには大きく分けますと2つあります。1つは目先の材料であり、もう1つは株式市場に潜在している材料です。

森田の分析は、潜在している材料を探し、その材料が実際に株式市場に影響を与えるタイミングを探すという方法をとっています。

これが転換点投資の原点であり、森田は最初の2年は勉強、次の2年は自分流投資をしていましたが、いろいろな研究が進むにつれて自分流投資から転換点投資に変わってきました。転換点投資とは「潜在している材料が表面化するタイミングをとらえる」という投資方法ですが、転換点投資であっても「知っていれば損しなかった情報や技術」「知っていれば得をする情報や技術」を知っているか知らないかでパフォーマンスは違ってきます。

今回、投資手法についてのアンケートを見ますと、ほとんどの人が割安株投資をしたいと考えていることが分かりました。一般的な投資家は割安株投資ではなく、自分が投資したいときに投資するという投資方法をとっています。この方法をとった投資家の90%以上が負けていますので、自分が投資したいときに投資するという投資手法は間違っていると断言できます。

株式投資をしている人の多くは「株式投資が好きでしている投資家」ですから、年間1~2回の転換点投資だけでは満足できないと思います。しかし、自分のタイミングで投資するという方法は100%してはいけないと思います。転換点以外で投資するならば「割安株投資」以外にはありません。

以前にレポートしましたように、「割安」という考え方にはいろいろな考え方があります。これはリスクに対する考え方ですが、リスクをとればとるほどレベルの高い投資手法が求められますが、今回のアンケートでは多くの方が「勉強もしたい」と考えていることが分かりましたので、割安株投資をしたい方は「まずは、ケンミレの提供するレポートやトレーニングソフト」で勉強をし、一定レベルを超えた段階で「最初は一番リスクの低い割安株投資」から始め、徐々にリスクの高い割安株投資に移っていっていただきたいと思います。

なぜ、理由もなく株式市場が下ったのか?

理由もなく株式市場が下ることはありません。必ず、理由があります。その理由が目先の理由であれば分かりやすいのですが、潜在している理由の場合は分かりづらいのです。一昨年の11月4日に米国がQE2を発表しました。このときのレポートを見ていただければ分かりますが、これから株式市場は大きく上昇すると書きました。

ただし、大きく上昇するといっても「きっかけがなければ買う決断」ができません。今回でも8800円台で株式市場は上がると書きましたが、直接的な材料が無かったので、市場参加者のほとんどは買うことができませんでした。

そして、先週には日経平均が下落に転換する兆候が出てきましたと書きましたが、いつから下落に転換するかはわかりませんので、ただ、下落に転換する材料が出てきた、これまでとは株式市場をとりまく環境が変わったとだけ書きました。

昔、投資顧問をしていたときにもお客さんに言われたことですが、自分の金ではないのだから、そして我々が良いといっているのだから「慎重すぎるタイミング探しではなく、相場分析の結果によって動いてくれ」と何度も言われました。

しかし、私は「動くきっかけが無ければ買わない」と言い続け、あるお客さんには「頑固で田舎者みたいだ」とまで言われました。根本にある考え方は「買わなければ損はしない」「100%勝てると言う材料があったときだけ買う」「100%勝てると思っても80%しか勝てない」「全ての上昇相場に参加するというリスクを取ると、トータルでは負けることがある=ドナアブディアスやカエサルが点灯しないで株式市場が上昇に転換するというタイミングがあり、このタイミングでもシグナルを点灯させようと考えて、いろいろな条件を作ってシミュレーションしましたが、全てのタイミングで転換点シグナルを点灯させるプログラムにしますと、結果的に勝率が落ちることが分かり、今の転換点シグナルソフトに落ち着きました」など、いろいろなこだわりを持つからこそ「株式投資を財産構築の手段にできる」と思っています。

しかし、転換点以外で買ってしまう人が多く、結果的に塩漬け銘柄を作って株式市場から撤退する人が多く、そのために「転換点以外で投資するのを止められない」のならば、と考えて「割安株投資ソフト」を作りました。

このソフトは「自分のタイミングで買う投資」に対して「大きく下ったときしか買わない投資」ということで、塩漬け株を作ったり、大きな損失を被ることが少ないといえます。

話が前後しましたが、欧州危機はどこかで復活しますし、また、今月中旬以降にイラン問題が出てくる可能性もあり、円を売ってドルを買っていた投資家の買い戻しも終わって円安も止まるなど、深く静かに潜行していた悪材料が今後は表面化してくると思います。

 

レポート担当:ケンミレ株式情報 森田 謙一

 

                               

 

森田さんと中原さんだけ冷静な分析で好きだったんですけどね・・。

週一だけでもいいからUpしてくれるといいんですけどね・・。

ケンミレってブログも無いし、ツイッターも役立たないし、リクエストメールもできないし、敷居すっごーーく高いですよね。

そういうところが閉鎖的だと思う。

 

 

 


DJ-フェイスブックがヤフーを反訴、特許侵害訴訟で

2012年04月04日 12時27分29秒 | 社会経済

 

サンフランシスコ(ダウ・ジョーンズ)ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手の米フェイスブックは
3日、米インターネット検索大手ヤフー(Nasdaq:YHOO)を特許侵害でサンフランシスコの連邦地方裁判所に提訴し
た。ヤフーは先月、オンライン広告、ウェブサイトのカスタマイズ、通信にかかわる特許10件を侵害されたとし
てフェイスブックを相手取った訴訟を提起しており、今回の動きは反訴に当たる。

市場の注目するフェイスブックの新規株式公開(IPO)が近づくなか、両社間の緊張が一段と高まっている。

フェイスブックのテッド・ウリオット法務部長は声明で「ヤフーに対し自社の10件の特許権を主張した」と述べ
た。また「われわれの主張は、革新より訴訟を優先して提携先を攻撃するというヤフーの短絡的な判断への反応
だ」と述べた。

カリフォルニア州メンローパークに本社を置くフェイスブックは反訴状のなかで、画像共有サイトの「フリッカ
ー」といったヤフーのサービスおよび「ヤフー・スポーツ」や「ヤフー・ファイナンス」などのサイトを含め「
ヤフー全体に掲載されている広告」が自社の特許権を侵害していると申し立てた。

フェイスブックには、IPOを控えて問題を避けるためにヤフーと静かに和解するという意思はなさそうだ。フェ
イスブックのIPOは5月に実施される見通し。

ヤフーは電子メールを通じた声明で、フェイスブックの反訴状を受け取ったばかりだと断った上で「彼らの主張
には根拠がなく、防衛面の弱点から注意をそらそうとするひねくれた試みに過ぎない」とした。また「他の大手
企業はそうした技術について使用許諾契約を交わしている。フェイスブックも同じようにするか、運営方法を変
えるべきだ」と述べた。

2004年に設立されたフェイスブックが保有する米国における特許は昨年末時点で56件と、他社に比べて少ない。
一方、1994年設立のヤフーは1000件余りの特許権者だ。

ただ、フェイスブックはこのほど米IBM(NYSE:IBM)から多数の特許を取得した。

フェイスブックがこの日、ヤフーを相手取った反訴で主張した特許権には、2006年という比較的早期に譲渡を受
けたものもある。そのほかは最近取得した特許だ。特許事務所への届け出によると、フェイスブックはユーザー
の好みに応じてウェブサイトをカスタマイズする技術にかかわる特許を3月30日にライトポイントLLCという企業
から取得した。そのほか2件の特許は2月にチアIP(Cheah IP)と呼ばれる事業者から譲渡されたもの。

カリフォルニア州サニーベールに本社を置くヤフーが3月12日にフェイスブックを特許侵害で訴えると、シリコ
ンバレーではヤフーが知的財産権に基づく技術ではなく、知財権そのもので収入を稼ごうとしているとの批判が
広がった。

ハイテク大手間の特許紛争は日常茶飯事だが、互いを相手取った幅広い特許訴訟は技術革新と起業家精神を阻害
するとして、多くのネットサービス企業は訴訟をあえて回避している。

ヤフーはこれまで主に「特許荒らし」と呼ばれる小規模事業者に対して自社を擁護するために特許権を主張して
きた。だが1月にスコット・トンプソン氏が最高経営責任者(CEO)に就任すると、米グーグル(Nasdaq:GOOG)やフ
ェイスブックなど他社との対抗に苦戦を強いられるヤフーは新たな収入源を模索するようになった。

ヤフー株の3日終値は前日比0.28ドル(1.78%)安の15.18ドル。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


WSJ-3月の米新車販売は好調維持、燃費の良い車が人気

2012年04月04日 12時26分23秒 | 社会経済

 

(ウォール・ストリート・ジャーナル)米新車販売は3月も引き続き増加した。消費者がより燃費の良い車を求め
て販売店に大勢押しかけたからだ。

クライスラー・グループは3月の新車販売台数が前年同月比34%増え、1カ月の販売台数としては4年間で最高を
記録したと発表した。ゼネラル・モーターズ(NYSE:GM)の販売台数は12%、フォード・モーター(NYSE:F)5%増加
した。トヨタ自動車(NYSE:TM)(7203.TO)ではハイブリッド車「プリウス」の販売台数が過去最高を記録し、
全体の販売台数も15%増加した。

米自動車ディーラー最大手のオートネーション(NYSE:AN)のマイケル・J・ジャクソン最高経営責任者(CEO)は
、「消費者たちはガソリン価格の高騰にもひるんでいない」と述べ、「どちらかというと、ガソリン価格の高騰
は消費者をショールームにむしろ呼び寄せている。消費者は1ガロン当たり30~40マイル(リッター13~17キロ)
といった燃費の良い新車を求めているからだ」と語った。

3日の時点では業界全体の販売台数は分からない。一部のメーカーがなお集計作業を続けている。自動車検索サ
イトのトゥルーカー・ドット・コムは3月の新車販売台数が全体で14%増になり、季節調整済みの年率換算で145
0万台になると予想している。

3月のクライスラーの乗用車と小型トラックの販売台数は16万3381台と、前年同月の12万1730台から増加し、20
08年3月以来の4年間で最も多くなった。同社は3年前に破産法の適用を申請したが、イタリアの自動車大手フィア
ット(F.MI)の支援を受けて復活し、ほぼ全ての製品ラインについて華やかなデザインを取り入れ、内装に高級感
を持たせる改革を行った。

GMは23万1052台を販売したと発表した。前年同月は20万6621台だった。同社によると、販売した車のうち10万台
以上がガロン当たり30マイル以上の燃費を持つ車で、その数は過去最高に達した。燃費の良い車の好調な売れ行
きは、GMが大型トラックやスポーツ用多目的車(SUV)に注力していた時代から方針を転換したことを反映してい
る。

フォードの乗用車と小型トラックの販売台数は22万2884台と、5年間で最高の水準に達した。前年同月には21万
2295台を売り上げていた。小型車「フォーカス」の販売が64%増えたことが寄与した。またピックアップトラッ
クのFシリーズの販売台数は5万8061台。うち56%は燃費の良い6気筒エンジンを搭載したモデルだった。

フォード米州法人のマーク・フィールズ社長はインタビューで「われわれは自動車市場が回復するとかねてから
予想していた。適度で穏やかな回復を予想している」と述べたが状況はまだ「ぜい弱だ」と指摘した。

フロリダ州レイクパークでトヨタの販売店を経営しているアール・スチュワート氏は3月に新車を323台販売した
という。これは08~09年の景気後退以前の水準で、同氏は「人々は景気や株式市場を好感し、販売店に足を運ん
でいる」と述べた。同氏の販売店は3月にハイブリッド車を98台売り上げた。燃費の良い車への需要が力強いこと
を裏付けている。

日産自動車(7201.TO)は3月の米新車販売台数が13%増の13万6317台になり、米国での過去最高を記録したと発表
した。富士重工業(7270.TO)のブランド「スバル」の米新車販売台数は20%増の3万2387台になった。

韓国の自動車大手、現代自動車(005380.SE)は3月の米新車販売台数が初めて6万5000台を超え、過去最高に達す
るとの見通しを示した。詳細な数字はまだ発表されていない。

欧州最大の自動車メーカーの独フォルクスワーゲン(VOW.XE)(VW)のVWブランドの販売台数は35%増の3万6588
台となり、前年同月から41%増加した。同社は先月、テネシー州チャタヌーガ工場の従業員を800人増やすと発表
した。パサート・セダンを生産する同工場は増産を予定している。

今年第1四半期の新車販売が堅調だったことを受け、調査会社や自動車メーカーなどは通年の販売見通しを引き
上げている。オートネーションのジャクソンCEOは今年の販売台数が「1400万台半ば」になると予想した。これま
での予想は約1400万台だった。トゥルーカーは12年の販売台数見通しを1400万台から1450万台に上方修正した。
 

シカゴ連銀のエコノミスト、トーマス・クライアー氏は「今後の懸念材料はガソリンなど石油価格だと思われる
が、価格の高騰はまだ自動車販売を鈍化させてはいないようだ。景気全体のより強めのセンチメントを反映して
いる公算が大きい」と指摘している。
-0-


Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-【マーケット・トーク】ユーロ安・スイスフラン高は「奇妙」=RBS

2012年04月04日 06時49分14秒 | ユーロ危機

23:11(ダウ・ジョーンズ)ユーロはスイスフランに対して下落し、スイス国立銀行(中央銀行)が設定したフラ
ン高の上限である1ユーロ=1.20スイスフランに容赦なく迫っている。一部アナリストはこうしたユーロ安に困惑
している様子だ。上限が設定された時期に比べ、ユーロ圏債務危機に対する不安の緊迫度が大きく後退したこと
を考えれば、ユーロの下落、すなわちスイス中銀が死守すると宣言した防衛線を試そうとする市場の意図は「奇
妙だ」、とロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)のブライアン・キム氏は表現した。「ユーロ圏のテ
ールリスク(実現の可能性は低いが、実現すれば巨大な損失を伴うリスク)は低下しており、(ユーロの対フラ
ン相場は)上昇するのが自然だと思うだろう。(フラン高上限を)試す動きは奇妙だ」と語った。現在の相場は
1ユーロ=1.2032スイスフラン前後。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-【マーケット・トーク】カナダドル、中銀タカ派シフトで上昇も=シティ

2012年04月04日 06時48分40秒 | 為替

23:31(ダウ・ジョーンズ)シティグループでは、カナダ銀行(中央銀行)のカーニー総裁が語調をわずかにタカ
派寄りにシフトし始めたようだとし、次回17日の金融政策決定会合と18日の四半期政策報告でそれがより鮮明に
なるとみている。シティではカナダ中銀の発言が、完全にではないものの「引き締めバイアス」にほぼ近いもの
になると予想。市場がそうした姿勢の変化を織り込むため、カナダドルが今後3週間で一段と上昇しても驚くべき
ではないとしている。カナダドルの対米ドル相場は直近9週間、狭い値幅にとどまっており、レンジの上限突破は
「注目に値する」としている。現在の相場は前日終値とほぼ同水準の1米ドル=0.9904カナダドル前後。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


日銀「面従腹背」のマネタリーベース減少=解説

2012年04月04日 06時46分52秒 | 為替

3日朝9:00前に82.20円前後から81.55円へと円高が進んだ。先週来、日銀の追加緩和期待に円売りポジションを積み上げてきた海外短期筋が、2日発表の3月調査の日銀短観(3月短観)が予想を下回っていよいよ4月追加緩和思惑を強めてさらに円ショートを積み上げていた。

そんな矢先、今朝発表された3月末の日銀当座預金残高が27兆5106億円と前年同月比-3.6%、マネタリーベースが113兆9831億円の同-0.2%といずれも減少し、追加緩和期待が後退して海外短期筋は円ショートのロスカットを余儀なくされた。


あるヘッジファンド幹部は「海外投資家の日銀の追加緩和への期待が強すぎる」と不安視していたが、案の定、日銀「無条件緩和」期待を背景にシカゴIMMの円ショートポジションは日増しに膨れ上がっていた。

シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)国際通貨市場(IMM)3月27日時点の円投機的ポジション(非商業部門)は差引き-6万7622枚のネット売り越し(ショート)と前週の-2万5821枚から2倍以上の急拡大だ。これは2007年7月24日週(-9万2415枚)以来の大幅な円ショート(売り持ち)であり、そこに2日発表の3月短観の予想比下振れで円売りポジションがさらに膨らんだところに3月末マネタリーベース及び日銀当座預金残高の減少が伝わった。


確かに、現在の日銀は量的緩和のメルクマールとして、かつて2001-06年の量的緩和期のような日銀当座預金を操作変数とはしていない。だが、ヘッジファンドなど海外投資家の4月「無条件緩和」期待が強すぎるだけに、当座預金残高の減少は日銀のバランスシート圧縮要因として失望売り(円高・株安)リスクを孕んでいる。


DJ-スペインの公的債務残高比率、今年は80%近くに上昇へ

2012年04月04日 06時46分04秒 | ユーロ危機

マドリード(ダウ・ジョーンズ)スペイン政府は3日、公的債務残高比率が今年10ポイント余り上昇し、対国内総
生産(GDP)比80%近くに達する見通しだと明らかにした。国債費がユーロ導入以来で最高の水準に達することが
背景にある。

モントロ国庫相が議会に提出した2012年度予算案によると、今年は総額1861億ユーロの国債発行を予定し、公的
債務残高比率は昨年の68.5%から79.8%に上昇する。年内に予定される国債発行総額から償還額を差し引いた純
発行額は368億ユーロ。

モントロ国庫相は「スペインは危機的な状況にある。われわれが取り組んでいるのはまさにこの点だ」と語った

国庫相は先週、増税と歳出削減を通じて270億ユーロの緊縮を実施し、財政赤字を昨年の8.5%から5.3%に押し
下げると述べていたが、この点も予算案に盛り込まれた。

とは言え、今回の予算案は国債発行を通じて穴埋めすべき赤字が相当あることを意味している。スペインは4日
に起債予定の3種類の国債を皮切りに入札を順次こなしていくが、4月の発行予定額はそれほど多くない。

国庫相は3日、年内を通じて短期~中期国債を中心に起債する方針を示した。期限1年以内の短期国債の発行は極
めて限定的で、15年物および30年物も短期国債を若干上回る程度だとした。

スペインもイタリアも今年に入ってから償還期限が10年以上の国債を起債しておらず、当面はこの傾向が続くこ
とになる。一方、フランスは5日に超長期国債の発行を予定するほか、今月25日には2044年償還のドイツ国債が入
札にかけられる。

スペインの国債費は今年288億ユーロとなり、昨年を70億ユーロ上回る見通しだ。対GDP比では2.7%に上り、少
なくとも2000年以降では最も高い水準となる。ただ、1990年代半ばに記録した4.5%前後よりは大幅に低い。

多大な権限を有する地方政府には「強制的な」予算削減目標が課されると、国庫相は述べた。地方政府はスペイ
ン歳出全体の3分の1を占め、独自に債券を起債することができる。昨年は財政赤字の3分の2が地方政府によるも
のだった。

エコノミストらは、前例にない規模の歳出削減で、すでに昨年10-12月期からマイナス成長に陥っているスペイ
ン経済が一段と落ち込む可能性があると懸念している。

スペイン国債の利回りは3日に急伸し、2カ月ぶりの高水準近くで推移している。10年物の現物利回りは現在、前
日比7ベーシスポイント(bp)高い5.40%前後を付けている。

スペイン政府は国内経済が今年1.7%縮小すると見込む。中央政府は経済活動を損なうことなく赤字を縮小する
ようバランスを取るのに苦戦している。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-アイルランド財政諮問委:追加予算削減が必要となる可能性も

2012年04月04日 06時44分50秒 | ユーロ危機

ダブリン(ダウ・ジョーンズ)アイルランドの財政諮問委員会は3日、成長見通しが予想以上に弱含んでいるため
、国際債権団が設定した2012年財政赤字目標を達成するのに税収増と歳出削減を通じた4億ユーロの追加予算削減
が必要になる可能性もあると指摘した。

支援策に基づき欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)に求められた緊縮財政措置を導入して2年目に入ったアイ
ルランドは、11年に対国内総生産(GDP)比10%近辺だった財政赤字を12年末までに同8.6%に削減する必要があ
る。

目標達成に向け政府は昨年12月、38億ユーロの財政緊縮措置を打ち出した。

ただ、成長見通しが予想以上に鈍っているため、12年にはあと4億ユーロの財政調整が必要だと財政諮問委員会
は指摘した。

アイルランドは国内銀行の救済資金が急増した2010年11月、EUとIMFから675億ユーロの融資の受け入れを余儀な
くされた。その後、拘束力のない助言を政府に対し行う独立機関として同諮問委員会が設立された。

諮問委は、現時点ではまだ確定的でないとしつつ、今年の成長率はアイルランド中央銀行やその他機関による予
想平均の約0.5%近辺になるはずだと指摘。アイルランド財務省が予想する1.3%成長は高望みに終わるとの見方
も示した。

諮問委はさらに、「アイルランドの信用力が依然脆弱(ぜいじゃく)であることから、政府の一般財政赤字を公
約通り対GDP比8.6%に減らすことを確実にする措置を必要に応じて実施することが重要だ」とも述べた。

最近発表された各種公式指標では、アイルランドが09年終盤以来で初めてリセッション(景気後退)に陥ったこ
とが示されている。同国では個人消費が低迷し、輸出依存度の高い業界の多くが予想以上の需要減に見舞われて
いる。

同国政府は先週、310億ユーロに上る約束手形(事実上の借用証書)の支払いの借り換えで国際債権団と合意し
たことは、銀行債務負担を軽減する取り組みの一環だったとの見方を示した。

今回の合意はアイルランドの市場復帰を促すが、残りの約束手形に関する合意が将来あったとしてもそれがアイ
ルランドの信用力を高める効果を持つとは考えにくいと、諮問委のジョン・マクヘール委員長は述べた。

銀行危機の巻き戻しで、アイルランド13~15年の成長見通しをめぐる不透明性はかなり高い、と諮問委は指摘し
た。

ただ、債務の安定化を確実にするために、政府は今後数年に求められる以上の財政目標の達成を目指すよう勧告
した。

政府は15年末まで、財政赤字を国際債権団が要求するGDP比2.9%ではなく1.7%に削減し、13年以降の予算調整
額を28億ユーロ増すべきだとしている。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


FOMC議事録「成長が減速しなければ追加緩和の必要ない」

2012年04月04日 06時43分41秒 | 社会経済

3日発表されたFOMC議事録は「成長が減速しなければ追加緩和の必要ない」「景気の勢いが失われれば追加緩和が必要となる公算が高い」「インフレが2%未満にとどまる可能性が高ければ追加緩和もありうる」としている。

 

議事録では、「QE3(量的緩和第3弾)」に
対する意欲が著しく減退していることをうかがわせた。
 
3月の議事録では、経済が失速するか、
もしくはインフレが長期にわたり低水準にとどまった
場合、「2─3人(a couple)」の参加者が追加緩和が
必要と指摘。 

一方、1月の議事録では、「数名(a few)」の参加者が、
間もなく追加緩和が必要になるとの考えを示す一方、
他のメンバーは、経済状況が悪化した場合に追加緩和が
必要になる可能性があるとしており、FRB内でより
多くの当局者が、追加緩和が必要となる可能性を認識
していたことが示唆されていた。


DJ-欧州株:反落、スペイン・イタリア懸念で銀行株安い

2012年04月04日 06時36分47秒 | ユーロ危機

ロンドン(ダウ・ジョーンズ)3日の欧州株式相場は不安定な相場展開の末、反落した。銀行株の下落が地合いを
悪化させ、債務懸念でスペインおよびイタリアの国債利回りが急上昇した。

欧州主要企業600社で構成されるStoxx欧州600指数は、前日比2.87ポイント(1.07%)安の264.29で引けた。日
中は一時、267.62まで上昇する場面もあった。

主要市場の終値は、仏CAC40種指数が前日比56.13ポイント(1.62%)安の3406.78、独DAX指数は同74.37ポイン
ト(1.05%)安の6982.28、英FTSE100指数は36.55ポイント(0.62%)安の5838.34。

スペインでは10年債利回りが5.41%に急上昇するなか、IBEX35指数は2.71%安となった。特に銀行株が売られ、
バンキンテルは5.9%安、サンタンデール銀行は4%安、バンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)
は4.5%安。

スペイン政府の発表によると、3月の失業者数は前月比0.8%増の475万人に増加した。スポットライト・アイデ
アズのマネジング・パートナー、スティーブン・ポープ氏は、「ユーロ圏が堅調だとか回復過程にあるとは、誰
も確信を持って言えない状況だ」と指摘。スペイン発の悪材料は「同国に続くと市場が考えるイタリアにも影響
が及んだ」と語った。

イタリアでも10年債利回りが5.14%と大幅上昇し、FTSE MIB指数は2.04%安をつけた。銀行株が低調で、バンカ
・ポポラーレ・ディ・ミラノが6.6%安、バンコ・ポポラーレが6.8%安。

このほか、仏BNPパリバが2.8%安、ソシエテ・ジェネラルは3.7%安、クレディ・アグリコルは3.2%安。英ロイ
ヤルバンク・オブ・スコットランド(RBS)が3.1%安、バークレイズは2.6%安。独コメルツ銀行は3.4%安、ド
イツ銀行は3%安で引けた。

ロンドン市場では、食事サービス大手コンパス・グループがモルガン・スタンレーによる投資判断引き下げを受
けて1.8%安。

一方、石油開発大手ケアン・エナジーは4%高と逆行高した。ノルウェーのアゴラ・オイル&ガスを4億5000万ド
ルで買収したことが好感された。

このほか、ドイツの肥料大手K+Sは1.4%安、オランダの工業用塗装・特殊化学薬品メーカー、アクゾノーベルは
2.7%安。いずれも野村証券による投資判断引き下げが響いた。

一方、デンマークの製薬大手ノボ・ノルディスクは2.4%高。バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチが同銘柄
を推奨銘柄の一覧である「ヨーロッパ1」に載せたことが買い材料となった。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


4月3日(火)のつぶやき

2012年04月04日 03時25分50秒 | ユーロ危機
09:23 from ついっぷる/twipple
おはようございます^^風、強くなってきました。ニトリ、12000円ももらえた、嬉しい~?信用でもつこと5ヶ月、優待欲しくて現引きした甲斐ありました。

09:24 from ついっぷる/twipple
でしょう?だってスペイン、失業率5割って実際は、3人に1人しか職ないということでしょう?なんで皆さん、ユーロ強気なの?

09:49 from ついっぷる/twipple
スペインの失業率、若年層でした。でも一番重要ですよね。実質3人に2人はプータロー。他人事じゃない、日本・・・

14:29 from ついっぷる/twipple
豪、インフレ上昇で利下げしたくてもできないのかもね?英や中国と同じく。

15:05 from ついっぷる/twipple
結構堅調な相場でしたね。個人、押し目拾っているみたいです。会社勤め方、電車が動いているうちに気をつけて、早めにお帰りください。

15:51 from ついっぷる/twipple
強風で家が揺れてる・・・怖い・・><

17:53 from ついっぷる/twipple
停電?ロウソクと懐中電灯、準備しなくっちゃ^^;強風が吹くたび、家がミシ・・・・

18:18 from gooBlog production
DJ-【マーケット・トーク】スペイン、年内に支援要請する可能性も:シティ goo.gl/7Ufpc

by ringo1244 on Twitter