これね、高級パン用強力粉なんです。
いつも買いたいなぁ~と思ってて、でも、零細投資家の私、お隣のカメリアという1k=278円のにしてたんです・・
でもね、さっき見つけちゃったのです、車で1分の一番近くのスーパーで。
なんと298円
エエエエエーーーーー
半値以下。
何で???
と思ったら、賞味期限、来年の4月まで。半年切ってるのですね。
なるほど・・・
明日、買い占めてこよーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
これね、高級パン用強力粉なんです。
いつも買いたいなぁ~と思ってて、でも、零細投資家の私、お隣のカメリアという1k=278円のにしてたんです・・
でもね、さっき見つけちゃったのです、車で1分の一番近くのスーパーで。
なんと298円
エエエエエーーーーー
半値以下。
何で???
と思ったら、賞味期限、来年の4月まで。半年切ってるのですね。
なるほど・・・
明日、買い占めてこよーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
7年ぐらい前、父が北海道旅行に行った際、バスの中でのクイズの景品で貰った包丁ですが、、あと1mmに迫りました。
穴がなければあと1cmぐらい使えるんですけどね・・・。
これのおかげで、里芋の皮むき名人、キャベツの千切り名人、その他色々包丁名人になれました。
なので、新しく買いました、ヤフオクで231円、送料入れて391円。
あまりの安さにビックリ!でしょうけど、包丁研ぎ屋さんのなので大丈夫とと思うのですが。
包丁って研げば切れます、100円ショップと石鍋シェフ以外のは。
石鍋シェフのって酷いですね。5本セットのいただきものですが、これが切れん!
子供のままごとセットにピッタリです、怪我しないから(笑)
有力欧米紙であるFT(フィナンシャル・タイムズ)は、ドイツがギリシャに対する新たな救済策に対して態度を軟化させつつある、と報じている。
情報提供;FXニュースレター
この方、添加物でいっぱいのコンビニフーズで育ったんでしょうね。
昔、「コンビニフーズこそお袋の味だぁーーー!と感激してた夫がいましたが・・。
うちのringo米なんて塩、またはお味噌だけでご馳走になります。
温め直しても美味しいです。
添加物ばかり食べていると味覚障害になります。
体も悪くしますが。
うちに来る、ニャンコ=ソックスのほうが、味覚文化が優れているかも?
この前UPした柚子、冬至なので、親戚、ご近所に配る為、一昨日、父が梯子をかけせっせともぎ取ってくれました。
キレイなお肌のをあげ、傷ついたのやらお肌が良くないのがけっこうあったので、試しに柚子ジャムを作ってみました。
材料
*柚子 3個
*砂糖 柚子の重量の3分の1ぐらい
作り方
①柚子を洗い、レンジで2分暖め、皮を向き、汁を絞る。
私はハンドジューサー出絞りましたが、ヨコ半分に切り、果汁絞り器でOKです。
②種を取り除く
③皮と果汁の搾りかす(袋と実の残り)を千切りにする。
④深めの器に果汁、③、砂糖をいれ、600Wで3分間、その後、スプーン等でかき回し、200Wで4~5分間煮込みます。
キレイな透き通った山吹色にのマーマレードが出来ました。
この分量でジャムの小瓶ぐらいです。
あっさりした甘さとほんのちょっぴり酸っぱさとほろ苦さ、大人の味です。
蜂蜜やブランデーを加えてもいいかもしれません。
コーヒーカップにスプーン1杯を入れ、お湯で溶かしたら、なんかほっとするドリンクになりました。
あとは冷凍のみですね。
夕方、里芋の煮っ転がしと蕪の漬物と一緒に姉に持って行ってしまったので、明日、また作ったら写真UPしますね。
カルピス菌ってあるんですね~。
ほお~
カルピス菌じゃないとあの味が出せないんだそうで、そういえば、他のメーカーの乳酸飲料って、ボケた味です。
でも、カルピスってカルピス菌が死んでたんですねー。
という事は、腸には役立たないということですよね?
ヤクルトやヨーグルトは乳酸菌が生きてるんだけど。
それらと同じものではないのね?
という事は、タダの飲み物?
確かに、「お腹の調子を整える」と言ったキャッチコピーは一切出して無かったですものね?
ほお・・・・
調味料としての開発研究中ということですが。
ringo家の冬の風物詩
今年は普通につけられました、天候良かったので。
昨年は天候不順で20日頃でした。
これで地震が来ても大丈夫。
非常食になりますね。
天皇誕生日のころには食べられそうです
とんこつラーメン好きですけどね、
でもこれ↓
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00669/v06770/v0676900000000527518/?list_id=879929
ギャアァァァァァーーーー
マヨネーズ、カップ一杯ぐらいありますよね?
中性脂肪、悪玉コレステロールが増えそう・・・
でございますわよ・・・・。
佐○急便のお兄さんから、高菜の漬物のお礼で、とちあぶらの芽をもらった。
タラの芽に似ている。
だから、一本の木に10個ぐらいしか出来ないから貴重。
すっごく大好きで渓流釣りに行ったときは、山奥深くまで分け入って採取してくるみた。
「天ぷらも美味しいけれど、是非、みじん切りにし、炊きたてのご飯で!」と言うのでやってみたけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う・・・・・・・ん。
確かに、タラの芽よりはクセが無く、フキノトウよりは全然苦くないから食べられることは食べられるけれど。
でもね・・・・
もらったから食べるけれど、お金だしてまではどうかな?
リピートはしないな、という感じ。
クックパッドで検索したら、結構あり、隠れたグルメ?
ま、人それぞれ好みがあるから、山菜好きな人にはいいかもね。
でも、今度来た時、何と感想言おう・・・・
お昼前、お買い物してて、無性にカップラーメンが食べたくなった。
あたし達ってインスタントで育った世代なのね。
特にうちなんか、親が作ってくれなかったから、そういうものばかり食べてたし。
添加物が50個ぐらい入ってて、身体に悪いとわかっているけれど、ま、年に一個ぐらいいいか~。
毎食、コンビニ弁当と比べれば。
と、無理矢理こじつけて一個だけ買ってランチ。
父はこういった類の物は嫌いだから、父には普通の手作りランチ。
子供の頃の味覚って永遠なのよね・・・
今日のプチHappy
* ようやく最後の一枚、ANAの優待券が売れた~。
100年に一度の暗い年末年始だけど、気持ちだけは明るく!(^^)
昨日、沢庵漬けてるとき、父の友人が来て、大豆をもらったの。
息子さんが作ったものを。
一晩、水に冷やし、昼頃、豆乳とおからにしたの。
豆乳は、生大豆をミキサーで砕き、搾り、お鍋で10分ぐらい煮たけれど、なんとなく、青臭く、豆の味する・・・。
蜂蜜ときな粉やコーヒーでごまかせば飲める・・・。
でもね、おからは美味しい!(^-^)b
お味噌汁にいれてみた。
二人分で大匙2杯ぐらい。
酒粕に似ている。
そしてね、今、五目豆を製作中。
茹で上がった豆だけ食べたら、これまた美味しい!
あま~くて、全然青臭くないの。
大豆は色々種類があるらしく、これはいいものもらったぞー。
それじゃ、明日は茹でてから豆乳を作ってみようかな?
大豆は美味しいものだと、丸ごと使えるから超アンリッチなringo家には嬉しいわーーー
今年こそ、これでお味噌、作ってみようと思う!
大豆色の文字で書いてみた。
見にくいから大文字で。