*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

新涼・ベニシアと仲間達展

2013-09-19 | 季節の庭の様子


昨日あたりから清々しい陽気になり
いよいよ本格的な秋到来です~♪


椿の木の下に彼岸花
毎年その名のとおり彼岸の頃開花、今年はちょっと早めです。

今日は絶好のガーデニング日和
午前中庭の草取りを頑張りました。

椿の木にイラガの幼虫も見つけたので
大急ぎで主人を呼び出し消毒もしてもらい

気になる庭木の枝も剪定してゴミをまとめるとなんと4袋

すっきりと掃除されると
藪で隠れたお花も活き活きして



こんな藪蘭も美しく鮮やかに映ります。

我家にはこのヤブランの固まりが6か所もあるんです。
古い株なので抜きたくても抜けない悩みの種(笑)


コバルトセージ Salvia reptans Jacq シソ科

す~っと伸びたコバルトブルーの花穂が何んとも優しげで
秋の風情


夏の間活躍してくれた夏色ジニアもそろそろお終い
種になるまでそっとしておきましょう~☆


ジニアプロフュージョン、白と薄ピンク、雨に弱いのが弱点です。



ここにきてちょっとくすんだ色になりましたが
それも魅力です。



こちら去年のこぼれ種のジニア、かわいい薄ピンクです~♪

来春の花の種まきなど久しぶりにまとまったガーデニングができました。
湿度も低くカラっとして
それ程疲れもしなかったし
な~んてね~明日あたり足腰ガタガタだったりして~!


~~~~~☆


《ベニシアと仲間達展》のチケットが手に入ったので銀座松屋へ昨日出かけてきました。

17日 NHK・Eテレで放映している「猫のしっぽカエルの手」お馴染みのベニシア・スタンリー・スミスさん
京都大原の里山佇む築100年にもなる古民家で
庭に様々な植物やハーブを育て、手作りの暮らしを楽しんでいます。



新、旧、和、洋を程よくミックスした生活の知恵
身近で誰もが実践できる
環境にも優しい暮らしぶりは私達に生活を楽しむヒントを与えてくれます。

ベニシアさんの生い立ちや思いが詰まった四季ごとのエッセイやイラスト
食卓のしつらえや庭も再現してありました。

そしてその他京都大原の手作りの暮らしを支える職人さんや作家さん
(ベニシアさんの仲間達の作品展示販売)などもありました。

四季と調和するベニシアさんの丁寧な暮らしぶりは
ちょっと憧れですが
やっぱり外人さんだから
なお更ステキに見えるのかもしれません~?

一緒に出掛けた主人は「ウ~ン?。。。それ程ステキに見えないな~?」って案の定冷めた感想でした。

他の人誘えば良かったかな(笑)

会場を出た所にクレマチスのショップ(岐阜県の春日井園芸)
買うつもり無しで眺めていましたがやっぱり買っちゃいました。3鉢
ショップの方に花付きの良い物を選んでもらいました。
◎雪小町・早咲大輪
◎コンテスト・ブウショウ・遅咲き大輪
◎アメイジンググレイス(ビィオルナ系)

   

アメイジンググレイス、名前もすてきですがとってもチャーミングな新種クレマチス楽しみです。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~! (Haru)
2013-09-19 22:21:56
りこぴんさんの方に動きがなかったからお元気かな?忙しいのかな?って思っていたんですが
お庭の作業などしていたのね~
ごみに4袋も出すほどですごいわね!
台風以来何もして中たので今日は夕方にバラの薬撒きだけしました~!

秋の気配が濃くなって過ごしやすい時期になったわね~♪
ヤブランの花の上がり方が見事ね~♪
コバルトセージは以前に頂いて上手く育たないで枯らしちゃったけど
この花色はホントに素敵よね~~
来年はいれてみようかな?
ジニアも今になっていいなって思っているけど1年草よね?
やはり春に植えないとダメよね~~
秋のガーデニングの時期だけどそろそろ動かないとまずいかな?

ベニシア展に行かれたのね~
TVでよく見てるわ~♪
あの方のちょっとした文がとっても洒落ていて素敵だなって聞いてるのよ~♪
そして増やしたクレマチス!
最後の壺型のは魅力的だわ~
また咲いたら見せてね~♪
Haruさん (りこぴん)
2013-09-19 22:48:57
こんばんは~
同時間にお互いコメントしてたのね~
今日は結構庭を頑張りました。
お蔭で庭のほとんどの草抜きが終わったわ~
ちょっと殺風景になっちゃったけど
やっぱりすっきりは気持ちが良いわね~

コバルトセージは夏に切り戻しをして背を低くしたつもりが
やっぱり伸びるのね~
去年より増えたので欲しかったら云ってね~☆
細くて小さい花だから写真撮りが難しいわ~

ジニアは1年草だけど我家は結構こぼれ種でまた翌年も
出てくるのよ~
但し枯れるまでほっとくって根気要るよね~!

ベニシア展のチケットは二男に貰ったのよ~
皆さん誘おうかな~って思ったけれど
買い物がてら主人を誘ったけど
主人はぶつくさうるさくて誘わなきゃ~良かったって思ったわ~(笑)
アメイジンググレイスだけちび苗なのにちょっと高めだったのよ~
でも咲いた見本も見たけどとってもステキだったわ~☆
本格的秋 (ゆず)
2013-09-19 23:23:58
りこぴん様
こんばんは~~~
日中の外出は 日傘がいるけれど 本当に爽やかな秋晴れの1日でしたね
何だかこんな日が続くと 嬉しく 庭に出たくなりますよね
庭作業に頑張られたようですね
草花って増えるわね~~~ 
抜き取って さっぱりしたことでしょう
私も 気前よく 抜いてます。少々飽きた草花も 思い切って抜いてしまいました
それでも ちょっとでも根が残っていると 来年も再会しますものね
コバルトセ~ジ 本当に いい色よね。我が家のセ~ジ類は18号台風で柔らかい花先が全部しおれてしまい 剪定してしまいました
次のblogネタに使おうと思っていたのに 残念です
で、寄せ植えにジニアを買ってきました。
ジニアを買ったのは初めてで 種が零れるのですね

ベニシア展へいらっしゃったのですね
私はTVでは欠かさず見ますが 自然を相手に心豊かな生活ぶりにあこがれますよね
が、我が主人も りこぴん様のご主人様同様の意見で
一緒にはTvは見ません。
クレマ 沢山ゲットされたようで 良かったですね~
アメイジンググレイス、名前を聞いただけで 欲しくなっちゃうクレマね
私もね 庭整理中だけど カミキリで穴の空いた薔薇2本もあったのよ
まだ枯れてはいないけど 元気がないわね
で、薔薇からクレマに移行中?です。
早咲き、遅咲き と植えて置くと 長く楽しめるし 私の花友は剪定で3回は確実に咲かせるらしいのよ
目下 4回咲かせるよう頑張ってるみたいよ
だから 薔薇より 成功率高そうで クレマにはまってみようと思うのよね
りこぴん様の新入りクレマのお花を見せて頂くのを楽しみにしてるわね 
おはようございます (xiao)
2013-09-20 09:36:37
秋らしい陽気で、気持ちいいですね
昨日のお月様も、本当にきれいでした。

ヤブランが元気ですね。
この花は、一本で撮るととても難しいのですが
こんなにたくさん咲いていたら、「撮りがい」もありますね(笑)
ヤブランの紫をバックに、赤い彼岸花がとっても映えます。
我が家では、ジニアまだまだ元気ですよ~
ヤブラン (milky)
2013-09-20 09:53:36
わ~~、すてき!!
りこぴんさんのお庭のヤブランは美しいね~~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
そんなに咲いて見事!
ヤブランて今まであまり美しいとまでは思わなかったけど、この塊はステキだわ~
陽射しのある場所だと、こんなに花穂が上がるものなのね!
ヤブランを見直したわ~、すごくためになった!
ありがとう~♪
ゆず様 (りこぴん)
2013-09-20 17:43:42
ゆず様こんにちは~
台風18号が去った後はスッキリ秋晴れの日が続いて一昨日からカラッと湿度も低くなって気持ちが良いですね~!
色々とやりたいことが多くなって時間が足りません。
庭もですけどお部屋も片付けなくっちゃ~!!!

バラは手がかかるし我家も枯れたのやちょっと元気のない物などがあって
私も少し整理したいと思っています。
クレマチスは体力的にいうとこれから良いかもしれませんね~!
ベニシアさんの庭再現にもクレマチスが植えてあって
和、洋どちらにも上手く馴染める花なんですね~
とはいうもののこれから秋バラシーズンになるとまたまた薔薇欲しい病になるかもしれませんけど(笑)

ジニアは種がこぼれるとまた夏ごろ現れますよ~
ピンク色のは去年のこぼれ種からです。
蒸れに弱いのとナメクジが好きな植物みたいで
雨が続いた後が汚くなりますが丈夫ですよね~

ベニシア展ですがデパートへ買い物は最近主人とは殆ど一緒に出掛けたことがありません~
ウチの主人は自分の服は自分で選びたい人だし
どちらかというと優柔不断なので付き合うとめんどくさいです(笑)
この日はな~んとなく誘ってしまいました。
こういう展覧会は女子友と行くべきですね~♪


xiaoさん (りこぴん)
2013-09-20 17:50:41
昨日は中秋の名月、キレイでしたね~
我家の2階のリビングからくっきりと月明かり
それを眺めながら夕飯を食べました。
あ~お団子は買い忘れました。

藪蘭ね~
ウチには6か所木の根元に植わっていますよ~
義父が植えた物で
有りすぎると良さが判らないものですね~
写真撮りするとなかなか見栄えがします。
milkyさん (りこぴん)
2013-09-20 18:11:03
こんばんは~
日が短くなったわね~
マンネリお花ばっかりでしょ~!
藪蘭は我家の庭じゃ~じゃま扱いだけど
季節になるとこんな感じで他所に無い風景を作ってくれてるわ~
昨日は草取がんばったけどだいぶさっぱりして
やっぱり植えすぎだったな~って反省だわ~

草取しなくても済むようなグランドカバー風の植物をただ今本気でさがしてま~っす!

こんばんは (自転車親父)
2013-09-20 21:03:28
こんばんは。
彼岸花は早めですか。
近所ではけっこう咲いてます。
所が今日、ある場所に見に行ったら。
まったくダメでした。
場所によっていろいろですね。
水元公園もまだ早かったですね。
自転車親父さん (りこぴん)
2013-09-20 21:26:18
こんばんは~
我家の彼岸花、毎年お馴染みで5年間upしてますが
去年が一番早くて10月の初め頃2日でした。
それに比べると今年は遅いのかしら?

田舎では田畑のあぜ道などに群生していましたが
いまはどうなんでしょう?
もう何年もそういう風景を見ていません。
幼い頃は彼岸花で首飾りを作って遊びましたよ~☆

コメントを投稿