*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

春の先取り

2010-02-25 | 庭リニューアル工事

今日もまた暖かで、朝一庭に出たくなりました。
こんな日は絶対ガーディニングしなくっちゃ~!

この陽気で何か動きはないかしら?と思っていると

あらっ!【ティタティタ】が咲いているではありませんか”

名前が面白いでしょ~


これは4年程前から我が家にいる可愛いミニ水仙。
この水仙、結構簡単に増えるんですよ。
そのうちこのあたりに群生するのではと楽しみにしています。


いよいよ春ですね~!お日様が似合う黄色いお花には
元気が出る力があるみたい。


さてさて、最近出先で出会ったミニポット苗をついつい買っては植えています。
【ビオラ】


スミレ大好きの私、スミレ恋しさでパープル色を買いました。

この色↓も可愛くて連れて帰りました。


ビオラの花びらの配色は見ていて飽きませんね。


オレンジとパープル、なんともいい組み合わせ~

この【ラナンキュラス】も180円のお買い得。


この色のは少しエレガントな薄いピンク。500円だった


ラナンキュラスも庭には欲しい花の一つです。

*殺風景な庭に少し色を入れて、春の先取りを楽しみました。

暖かな日差しを背中に受けて
小さな花を植えながら変わり行く花景色に想いを馳せて。



まだ未完成でご覧の通り畑みたいな庭ですが少しだけUPします。

足場が悪いので取り敢えず除草シートが敷いてあります。

こちら側は庭の奥の方で南側ではありますがお隣の家で
午後には殆ど日影になってしまう所です。


午前中の日差しのみを頼りにバラ苗が植えられ
私が一番楽しみにしているバラの小道を造りたいと思っているところです。
通路はレンガ敷きがいいかな~? 悩む~



ところで、白いバラコーナーに植えた【FLアイスバーク】はつい先日
京成バラ園で買ったばかりの苗。
流石に葉の展開が速い、一番早く花が見られるかもしれない。



これから庭仕事が忙しくなりますね~!



ーーーーーーーーーーー

さてと、ステッキー☆さんに教えてもらった豆苗の再生実験の結果報告。

 
豆苗を炒め物に使って、今までは捨てていましたが
もう一度タッパーに水を張って入れるとこんなになります。

三つ葉なんかもやったことがありますが
これはすごい~!何より成長が早い~。
今時は腐りもしないし3回くらいいけるカモ。

と今日のお味噌汁に入れます。 皆さんもやってミソ~♪ラシド~♪





春を待つ庭

2010-02-21 | 季節の庭の様子

昨日、今日と暖かくなりました。
たっぷりの日差しが嬉しいですね。


我が家の【福寿草】が咲きました。


12月の庭工事の前はあの垂れ桜の下あたりにいた福寿草。
その頃は地面の中の根っこに新芽が少し頭を出し始めていました。
そ~っと掘り上げて池の埋め立てた隅っこに移動
肥料をあげて大切に見守ってあげました。

このところの寒さでなかなか固い蕾が開かずでしたが

6個の花と蕾。去年より花数は増えました。

辺りを見渡すと~

あちこちの地面からも ほらっ”かわいい芽が出始めましたよ。

これ、【白色ムスカリ】だったっけ?12月のことをもう忘れている”


【チューリップ】【水仙】の芽もワンサカ、手前は芝桜。


【クリスマスローズ】は相変わらずこれだけが咲いています。
他のは未だ蕾。


お花屋さんやスーパーの園芸コーナーで
ついつい連れて帰ってしまう小さなポットたち。

黄色の花(またまた忘れたので教えて?)とレースラベンダー


白いアークトチスとハナカンザシ


今年地植えのバラも順調、新芽が動きだしています~


これから暫く暖かい日がつづきそうですね~
そろそろ庭造り第2段に取り掛かります。
主人が中央の地面を掘り起こして石灰をまいて
芝生の準備を始めました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

娘と過ごした1日
娘が久しぶりに帰ってきました。
結婚式以来ノンビリ我が家で過ごしたのは初めて。

最近「お母さんに手芸を習いたい」な~んて言い出して
どういう風の吹き回しなんだろう~?

針なんか持ったこともないままお嫁に出してしまったので
ボタン付けなんてできるのかしら?と心配していましたが、
これを機会にいろいろと教えてあげようかと。。。

今回はお弁当袋を作りたいらしい。
彼(お婿さん)と自分のと。。。2枚
デザインは、、、あれこれ本を眺めていましたが
結局、凄く簡単な袋に決まりました。

「これならすぐできるわ~手縫いでどう~!」
慣れない手つきで、見てるとついついやってあげたくなる 

針を持つ姿を記念撮影



こんなのが2枚できました。皆さんも見覚えあるでしょ~!
簡単すぎてオハズカシ~!



「毎日お弁当作りしているなんて、ほ~偉いね~!」と主人。

私も娘の古いスカートをリメイク。

バラのお花の買い物袋を作ってあげました。
今流行のグラニーバック(鎌倉スワニーの本のデザイン)です。
沢山入るみたいで色んなお土産を入れて喜んで帰りました
こんな袋物も出来る様になるにはいつになることやら!
でもいつまで続くかがモンダイですね~アハッ!

娘から元町のお土産
はらドーナッツ

懐かしい素朴な味。子供の頃食べたドーナッツの味がしました。
お豆腐が入っているらしくてヘルシーです。

美味しかったよ~授業料はこれでいいからまた来てね~。




CAMELLIA 

2010-02-16 | 手芸、キルト、絵画

1年で最も寒い2月、このところ雪混じりの雨が降ったりと
はっきりしない天気が続いていますね。



最近心配になっている私の低体温体質
昔からどうも冷え性なので1枚重ね着で寒さ対策をしています。

この寒さは応えます。

今日は久しぶりにデジカメを持って庭に出てみました。

椿【黒侘助/クロワビスケ】
椿は花期が長いですね。去年の11月から咲いていたかも知れません。
これから3月の終わりまで楽しめます。



私はこのワビスエケが我が家の7種ある椿の中で一番好きです。
アッサリした形で小振りです。




ところで椿って原産国が日本と中国だったんですね~

日本の椿の原種はヤブツバキ(ヤマツバキ)
学名は「カメリア・ジャポニカ」と言い「CAMELLIA」と書きます。
日本に来た宣教師のカメリアが欧州に持ち帰り、19世紀に一大ブーム
になったのです。
デュマ・フィスは「椿姫」を書き、ベルディが歌劇に仕立てました。

椿の中にもこんな八重の椿もあるのです。
【桃湖・トウコ】花数も沢山で華やかです。


この様な八重咲きのことを【唐子咲き】とか【獅子咲き】というらしく
唐子とは江戸時代の子供の髪型をいうのだそうです。

洋花ばかりに関心が行ってしまいがちですが
椿もこうしてじっくり眺めるとなかなかの魅力でしょ~。

    

さて、こんな寒い日こそ家の中での手仕事が捗るハズ。

私も少し手仕事をしました。
りこぴんブランドバッグが出来上がりました。



珍しく光物の布使用で大人色のバッグに仕上がりました。
やはりマイカラー・ボルドー色が入ります。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今回はパッチワーク↓お友達の作品も載せますね~。

バラのアップリケ、リバティー使いのステキなポーチなど
 

刺繍が得意のmさんが沢山エプロンを見せてくださいました。


皆さんがんばりますね~。



うつむく乙女

2010-02-09 | クリスマスローズ

冬の庭の主役はやっぱりクリスマスローズかしら?

冬枯れの冷たい空気の中でうつむいて咲く控えめな花。



私がこの花を知ったのは4年前
花好きの友人達に影響されて1、2本植えてみました。
それ程の興味も無いまま、、、。
単純にお地味な花、暗い、花がうつむいて寂しい花のイメージでした。

これはピンクとグリーンのバイカラーというのでしょうか?

スイミングの帰り道に立ち寄った花屋さんでチビ苗ポット3.500円でした。
1万円もするクリスマスローズもあるんだからコレ位ね~!
なんて思いながら。。。今考えるとチビ苗では高い買い物ですよね。
(そういえば友人の人魚姫と3.000円に値切って
お買い得と喜んでいたのを思い出しました。)それにしても高い”




このシックな花姿の良さがわかり始めたのは去年沢山咲いてからでしょうか?
微妙なピンク色と緑色のミックスとスポット入りがステキ、
シックなのに華やか?花びらのフリルも魅力的と見方が変わりました。

今時から3ヶ月は咲き続けて少しづつ変化する色合いも魅力です。

でも、地植えは写真撮りが難しいでしょ~。
地面からカメラを向けてパチリ”
「あら~!いい写真」と思ったら自分の顔がうっすら写っていたりする。
花には負けるわよね~アハッ!



そんな4年目のバイカラーさんは今年もいっぱい蕾をつけてくれましたよ。

原種の【オウグチフォリウス】
華やかなオリエンタルもよいけれど原種の味わいも少し判り始めました。
薄緑色の花色が逆光で透き通る感じが美しいですよ。



以前やはり原種のステルニーもありましたがそれは見事に沢山咲かせたのに
幻の様にすぐ枯れてしまいました。お水のあげすぎと判りました。
難しい原種の中でもこのオウグチフォリウスはとっても丈夫です。

バラほどではありませんが、種類も豊富であることも知ると奥が深いです。

知らず知らずにこの他に数種増えました。

今年は庭工事で鉢あげしたり移植したりで
クリスマスローズは花数が少ないですが咲いたらUPしていこうと思います。

さて、庭木にも注目。
【マンサク】が咲きました。

「マンサク」とういう木がこんな花だとは知らない人多いですね。
ラーメンとかマーマレードとか人によってイメージするものが
様々で面白いです。
不思議な花でしょ~!



我が家の玄関前、義父ご自慢の木でした。



今日はほんとに暖かです。
これから雨の予報?

    

最近キルトに全然身が入りません。
どうにかしなくては~。



ドームで買い込んだ布、去年のも含め使いきらないと。。。
頑張ってバックでも作ろうかな~。

私はバック屋さんのデザインをよく参考にします。
散々眺めてパンフレットだけを頂いてきちゃいます。
【世界に一つのりこぴんブランドバック】な~んちゃって~!
できたら見てくださいね。


その後の庭 / テーブルウェア展

2010-02-06 | 季節の庭の様子

2月に入り雪も2回も降りました。
1週間前まではぽっかぽっか陽気で暖冬なんて思っていたのにね~
 
↓雪どけの地面からひょっこり現われた【スノードロップ


今我が家の庭はこんな感じ。
あれから何にも変わっていません。



今だ地面はむき出し状態。
敷石や芝生のことなどまだアイデアが纏まっていないし
保留状態ってとこかな~



お庭を自分で造られたご近所さんの
「慌てて焦ってやらないこと」というアドバイスもあり
少しずつ気長にやっていこうと思います。

~~~~~~~

さて話は変わりますが2月2日、東京ドームへ今度は
テーブルウェア・フェスティバル2010】へ行ってきました。

そこで見かけた懐かしい【ポルトガルの食器】

マヨリカ

一般的には「マジョルカ焼き」「マジョリカ焼き」とも呼ばれていますが
イタリアのマヨルカ島から輸出された陶器のことです。
もっともマヨルカ島では陶器は作られておらず、
スペインやポルトガルで作られた陶器がマヨリカ島経由で輸出されて
後にそれらと同じ作り方をした陶器を「マヨリカ焼き」と呼ぶようになりました。
スペイン・ポルトガル・イタリアで作られているものです。

☆マヨリカ技法☆
水彩技法といって白い釉薬をかけたタイル等に
粉の顔料を水でといたもので絵付けをして焼いたもの。



やっぱり、これ"【バロセロスの雄鶏】もいましたよ。



刺繍のテーブルクロスにも注目です。





この様な水彩風手描きの絵付け皿って温かみがあっていいですね~!



これは去年スペインで我が家用に買ってきた小鉢。
これで毎朝ヨーグルトを食べています。


~~~~~~

☆この展示会でのお買い物は

○常滑焼の急須


刺繍の袋4枚。これ、手刺繍なんです。


パンジーの絵柄のテーブルクロス用に買った布。


出かけることが多いこの頃、少し落着いて何かを始めないとね~。