*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

7月の庭

2009-07-28 | ウチのご飯/お友達ご飯
もうすぐ8月だというのに
未だ梅雨明けが待たれる地方もあり
今年は本当に雨が多いですね。

連日のこの蒸し暑さの中皆様どうお過ごしですか?

私は朝一タオルを首に巻いて
「よ~し!がんばるぞ~!」と気合を入れてます。

この暑さですから、同居の86歳の義母はというと
長椅子に座ってぼ~っとしていることが多くなりました。
今日も「大丈夫~お母さん~!!」と声をかけると

「あ~ついわね~!今年の夏はどうも力が入らないわね~!
           あなたは若くて元気ね~羨ましいわ~”」と。。。。

お年寄りにはかなりこたえているこのところの気候です。

さて、7月もあと3日です。
この猛暑、庭に出るのも億劫になってきました。
最近庭の中央にバラの鉢植えを置いているので
日当たりは良いのですが、水やりの時の日差しが結構きついです。

次々とまだ咲き続けているバラ。
灯篭とバラ、ちょっとミスマッチかな?


相変わらず絶え間なく咲くフランシス・デュブルイが鮮やかでしょ”
赤いバラを和の庭に、、、義父が生きていたらどう思うかしら?


このところチャイコフスキーが咲きだしたわ”


ブルームーン、このHTのバラは三番花は咲かせないほうがいいのよね。


オミナエシがいいアクセントになっています。


ところで、初公開のバラです。
【マウントシャスタ】アメリカのバラです。HTで大輪の半剣弁高芯咲き
系統 グランディフロラ 花性 四季咲き
マウント・シャスタとは、アメリカ、カリフォルニア州北部に位置する
標高14162フィート(約4316.5m)の山ななんですって。
不思議な力を持つ名高い山らしいですよ。

すっとそびえる山のような堂々とした育ちっぷりです。

今まで1回もブログにUPされたことがない我家で一番古いバラです。
それは生育旺盛で背丈がぐんぐん伸びるので花をデジするのが難しいのと
雨に濡れるといっぺんに汚くなってしまうバラだからです。
でも、蕾がつんつんと伸びている雰囲気と葉っぱの濃い綺麗なグリーンと
真っ白な花とのコントラストがとても絵になるバラです。


【ブッドレア】も育ち盛り”
スタンダートに仕立てたので2m以上の所に花が咲いています。


房咲きの小花がとっても素敵な花ですよ。




~~~~~花好き0さんちにおよばれ~~~~~~♪

いつも、私のブログに名前が出ている花好きでキルト仲間の0さんちに
先週およばれ。
彼女のお家はいつ伺ってもとってもキレイにすっきりと片付いている。
玄関にはさり気なく庭のお花が生けられていて
この日はルリダマアザミと矢羽ススキが生けてありました。
0さんの様にセンス良く暮らしたいと思うのですが
私はどうも片付けが苦手です。
でも、最近 <庭のお花をさり気なく生ける> これだけは真似しています。

お昼をご馳走になりました。

☆コンパルのパンでサンドイッチ
蟹とキャベツのマヨネーズ和えのサンド
ハムと卵とケチャップサンド
ハムとレタスサンドなど

☆サラダ
☆ジャガいものビシソワーズ。(冷たいスープ)とても美味しかった。
 ジャガイモに含まれるビタミンCが美白効果を高めてくれるんですって”
☆果物
☆抹茶のアイスクリームなど

こうして、お友達御飯をいただくととても参考になりますね。
お花の話、キルトの話、とても楽しいひと時でした。
すっかり長居してしまいましたね~♪

そして、またいただいてきちゃった花【ダリア・黒蝶】
ボルドー色が大人っぽいでしょ”



フラワーアレンジでもとても人気のあるダリアなんですって。

たしか、monalisaさんのとこで見かけたダリアとお揃いかな?




戻り梅雨 / バルセロスの雄鶏

2009-07-22 | 球根植物
昨日から戻り梅雨の様な雨が降っています。

明日からまた暫く雨マークうっとうしいです。

一昨日までは梅雨明け早々の猛暑続きで少々バテぎみでした。
今年は庭のバラを殆ど鉢植えにしてしまったので
水やりが気がかりで、この時期は水道代も馬鹿にならない
何とかエコできないものかと。。。。?
そこで思いついたのがお風呂のお水を利用すること。
早速実行してみましたが
それも暫くはしなくても済みそうです。

さて、1週間ブログの更新をご無沙汰してしまいました。
でもこのくらいのペースがどうも無理がなくていいかもしれません。
お花の咲くのをおっかけながらの1週間でしたが
1週間って早いです~(笑)

◆◇◆カラーで楽しむ【ダリア】◆◇◆

種で育てたダリアが全色咲き揃いました。
ダリアのこの夏らしい色合いがいいな~!と思い始めて4年
益々ダリアが好きになりました。
少し種類を増やしてみようかしら?と思っています。

ビビットカラーのピンク


パステルカラー、日に日に変化するこのカラーが一番魅力的。


こんなかわいい色もあります。「造花みたい」って表現はお花には失礼かな?


かわいそうに”虫にこんなに痛めつけられちゃって、フマキラーをシュ~っと
かけてあげました。(笑)


◆◇◆その他の花

【スターガザール】と【カスケード】カサブランカの仲間です。
 5年は経つユリで毎年顔をみせてくれる強健種。
 純白のカサブランカもいいですが、この2つもなかなかいい色でしょ”
 

【プレクトランサス・モナラベンダー】
 プレクトランサス属・しそ科・原産国はアフリカ 
 紫のお花とカラーリーフが魅力的でしょ。


【サルビア・グアラニチカ】しそ科
この青紫がいいアクセントカラーになっています。


【ベロニカ】ゴマノハグサ科


【タイム】の花・涼しげで花瓶に挿しても花持ちがいいですよ。


【ナスタチウム/キンレンカ】ノウゼンハレン科
ビタミンカラーで元気が出ます。


【イトバハルシャギク/コレオプシス】これも元気印のお花


【ペラルコニューム】フウロソウ科


昨日今日の雨でまた、何か咲き出したかもしれません。
毎日の変化に朝の庭散策はとても楽しい。
午前中は蚊も少ないと思いきや
長袖で庭に出ないと途端にヤブ蚊の集中攻撃に!
それがなければ、いつまでも眺めていたいものです~♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

さて、話は変わりますが
ポルトガルのお土産のお話を一つ。

旅に出ると、その国のこまごまとした小物を見るのも楽しみですね。
ポルトガルに行くと何処のお土産売り場にも必ずあるニワトリのグッズ。
ポルトガルといえばこの【バルセロスの雄鶏 Galo de Barcelos】だとか?

幸運をもたらすと言われていますが
もっと深い伝説でもあるんだろうな~?と思いながら
そのデザイン色彩が可愛くて↓のグッズを買ってきました。

【鍋つかみ】チキン料理がしたくなりそう~♪


【テーブルクロス】このカラフルな色調、見ていて楽しくなる。


 その後【バルセロスの雄鶏の伝説】を調べてみました。

昔、ポルトガル北部・バルセロスの町で聖地サンティアゴ・デ・コンポステラ(スペイン)へ
巡礼の旅へ向かう男がいました。男は途中、ポルトガル・バルセロスの町で
窃盗の罪に問われ処刑されることになってしまいました。

男は一生懸命無実を訴えましたが聞き入れてもらえず
仕方なく裁判官に直訴することにしました。
裁判官の家に到着するとちょうどローストチキンを囲んだ晩餐会の真っ只中でした。
そこで男はこう言いました。「私の無実を信じてください!信じてもらえないのであれば
処刑が執行されるその瞬間無実の証しとして、このチキンがきっと鳴き出します」と
裁判官は、そんな話は一笑に付し男を絞首台へ送りました。
するとその後なんとこんがり焼けたローストチキンが食卓の上でスクッと立ち上がり
高らかに鳴き始めたのです。

自分の大きな過ちに気づいた裁判官は、あわてて絞首台に駆けつけました。
すると首に巻かれたロープの結び目が“固すぎた”ため男は幸運にも
一命を取り留めていたのです。
男はめでたく釈放されその後再びバルセロスの町を訪れ聖母マリアと
聖ヤコブ(サンティアゴ)に捧げる“十字架”を建てました。
それが現在バルセロスの考古学博物館に展示されている
14世紀の“十字架だと言われています。

なるほど、こんな伝説があったとは?
それにしても、この雄鶏グッズだけが何処にもあるってのが驚きですよね~!


【パン入れ】だけど果物入れにしています。
 
簡単な作りだけど無駄がないのが一番だよね~♪


キルターさんお馴染みの【シンブル・指ぬき】


 私は後から調べて「なるほどね~納得!」が多いのです。

【バルセロスの雄鶏】何処かで見かけたらこの伝説思い出してね~

   ♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪

☆ブログ1周年を機にこれからは少しノンビリ更新でいこうと思いますが
 どうぞこれからも変わらず宜しくお願いしますね。






梅雨明け!

2009-07-15 | 球根植物
昨日はカラッと晴れて、そろそろかな~っと思っていると
関東梅雨が明けましたね。
梅雨明けのニュースを聞くと気分も晴々してきます。

今日はまた、今年一番の暑さだとか”
これから、厳しい暑さに向かいます。

皆さんくれぐれも体に気をつけましょうね。

さて、梅雨が明けた朝の庭にこんな花が咲きだしました。

【カサブランカ】
素晴らしく大きな花が咲いて今我が家の庭がパ~と華やかになりました。



それにとっても甘い香り~!
オレンジ色のオシベと真っ白な花びらの対比が鮮やかです。


何だかとてもエネルギーを感じる花です

       □■□■ 

これからの季節は
涼しい色、クールカラーの花が欲しくなります。

風の中にそよぐ花・・・ 自然の中の涼しい色にはほっとしますね。

【ソラナム(ヤマホロシ)ツルハナナス】
 ナス科ナス属 常緑つる性低木 多花性 

花は紫から白へ変わる花です。
去年買い求めて庭のフェンスの側に植えました。
つるの伸長力大ですから、そのうち手に負えなくなるかもしれません”
和花らしいところが気に入りました。ナスの花にそっくりですね。

       □■□■
 
【瑠璃玉アザミ】キク科 宿根草
つぼみのときはトゲトゲで青紫の瑠璃玉の様な花をつけます。
  これも、花好き0さんにいただいた花です。 0さん見てる~!




  耐寒性は強いですが、耐暑性が弱いらしい。
  我が家はちょっと日陰に植えているから大丈夫かな?
      
         □■□■

【セントーレア・アメリカーナ】ヤグルマギクの仲間らしい?
珍しいでしょ~! この糸の様な花びらが涼しげなんです。
毎年種を採って秋に蒔きます。
今年は糸状の花びらが短く花が小さくなった様な気がします。


オランダ空港で買った珍しい種なので、とても大事にしている花です。

       □■□■

この暑さの中、バラたちも頑張っています。
暑さが苦手なバラにとってはこれからは厳しい季節に向かいます。

ちょっと日陰なので大人し目の【レオナルド・ダビンチ】


(16日追記)

【ヨハン・シュトラウス】梅雨が明けたらはっきりとしたいい色になりました。
(16日追記)

【ハニーディジョン】ハニハニ~♪ハチミツ色ですね~!


【ブラックティー】二番花はこんな色で咲きました。
どう見ても、ブラックとは関係ない色目、まるで別の花に見えます。


【フランシス・デュブリュイ】魅力的な赤です。
花つきがとても良く絶え間なく良く咲いてくれました。


私達も庭の手入は厳しい季節、
でもこうして美しい花で季節のうつろいを感じる幸せ~
やっぱりガーディニングは止められませんね~


 

 

ヒマワリ娘?

2009-07-09 | 一年草
だれの~ために咲いたの~♪
それは~あなたのためよ~ ♪ こんな歌ありましたよね~!

私のために咲いてくれたヒマワリです。

ヒマワリ【ダブルダンディー】
赤茶色の細い花弁が幾重にも重なり合う花はシックでアンティークな雰囲気です。
花径は12cm程の大きさです。


草丈約80cmで早咲き、株間を広げると分枝して多く花が咲き、
花壇やコンテナのほか、花粉が出ないので切花にも向きます。

去年植えたヒマワリの種から生まれた子達ですが
同じヒマワリのはずがこんな子も現れて、面白いですね~!


以前は義母がどういうワケかヒマワリが好きでして。。。。?
2階に届くほどの背丈のを10本以上あったかな~
庭に植えていて、しかも庭の真ん中です。
で、あまりにも見た目が悪いので去年からこのヒマワリを植えることにしました。
本当は和の庭にはヒマワリは似合いませんよね~
だから、植えたくないのですが、、、
でも これならおオシャレでしょ~

種はサカタの通販で買いました。




これは【子夏】というミニ丈のヒマワリ。

このヒマワリはポットの大きさで背丈が違うらしいですが
我が家は30cmぐらいに育ちました。
虫が好んで葉っぱや花を食べてみるみる姿が醜くなってしまい
最後は8本が3本になってしまいました。

ヒマワリというとあの背丈の高いのを思い浮かべますが
こんなミニやオシャレな色のも沢山改良されています。

【ヒマワリの花】でこんなのもあったな~と物置から引っ張り出しました。




パッチワークをやり始めた頃、17年ほど前の作品です。
私の家からは斉藤瑤子さんのお教室は車で20分程のところにあります。
夢中になってお教室に通っていた頃でとても丁寧な針目です。
子育て真っ最中でしたが主人の単身赴任が始まって一番大変な時期でした。
子供達(特に男の子)の反抗期には随分頭を悩ませていた頃でしたが
そんな時
1人でチクチクと手を動かしながらが私の唯一の癒しの時間でした。


そんな時代もあったねと~いつか話せる日があるわ~
あんな時代もあったねと~きっと笑って話せるわ~

だから、くよくよしないで 今日も風にふかれましょう~
                        中島みゆき【時代から】

  この歌詞の様に
  今は懐かしい思い出となりました。




夏風邪にご用心”

2009-07-06 | 季節の庭の様子
気が付いたら、早いものでもう7月の6日になりました。
梅雨の間は時間が止まっているかの様に静かな我が家の庭ですが
今はこんな風景です。



カラフルな花の中でも一際目立つオレンジの花。

先ず【ヤブカンゾウ】ユリ科です。
 ヤブカンゾウは八重ですがノカンゾウは一重なんだそうです。


側では
【ヒメヒオウギスイセン】スイセン科も咲いていました。
 漢字で書くと姫檜扇水仙と書きます。
 この名前の由来は、葉の付き方が「檜扇」で
 花の形が「水仙」に似ているからだなんだとか。


そして、今とっても気に入っているのがこの
【カノコユリ】花好きの友人0さんにこの春いただいた球根から
 こんなステキなユリが咲きました。

 鹿の斑点をぎっしり並べたような
「鹿の子(かのこ)模様」に似ている赤いつぶつぶが特徴。
 ステキなオレンジ色でしょ
 ほっそりとした茎の先にクルっと巻いた花びらがおしゃれです。


 こんなグリーンの空間も眺めていると気持ちが和みます。


 清涼感たっぷりの【オミナエシ】多年草も・・・

白いキキョウと鉢に寄せ植えしています。
 もう少ししたらどちらもキレイに咲いてステキなコラボが見られます。

そういえば、此花も咲いていたんです。
 【モナルダ=ベルガモット】シソ科・多年草・ハーブですね。
 個性的で存在感のある花姿、淡い紫で涼しげです。


 この時季ハーブの花も楽しめますね~
 【フェンネル】セリ科・多年草
 まるで、線香花火の様です。 
 

 【オレガノ】の花も今が見頃です。


 【アガパンサス】と【バラのマチルダ】それに【グラジオラス】
 


 梅雨明けを待つ気持ちと梅雨を楽しむ気分を花々にたくして。。。。
 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 

珍しく長い風邪をひいてしまいました。
まだ、すっきりとはいきません。
6月の25日にプールでくしゃみが出たのが始まり
その後、ちょっと無理をしすぎた様です。
それにしても何にしても
誕生日が来たとたんガクンと落ちた体力
すっかり弱気になっています。
もやもや~としたこの気候がいけないのでしょうね~

皆さんも気をつけてくださいね~。