*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

香りに癒されて

2019-07-22 | 季節の庭の様子

 

  そろそろ梅雨明け間近のようですね!

 何日も薄暗い雨雲ばかりで気分がどんよりしてしまいがちですが

今日は24度でわりと涼しかったのでバラの花がら摘みと宿根草の切り戻しをしました

茂りすぎると風通しもわるくなるので

このシーズンは常にすっきりを心掛けています

そんな中

今日は爽やかなハーブや百合の香りに癒されました

 

藤色の花とス~っと独特の爽やかな香り セイヨウニンジンボク

これから秋まで長く咲き続ける落葉低木のハーブです

ほっとくと3Ⅿほどになるなるので

私は秋に腰の高さまで切り戻してしまいますが

毎年このシーズンになるとこの位葉っぱがワ~ッとしげり花も沢山咲きます

今年で4,5年は経つかな?

ハーブというからには何か効用がありそうですが?何だろう?

今のところ我が家では観賞用です! 

 

これまた大好きなハーブ、ロシアンセージ

シルバーリーフと青紫の花のでコントラスが美しいセージです

これも花もちは良い方でラベンダー似でも香りはやっぱりセージ独特の薬っぽい香りがします

食用にはならないハーブなんですが

私はクリスマス用リースに利用します

 

 そして、こちらは レモンマートル 

買った時のタグにはレモンよりレモンの香りがする とあり

確かに葉っぱを千切って嗅ぐとレモンに似た強い香りがするんです

なのでモヒートにレモンの代用にしたり

ハーブティーにしたり結構利用度は多いです

花も 真っ白で長いしべがフワフワのお花、キレイですよ!

 

 

カサブランカ

秋に余り状態の良くない球根を2つ植えたんです

右側がどうもモザイク病かな?ところどころ茶色で汚い花でがっかり

(でもカサブランカは香りが最高ですね~♪)

 

その点 この百合 ↓

 

土用百合は 今年も凛とした咲きっぷり

別名*七夕百合とか赤鹿子百合

こういう鹿子百合ってウィルス性の病気に比較的強いらしいです

うちのは1球で7輪ですが10~20輪は咲くこともあるそうで

 

 

来年を期待しよう! 

ユリもやはり連作を嫌うので2~3年に1回は植え替えが必要のようです!

 

 

~~~♪

 

ルリタマアザミ

背景のつるバラ、マルゲリータ・ディ・ボローニャの葉っぱが黒点病で真っ黒になり

その下で咲いていたのでなかなか見栄えの良い撮影ができず

今日やっときれいに撮れました

 

シルバーリーフと瑠璃色の丸いお花

この独特のニュアンスで人気のあるお花ですよね~!

 

追記・ 7月29日

 

 

 

 

 

そんなこんなで今日は3時間の庭仕事

藪蚊もいないガーデニング日和でした

午後から雨が降り出しセーフ! それにしてもよく降りますね~!!!

 

 

あっと!

 

火鉢に水を張ってメダカを飼っているのを忘れていました

飼育係は主人なので存在を忘れます( ´艸`)

この浮草は確かアザザ かわいい黄色の一日花

アサザと云えば軽井沢レイクガーデンの湖面に咲くアサザを思い出すわ~(^^♪

 

=久々のミシン仕事=(追記7月23日)

 

Haruさんに教えてもらったお洒落なカフェエプロン

一応北欧調ツリーの柄と水玉模様でリバーシブルになっているのでどちら側でも使えます

柄合わせに時間がかかり2枚作るつもりが・・・近ごろ根気が続かない~♪

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (アンジェラ)
2019-07-23 20:22:01
りこさん、こんばんは~☆

 先ずは、カフェエプロン・・・とっても素敵です!!
色の組み合わせも形もね~♪♪

やぶ蚊がいない時にお庭をすっきりさせたわね~これで、梅雨明けもOKね~

ルリタマアザミの開花ですね~この色も涼しげで好きです!
お陰様で、育っています(*^_^*)

百合は連作を嫌うから、数年に一度植え替えが必要。綺麗に咲いたね~我が家は植え替えしないで、カサブランカも小さく小さくなりました。

もう草取りが間に合わなくなり、あちこち草ぼうぼうです。
毎年こんな風だわ~

梅雨が明けたら、いきなりの猛暑かな!
返信する
>アンちゃん (りこぴん)
2019-07-23 20:45:43
こんばんは~♪
こうして沢山ある布を使い熟していかないと
何時までたっても減らないわ!
でもお裁縫って部屋が散らかるね^^
後片付けが大変だったわ~

長雨で地面から変なカビが生えてきてるし
湿度を嫌う草花は腐ってしまいそうだわ~
>百合は連作を嫌うから、数年に一度植え替えが必要
そうなのよ~植えっぱなしで何年かすると
貧弱になって消えちゃうみたいよ
カサブランカは以前も育てたことがあるけど3,4年で消えちゃったわ!
アンちゃんの庭は広いから植え替えの場所がいっぱいあるけれど
ウチは植え場所が無いので土の総入れ替えが無難みたいだわ~!
草ってほんとよく生えるね~
暑くなると庭には出られないし、そうなるとblogのテンションも落ちるわ(笑)

返信する
こんばんは (自転車親父)
2019-07-23 22:38:03
こんばんは。
アサザもあるのですか。
見事ですね。
かなりマニアックかもしれませんよ。
風邪をひいて寝込んでいます。
返信する
素敵なエプロン~! (Haru)
2019-07-23 23:25:17
こんばんは~!

ラインをありがとう~~
出先だったので早く見たくて夕方帰宅してさっそくブログを見ましたよ~♪
さすがにりこぴんさん、この切り替えは良いね~
すごく参考になったわ~♪
次回はこういうのもやってみるわね~~
布はあるものでやるしかないけどね~(^^ゞ

西洋ニンジンボク、やっぱり素敵ね~
以前あったけどあまりに暴れてウチの庭じゃ収まらなくてね、結局辞めちゃったのよね~
この香りは良いわね!

レモンマートル、初めて聞いたけど花も素敵ね!
そしてなんと言っても百合の香り~♪
カサブランカが見事ね~
ウチのピンクのはとっくに終わっていてね、来年は真っ白のカサブランカも植えようっと!
だけど、場所変えをする必要があるのね、それは大変!
土替えにしろ、その土を置く場所がなくなって来てるのよ。。。
狭い庭じゃ仕方ないかも・・・
このままで頑張ってもらって自然消滅も仕方ないかな?
あの百合の香りが感じられますよん~♪
返信する
>自転車親父さん (りこぴん)
2019-07-24 18:31:20
こんにちは❗️
風邪をひいたんですってね。
blogお休みとは珍しいことですね。
梅雨明けも間近、明ける頃には快復するのではないかしら?
おだいじになさってくださいね‼️

メダカ鉢は主人の担当なので
聞いてみたら
メダカもアサザも何年か前に人からもらったんですって!
そんなにマニアックな物なんでしょうか⁉️


返信する
>Haruさん (りこぴん)
2019-07-24 18:49:18
こんにちは~♪
昨日は早々寝てしまいました
もう夕飯時から眠くて眠くて(笑)
今日は久々に青空がのぞいたね~
地面がしっかり潤っているので
これからまた色々咲いてくるのではないかとワクワクします!
ユリは去年の秋に常盤平のユニディで値下げ品を買ったのよ!
だいぶ怪しい球根だったので芽が出るかな?と思ったけどね~
値下げ品だから文句は言えないわね~
カサブランカは今まで何度も自然消滅しちゃったわ!ヤマユリも結構難しいわ!
スカシユリは何年も咲くけど香りが無いのよ
そう云えば近所のお宅の庭にすごいゴージャスな
八重のユリが咲いているのよ「イザベラ」って云うんだって!
検索してみて~すてきよ!
来年は是非ゲットしたいわ

カフェエプロン、お陰様でいいのが出来上がりました!
2枚作ろうかと思ったのにPCのWi-Fiが急に繋がらなくなってアタフタしてる間に
夕方になってしまったのよ!
また柄違いで作りますね~♪
返信する
梅雨明け (ヒマ子)
2019-07-25 11:00:24
こんにちは~

梅雨明けした途端に、猛暑、雨よりはいいかなっと、
我慢してます

ハーブとカサブランカの香り、癒されますね
セイヨウニンジンボク、あちこちで見かけますが、
ずいぶん大きくなるのですね。
家では無理みたい
カサブランカは、もう終わりました
掘り起こして、大きな鉢に植え替えようと思ってますが
秋まで待たなくちゃいけませんね

ルリタマアザミは沢山花が付いていてかわいいですね~
うちのは、たった一個しか咲きませんでした。
鉢植えでは、ダメなのかな?

おしゃれなカフェエプロン、リバーシブルもいいですね~♪
返信する
>ヒマ子さん (りこぴん)
2019-07-25 21:19:28
こんばんは~♪
昨日九州、四国、近畿、北陸と西から続々と梅雨明けしましたね~
こちら関東は来週に持ち越しかな?
土曜日は夏祭りに行く予定なんですが?
台風が近づいているようですね!

セイヨウニンジンボクって大木になりますよ~
去年二股になった幹を一本にしたんですよ^^
以前ブッドレアに手が負えなくなってこれにしたんですよ
ユリは来年も咲かせたかったら
葉っぱが黄色くなるまでそのままにした方が良いですよ!
ルリタマアザミはやっぱ地植えがお勧めです
アザミは大好きな花で今まで随分色々植えてきましたが
このアザミは結構長持ちしています!
返信する

コメントを投稿