*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

7月のダリア

2019-07-17 | ダリア

 


ダリアが咲いています

 

ダリアと云えば 黒蝶ダリア というほど

マイガーデンのお馴染みになりました

 

ダリアは初夏からきれいな花を咲かせますが

梅雨明け後の暑さで夏バテを起こします

秋に再びきれいに咲かせるために切り戻して休眠させるので

夏のダリアは今が見納め!

この黒蝶はblogを始めた頃0さんから貰ったものでかれこれ10年は経つと思います

 

 

我が家のバラ・フランシスデュブルイの色とよく似た黒赤色~♪

蕾がいっぱい上がってきているので切り戻すのは勿体ない気もします

 

どうしよう?7月いっぱいまで咲かせちゃいましょうか~?

 

 

(7月19日撮影)

黒蝶は分球して今や3か所に植えています

分球って意外に難しくて発芽点を確認して球根を分けるのですが

掘り起こすタイミングもあって私は3月頃掘り上げます

発芽点が無い物もダメもとで2か所に植えてみましたが嬉しいことに全部に芽がでてきました

でもこのリビングの前の株が一番充実しているようで開花も一番乗りです

ダリアは連作を嫌うので 

2,3年したら場所替えをすることと植え付け穴にオルトランを撒くことが大事

どれが上手く育つコツです

 

nonちゃん印の ミルキーピーチ も順調に咲いています

白地の弁先に淡いピンクが入る優しい色い合い

 これはグングン伸びて私の目線では届かないくらいになりそうなので

やはり切り戻しが必要かも?

こういう咲き方をボール咲きというようです 

 

そしてこちらはポンポン咲の 秘境

(7月19日貼り変えました)

HCで買った球根の袋の写真の花とちょっと違う感じなんだわ~!

 

 

一重咲の真っ白なガーデンダリア トワイニングアフターナイト

 これも5,6年になる。すっきりした雰囲気で好きですね

 

 

ミニダリア 

周りが茂りすぎで未だ咲いたのは1輪 町田の 良く咲くダリア 



種から生まれた黄色の八重 丈は50㎝程

 

 

(7月19日貼り変えました)

これも種で育ったダリア、これが一番古いダリアでウチの庭には5株あって

ナチュラルガーデンの混植の中で馴染んでいます

 

この他デコラティブ咲アイバジェーン

先日伸びた中心の枝先をポキッと折ってしまって現在咲いていないのがとても残念

 

それにしてもよく降る雨の上

梅雨寒のお陰でダリアももう少し先まで楽しめそうです~(^^♪ 

 

 

 

 

 

milkyさん印の リシマキア・ファイヤークラッカー

銅葉に明るい黄色の花が梅雨時の庭を明るくしてくれます

 

 

毎年ウドンコ病で悩まされていた宿根フロックス 

今年はすっきり清々しい姿です!

 

 

 

 

みーちゃん印の ペルシカリア ファイヤーテール

今が旬かしら?それともこの気候がすごく合っているのか

 

 

 

花穂がひゅんひゅん、ナチュラル感たっぷりです~♪

好きだな~この花~(^^♪

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みー)
2019-07-18 18:31:00
ダリアがいっぱい咲いてるね〜(^ ^)
蕾もいっぱい見えるんだけど、どうやったらこんな風に咲くの?
うちのはひとつくらいしか咲かないよ〜(≧∀≦)

フロックスもうちのはまだ蕾すらないんだけど、この差は何なんだろう?
モグラのせいで根っこが伸びてないのかな〜?

ペルシカリアもたくさん咲いていてすごいな〜!
この風景とってもいいね〜
秋遅くまでどんどん咲くよ〜(o^^o)
返信する
>みーちゃん (りこぴん)
2019-07-18 21:42:28
こんばんは~早速ありがとう~♪
ダリアの一番花が結構調子よいのよ!

全部ウチは地植えだけど
3月に一度掘り上げた時に土の入れ替えと
その穴にバラの肥料をすき込んでオルトランもパラパラまいてから球根を植え付けたのよ
それからウドンコ病やモザイク病にならぬよう
梅雨前に後藤みどりさんすすめのパンチョをスプレー
フロックスもパンチョのスプレー効果がでてるみたいだわ!
あとは日当たりかな?そのくらいしか思い当たらないけど
球根の時点で腐らせちゃったのもあるのよ~

ペルシカリアがすごい成長ぶりで
庭に力強い活力を与えてくれてる感じ!見ていて気持ちがいいわ~
それにこの花穂きれいなピンク色ね~!
今ナチュラルガーデンの主役で~っす~(^^♪
返信する
こんばんは (自転車親父)
2019-07-18 22:30:22
こんばんは。
この色は素敵ですね。
赤黒い感じです。
似た色のバラがありますよね。
ダリアはポンポン咲きが好きです。
くす玉ですよね。
七夕飾りのようです。
花の写真を撮ってません。
と言うか写真をあまり撮っていません。
いろいろあって余裕がないのです。
返信する
こんにちは~♪ (アンジェラ)
2019-07-19 15:10:13
りこさん、こんにちは~☆

 ダリアが調子良いわね~
やはりお手入れですね。オルトランにうどん粉対策のパンチョですね!参考にします(*^_^*)黒蝶もせっかく頂いたのに、保管に失敗してしまいごめなさいね。

リシマキア・ファイヤークラッカーがもう咲いたのね。我が家も増えてきたわ~銅葉に優しい黄色が良いわね。

今日は雨も降ったけど、気温が上がり久々に半そでになったわ~明日はマゴマゴです。
返信する
>自転車親父さん (りこぴん)
2019-07-19 16:01:54
こんにちは~♪
今日は蒸し暑くてクーラー点けっぱなし!
やっと夏らしい蒸し暑さです

ダリアのポンポン咲き
七夕の折りたたみができるくす玉、あれですね~!
子どもの頃は七夕飾りを手作りしたものでした
懐かしいです~♪
返信する
>アンちゃん (りこぴん)
2019-07-19 16:14:19
今日はこちらも気温が30度届かずとも蒸し暑いです
地面は可なりの水分がしみ込んでいるので
蒸し暑いのは当然ね^^
それにすごい藪蚊で庭に出られないわ!

ダリアの植え付けには結構神経使ってるんだわ
ダリア園で連作障害のことを聞いてから
場所移動は限られるので
土替えを2年ごとしてるのよ~
その効果か?今年は黒蝶がすごくきれいに咲いてるわ~まるで秋のダリアみたい!
アンちゃんのところの黒蝶ダメになったのね?
また何かの折に球根あげるわね~!

明日はお孫さんが来るのね~♪
ウチは来週の土日1歳になったソー君が遊びに来ます!
返信する
ダリア (Haru)
2019-07-19 21:32:51
りこぴんさん、こんばんは~!

ダリアが絶好調ね~
こうして見せてもらっているとダリアも良いなって思うんだけど
どうも管理が難しそうで苦手な花~^
昨年末に頂いたダリアも春には出て来なくて土管理も必要なのね!
黒蝶が素敵~♪
この花色はどの花にしてもお気に入りの色だわ!
ダリアはヨークさんだけが元気だからそれで満足~(*^_^*)

宿根フロックス、先日可愛い花を見つけて今日植えたんだわ~
白いのは2種あってウチのも元気に咲いているわ~♪
来年は違うのを増やそうかな?

ペルシカリア、良い姿だわ~
ウチのもやっと1本、もうしばらくしたら増えそうよ~
こんなに咲いてきたらうれしいわ~♪

明日は楽しみにしています~♪
返信する
>Haruさん (りこぴん)
2019-07-19 22:28:37
こんばんは~♪
また夕方から雨ね~!梅雨明けはいつなんだろう?

日照不足になるとダリアが調子よいみたい!
特に黒蝶が堂々と見ごたえがあるのよ
茎もしっかりして、これで7月見納めとはもったい気がするんだけど
秋のダリアもみたいしね~

宿根フロックスって最近は色んな色が出回っているのね~
近所にピンクに白い覆輪のを見かけたわ!

一雨ごとにまた庭にどんどん花が咲いてくるね~
今度は百合、カサブランカや土用百合が咲きだしたわ^^
明日はよろしく~お喋り楽しみにしています

返信する
ダリア (ヒマ子)
2019-07-20 11:51:42
こんにちは~

黒蝶ダリア、いいですね~
この辺りではあまり見かけないんですが、珍しい種類なのかしら?
いろいろなダリアが上手に咲いていて、かわいいです
ミルキーピーチが、特に好きかも!
毎年、球根を植え付けるのでしょ?

近所に、ピンクのフロッカスが毎年咲くんですが、
私も植えたくなりました
ベルシカリアの赤い花穂がステキです。

毎日むし暑くて、いい加減梅雨明けしてほし~いって、
思ってます
返信する
>ヒマ子さん (りこぴん)
2019-07-20 20:47:36
こんばんは~♪
蒸し暑くなりましたね~
今日は気温30度でしたがまだまだ序の口ですね!

黒蝶は偶にHCで見かけます
フラワーアレンジの世界ではお馴染みのダリアみたいですね!
球根は基本植えっぱなしですが
連作を嫌うので3月に掘り起こして
土替えをします
結構めんどくさい作業ですが
寒い時の作業はしんどくてもやれますね~
暑いと考えるだけで嫌気が差します。
これから熱い夏は庭仕事はせずほったらかし
草より人間の方が大事みたいな開き直りですよ~☆
返信する

コメントを投稿