*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

花の切り戻し/ 夏まつり

2014-07-28 | 季節の庭の様子


===7月の花記録===



春はチューリップが咲き初夏はアガパンサスやチドリソウが咲く
ボーダーガーデンも
今は暑さに強い花で彩られています。





増えすぎるヤロウ(セイヨウノコギリソウ)とアルストロメリアは分量調節をして

アンジェリケさん印のニコチアナは切り戻しで春から何度も咲かせています。




アルストロメリア・プルケラ
こちらアルストロメリアの原種系で和名は百合水仙




このジキタリスも切り戻しで再び開花
2番花は短い花穂でかわいい~☆




ブッドレアも地際ギリギリまで切ってしまったので
今年は少ない花数です。




その向かい側のボーダーガーデンには




黄色のリナリアがグランドカバーとして活躍してます。
北軽のアンジェラさんのお庭からいただいたもので
これも切り戻しで何度も咲かせています。



一緒にいただいたボルドー菊も咲いています。




リシマキア、ファイアークラッカーはmilkyさんちのお庭からでしたね~
もう何年になるのかな?




このラムズイヤーはHaruさんから


我が家にはブログ友の皆さんからいただいたお花も沢山あって
今のところどれも殆ど消えることなく

庭に馴染んでくれています。




いつの間にかこぼれ種で増えた
テウクリウム・ヒルカニカム(シソ科)舌を噛みそうな名前


~~~☆


気になる7月のクレマチスも載せておきます。



ダッチェス・オブ・アルバニー(T)
夏の暑さに強いクレマチスのようです。
7月の初め頃から咲き続け切り花にもできしっかりした花です。

バラも咲いていますが
私はこの時期のバラは
木の充実の為に直ぐ摘み取っちゃいます。

でも↓のバラだけは咲かせています。


7月15日 コーネリア OR

花付きが良い~☆
春の一番花の後バシバシ切り詰めちゃってもどんどん蕾があがってきます。

~~☆

今朝も鋏を持ってどこを切ろうかウロウロ

剪定大好き!

切り戻しで花の若返り、それで気分もすっきり爽快です~

☆☆☆

==孫ネタ==

昨日(日曜日)は息子達の住む町の夏祭りへ出かけてきました。
この町は今の家に越してくる前に3年程住んだ所なのでとても馴染みのある町です。

 

町ぐるみで色んな行事に取り組んでいて
なかなか特徴のある楽しい町なんです。

 

こういう出店も全部町会で運営していて
私も子供会で出店のお手伝いをしたことがあり~懐かしい~♪

あの頃はほんと若くてね~(笑)

あれから随分まわりの雰囲気も変わってしまい
知り合いも殆ど引越してしまったのですが

今は長男家族がこの町に住んでいます。



長男の方の孫リーちゃん(2歳2ヵ月)
すっかりオテンバ娘に成長しました。



嬉しくて、じいじとばあばに色々やって見せるのよ~!



今日の夕飯は公園にキャンプ用のテーブルと椅子を置いて
出店の焼き鳥や焼き蕎麦にもつ煮込み
お嫁さんが作ったたこ焼き、それに生ビール~!

こういうのが大好きなノンベイじいじは ごきげんです~☆



ところでこの町には相撲部屋があるんです~!

前回は髷を結った浴衣姿のお相撲さんを何人か見かけたのに
今回は場所中なので1人もいなくてちょっと残念でした。

でもいいね~お祭りって 大好きです。!



さてさて、今日からは長女と孫が帰省します。
じいじが成田へ迎えに行きました。
私は今のうちにブログ更新の追記(笑)
賑やかというか忙しくなりますわ~
これからまた孫ネタが増えそうですがヨロシクお付き合い下さいネ~



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれれ・・・ (ゆず)
2014-07-28 13:20:32
りこぴん様
ヾ(☆‘∀‘☆)。゜+.こんにちは~。゜+.(★`∀`★)ノ
今日は 30度を切ってるようで しのぎよい午後ですね
アレレ・・・とは お昼前 伺って コメントを差し上げたら
記事が消えていた~  そんなことでアレレ・・・です。
改めて 追記の入った 記事を 拝見しています
今回は お揃いのお花が多くって 嬉しくニヤニヤしています
が、わが家は 殆ど終わっています
りこぴんガーデンは この暑い時期も すっきりしていて 手入れの良さが伺えます
そうよね 庭に出るときは 私も 鋏持参で
パチパチ切りますが
切っても わが家は むさ苦しく 困ったものです
生い茂る今は 本当に剪定が必要ですよね
ヤローって増えるのですね。 私は小さい鉢なので 大きい鉢に植え替える必要が有りそうです
最近つくづく 庭の広さにあった 植栽って大切だな~と思うようになっています
植えりゃいい、多けりゃいい ってもんでもないのよね
センスいい庭をめざしたいわ~。それにしてもコーネリアがこんなに咲いてるとは驚きです

夏はお祭りですね
今日から マ~ちゃんも加わって にぎやかな夏休みになりそうですね
返信する
ゆず様 (りこぴん)
2014-07-28 13:50:18
ゆず様こんにちは~
再度のコメントありがとうございます。
昨日遅くに更新したのですが今朝お祭りのことも追記しようと思って
コメントが入っていない今のうちと下書きに戻しちゃったんです。
アレレ・・・?で慌てさせちゃってごめんなさい!

花苗の切り戻しですが
いつだったかこの時期ゆず様がお花の切り戻しの記事を書いていらして私も真似してみたんですよ~
切り戻しは剪定の位置さえつかめば面白いほどまた上手く咲きますね~
ヤローやアルストロメリアは増えますよ~
増えすぎる物はどんどん抜いて分量調節しています。

バラも色々咲いていますが
コーネリアが一番元気印、他ミニバラも咲かせたままにしています。
バラの剪定も気になって直ぐ切り詰めたくなるのですが少し短くしすぎかもしれません。

マーちゃんは今頃成田に着いたと思います。
今日から賑やかになりますよ~
返信する
こんばんは (xiao)
2014-07-28 19:01:48
たくさんのお花が、きれいに咲いているのは
切り戻しの効果でしょうか。
我が家のルリマツリ、
一度花をつけた後、「咲かないなぁ」とボヤいていたら
「切り戻ししなかったぁ・・・」と妻。
「切り戻し?そうなの?」

暑さに強いクレマチスというのもあるのですね。
今年は、クレマチスをあまり撮らなかったなぁ。
夏の花も、一通り咲いたのでしょうか。
あとは、コスモス待ちかな(笑)
返信する
こんばんは (自転車親父)
2014-07-28 21:48:30
こんばんは。
お花もこれから少し減りますね。
撮影にこまる季節ですよ。
最近は花意外も良く撮りますから何とか更新できます。
お孫さんが来たのですね。
お忙しくなりますね。
返信する
xiaoさん (りこぴん)
2014-07-28 21:58:28
ルリマツリは私も白を持っています。
枝がよく伸び全体のバランスが乱れやすいでしょ~
かなり短く切り詰めるても大丈夫だと思います。
思い切り剪定でこんもりと咲きますよ~

暑さに強いクレマチスは正に我家向きかもしれません。
夏咲きや冬咲き、一年中クレマチスも何かしら咲いている庭が理想です。


返信する
自転車親父さん (りこぴん)
2014-07-28 22:02:36
私はお花ブログなので
絶えず何か咲いていないと困ります(笑)

花意外の面白いネタをいつも意識しているのですが
なかなかね~!
孫ネタ、バババカが始まると思いますが
ヨロシクね~☆
返信する
Unknown (蘭子)
2014-07-29 13:23:36
わ~、お祭り楽しそう!
手作りのお祭りは親しみがあって良いですね。
おてんばりーちゃんも、また成長して動けそ公園で食べる夕食、おまけに泡の出る飲み物もあって最高ですね。
相撲部屋? もしかして高田身づえさんが奥さんの部屋?
北京からの帰省客も加わって、今頃は大賑やかでしょう?
返信する
今頃は^^ (milky)
2014-07-29 15:26:03
今頃はもうお嬢さんたちが帰省してらして賑やかにお過ごしですね^^
息子さんのところのりーちゃんも大きくなられましたね~♪
ほんと、女の子らしくなってカワイイ!!
お祭りは子供連れで行くと楽しさが違うでしょうね。

お庭の草花達、上手に切り戻すとそんなふうに長く愉しめるのね~
アルバニーも良く咲いてるね^^

>リシマキア、ファイアークラッカーはmilkyさんちのお庭からでしたね~

わぁ~、お嫁に出したことも忘れてました!
大事にしてくださってありがとう!
ウチでも咲いてますが、場所がちょっと悪くてね~
もっと似合う場所を探してあげたいな~と思ってるところです。

大勢ご家族で楽しいお時間をお過ごしくださいね~^^
返信する
夏祭り (ヒマ子)
2014-07-29 21:01:12
りこぴんさん こんばんは~
北陸も昨日梅雨明けし、今日はすっきりとした暑さです。

夏祭り、楽しそうですね~
夕食がまつりの会場で、ってのも最高に楽しいですね
リーちゃんもお茶目さんになられて、おじいちゃま、
おばあちゃまを喜ばせてくれますね。

今夜はお嬢様ご一家さんも帰国されて、さらにお賑やかにお忙しくお過ごしのことでしょう

お庭のお花たち、この暑さの中でもすっきりと美しく
咲き続けていて、
しっかり手入れされていらっしゃるんですね~
毎朝の水遣りさえ手抜きしたいと思っている私には、
とても真似できないわ~
返信する
蘭子さん (りこぴん)
2014-07-29 21:39:27
息子達の家は同じ市内の
我が家から車で10分程の所なんですよ~
このお祭りに行くと23年前にタイムスリップした感じで懐かしいです。
「相撲部屋の所属力士は「琴」という1字が頭に付けられています」と云ったら直ぐお分かりですよね~☆

娘達は2週間居りますがお買い物で忙しいです。
返信する

コメントを投稿