*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

ベルガモットの花

2011-07-10 | 季節の庭の様子

ブチッとオヒサしていましたが
皆様お元気でお過ごしでしょうか?

こちら昨日遂に梅雨明けしました。
平年より12日早いそうですよ。

今日も照りつける太陽~!!! いや~ほんと暑い!!!

このところ出突っ張りで帰宅するともうクッタクタです。


φφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφ


「りこぴんさんにいだいたベルガモットがキレイに咲いたわよ~♪」
今頃になると友人達からこの嬉しい~花便りが届きます。

薄い紫がかったピンク色の花が皆気に入ってくれている様です。

優しげな色ですが個性的で存在感のある花姿


【ベルガモット /モナルダ/ タイマツソウ】
シソ科・多年草・ハーブ



皆さんこのベルガモットという名前が気になるでしょ~
私も紅茶のアールグレイの香り付けの花かと思っていました。
ところがどうも違うことが最近調べて解りました。
紅茶アールグレイの香は柑橘系のベルガモットという果物の皮から作る精油なんですって。

その香りと良く似ているということからベルガモットと名付けられたんですよ。




☆7月12日追記 満開になりました。


ハーブですので生育旺盛、2年もすると凄い大株になりますが
切花でも花もちが良くて重宝しています。


いつもの定点にベルガモットが加わります。



~~~~


木陰の癒し植物 ホスタ/ギボウシ




夏の花にはなぜか目の覚めるような緋色が多い!

【オミナエシ】【ヤブカンゾウ】



モントブレチア/ヒメヒオウギスイセン



カノコユリ



φφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφ



☆~☆~ところで先日0さんから教えていただいたバンドルズ~☆~☆

バンドルズとはラベンダーポプリスティックのことです。

我が家のラベンダーで作りました。



ラベンダーは種類が多く、庭には4種あるのですが
これは多分ラバンディンラベンダー・(イングリッシュラベンダーの改良種)だと思う。

耐寒性ー10度・暑さに強い品種です。



「ちょっとやってみない~」でおしゃべりしながら
有り合せのリボンでちょこちょこっと20分程で1本出来上がり。
思ったより簡単だったので後で夢中になってしまいました。



作っていると部屋中にラベンダーの香りが漂います。

これから毎年この季節のお楽しみになりそうです。






最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いですね~ (アンジェリケ)
2011-07-10 22:07:02
梅雨明け前も暑かったけど明けたらもっと暑い・・・
毎年今頃になると「あ~鉢を減らせばよかった」と思うんだけどね。

家には白のベルガモットがあるんだけど
年々少なくなって行っちゃうの
りこぴんさんちみたいにいっぱい咲いたらきれいだろうなぁ
ラベンダーも何年か経つと消えちゃうんだけど
返信する
梅雨が明けて (ゆず)
2011-07-10 22:40:10
りこぴん様
こんばんは~~
暑いね~~ 1日 何回云ってるかしら、本当に暑い
でも未だクーラーは付けていません。網戸からの風がとっても爽やか
お昼寝の時など 寒い位です。
ベルガモット /モナルダ/ タイマツソウ、期せずして モナルダの名前で出ていたこの花を
買ったばかりです。半額セールだったのと珍しい花姿に 買いました。
りこぴん様っちに有ったのですね。それも大株で見事ですね
私は6号鉢でしたので 半分挿し木様に切りました。初めての花で育て方が分かりませんでしたが
強いのですね、嬉しいわ~。私もピンクですが赤もありました。
バンドルズ、沢山出来ましたね~ 香りが良いでしょうね
近くで有れば作り方を教えていただけますのに・・・
今朝も5時起きで2時間ほど木酢液散布をしました。日中はとてもとても・・・
それにしてもこんなに早く起きるのは年をとった証拠かもね。
以前なら もう一度 寝たわ~~。 
返信する
モナルダがきれいね~~ (Haru)
2011-07-10 23:41:03
りこぴんさん、モナルダがホントにたくさん咲いているわね~!
実は私も今ね、モナルダを載せたばかりよ~~
ウチのはピンクだけどこの色合いは優しくて良いわね~♪
ウチのは気まぐれで久しぶりに咲いたんだけど毎年さいてくれたらいいなぁ~~

バンドルズ、いっぱい作ったのね~~
さすがにりこぴんさんだわ~~♪
人へのプレゼントにも良いわね!
簡単にできそうだったけど肝心のラベンダーを植えるところから始めないと・・・
バンディンラベンダーって言うのね?
来年はぜったい庭に咲かせていっぱい作りたいわ~~♪
かわいいわね~♪

返信する
アンジェリケさんへ (りこぴん)
2011-07-11 10:23:37
プチオヒサです~アンジェリケさん!
こんな暑い時は涼しいところで読書もいいね~
暑い暑いって何度朝から晩まで言い続けていることか!
鉢の水あげは6時前に庭に出て1回あげて夕方もあげています。
鉢の数は我が家はそれ程でも無いので助かっています。
このベルガモットは色も様々みたいね~
私のところはこの色のみだわ~
我が家前の空き地に植えてあったのを頂いて植えたんだけど
今はもうその空き地には1本も生えていないのよ~。
町内一斉掃除の時皆雑草と思って抜いちゃうみたいね~。
これって抜かない限りかなりの生育旺盛なイメージだけどな~?増えて増えて困ってしまう感じです。
今年は5箇所にあったけど2箇所処分したほどです。
白いも涼しげでいいね~。
返信する
ゆず様へ ( (りこぴん)
2011-07-11 10:42:50
ゆず様早速ありがとう~
ホント暑いです。
我が家は2世帯住宅、私達のリビングは2階にあるので照り返しでもう大変なんです。
クーラー点けても汗が出ます~”””
痩せたかったら点けないでサウナ気分で一日我慢も良いかもしれませんが
その前に熱射病で倒れるかもしれません(笑)
流石ゆず様の所は海が近いから涼しいのですね~寒いくらいなんて~羨ましい~!!!
 ゆず様もモナルダを買ったのですね~
これ、挿し木しなくても2年位でワンサカ増えますよ~
私は増える前に友人に分けてあげましたが皆さん間違いなく上手く育てている様です。
冬は地上から姿が無くなりますので抜かない様に気をつけてね~。
我が家は5箇所にこんな大株状態でありましたが3箇所に減らした程です。
切花にしても花のもちが良くてキリ!と咲いているので重宝します。

ハンドルズ、簡単なんですよ~
調べたらあちこちのネットで作り方を紹介していますのでハンドルズで調べてみてください。
庭に植えているだけでなくこんなのもできると楽しいですよね~。
返信する
Haruさんへ (りこぴん)
2011-07-11 11:04:18
おはよう~! 暑いね~!
タイトルね~モナルダにしようかベルガモットにしようかって迷ったの~(笑)
>ウチのは気まぐれで久しぶりに咲いたんだけど毎年さいてくれたらいいなぁ~~
 ねェ~このモナルダだけど植え替えしなかった?我が家も一昨年植え替えしたら去年は咲かなかったわ?

ハンドルズ、あれからいっぱい作ったでしょ~
土曜日に例のキルト展でご一緒したAさんに0さんが教えていただいたんだってね~
そこで1本頂いちゃったんだけど
「りこぴんさんブログに載せるならもっと作らなくっちゃね~」って
それで昨日午前中でこれ全部作ったの~!
で~我が家のラベンダーは丸刈り状態になりました(笑)
このラベンダーね~挿し芽で増やせるらしいわ~
今朝早速挿し芽したから着いたらあげるわよ~!
何だかすごく気に入ちゃってこのラベンダーね~ワンサカ増やしたくなったわ~!


返信する
おひさで~~~す^^ (Kay)
2011-07-11 11:17:14
りこぴんちゃん、

よくお邪魔はしてるんです。

今日はモナルダのことが気になってコメしちゃいました。

ベルガモット(モナルダ)すご~~~~くステキ
白もすてきよね。
どこかでゲットできないかなって考えてます。

ラバンディラベンダーもいいなあ。
イングリッシュラベンダーを何度お星さまに
しちゃったことか~~~~
リボンで作るかわいいのも、いただいたことはあるけど
作った事はないんだな~~~~
とってもいい!!!!!!!!!

あ~~~~なんかとってもいい~~~~~~
羨ましい~~~

 Love Kay
返信する
こんにちは (xiao)
2011-07-11 14:21:47
梅雨が明けて、夏が来ても
りこぴんさんのお庭は、お花がたくさんですね。
紫のモナルダも涼しげでいいですね。
さっきHaruさんのところで、ピンクのお花を拝見しましたが
白いお花も素敵ですね。
イングリッシュラベンダーも爽やかでいいですね。
返信する
Kayちゃんへ (りこぴん)
2011-07-11 17:10:47
kayちゃんオヒサです。
今日は強烈な陽射しだよね~
先程やっとこさ買い物行ってきたわ~!
関東は猛暑日続きでしょ~
今これじゃ~これからの夏本番はどうなるの~?って感じだね。

この炎天下でもモナルダは風に吹かれてそよそよと涼しげに咲いてるわ~
これって結構丈夫だし花が傷まないからキレイよ~!
室内で花瓶にさして飾っているけれど花が何とも不思議な形だな~って眺めてしまうわ~
是非ゲットしてみてね~

このバンディンララベンダーは特に丈夫な品種
レースラベンダーなんかは暑さに弱いけど暑さ寒さに耐える品種を選ぶといいわよ~
返信する
xiaoさんへ (りこぴん)
2011-07-11 17:23:01
xiaoさんオヒサです~
モナルダの和名はタイマツソウ=松明草なんです。
何で~?と思うでしょ~!
この他に深紅の花色のモナルダがあるんですよ~
頭状花の形が相まって燃える松明のように見えるのが松明草(花)の由来なんだそうでその色なら納得ですよね~(笑)
因みにモナルダの名前は植物研究者のスペインの医者だとか?
とても不思議な形をした花なんですね~
マクロで撮ったら素敵だと思います。
返信する

コメントを投稿