ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

アームホールのパイピング

2010-12-03 23:05:14 | ジャケットメモ

私が通っている洋裁教室のホビーコースで習った事の自分用メモです。分かりにくいかったり、間違えって覚えてる部分も有るかもしれません。加筆及び訂正する場合も有ります。

 

アームホールのパイピング。 

↓縫い代の幅が揃ってなかったら、切り揃える。

↓ アームホールにバイアステープを当てて、必要な長さを作っておこうと思ったけど、印は一緒なのに長さが違う・・・。

↓紙で実験!!縫い合わせる斜めがバラバラだったのかも・・・。

↓なぜ斜めに縫い合わせるのか?? K先生が「まっすぐに縫いあわせると、ゴロゴロするでしょ。」とおっしゃっていたが、イマイチ分からなかった・・・。

分からない時は、紙で実験実験!! 

まっすぐに縫い合わせると、全ての縫い代が重なる。でも、斜めに縫い合わすと、縫い代の重なりが分散される。私と同じように、頭の中で立体が作れない人は、是非、紙でやって下さい♪ (写真無し。。)

 

で、こうして輪にしたバイアステープをアームホールに付けたら、長さが合わずに失敗。ちゃんと計ったつもりだけど、距離が長かったら難しいのね・・・。

↓と、いう訳で、やり方を変更。途中まで付けて、ギリギリのところで輪にする事にした。(全然、ギリギリじゃないんだけど・・・。)

 

↓折り目を合わせるように、待ち針で止めて・・・

 

 

↓余分な縫い代をカットして、割りアイロン

 

↓最後、見える方の縫い合わせは、難しい。見えるほうを上にして、無理やり縫う。構造に関係無いので大丈夫。(袖を上にして縫いたくなるが、見える方が裏になって汚くなってしまうので、先のやり方で良い。)

   

ランキングに参加しております♪ 良ければクリックお願いいたします。<(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

 


ジャケット襟メモ 1

2010-11-19 22:43:26 | ジャケットメモ

洋裁教室のホビーコースを受講した時のメモです。間違ってる部分もあるかもしれません。ご注意下さい。(この記事は加筆及び修正される場合があります。)

 

↓地襟にテープを貼る。(下の方の画像にある、黄色の〇印の印付けを忘れない事。)

↓ミシンを1本走らせる。

↓縫う為の待ち針。

↓画像がぼけてるけど、分かる?

↓地襟を上にして縫う。

 

↓縫い終わったら、縫い代がゴロゴロするので段差カットにする。表に見えてる方の生地の縫い代を長くする。 →地襟の縫い代を5mmカットする。 →縫い代を綺麗に開く為に、アイロンを使って割っていく。(割りアイロン。)

↓黄色の印付けを忘れない!!(身頃、見返しも同様に印付け。)ここは、キチッと合わすところ!

 

2に続く予定。。。

 

ランキングに参加しております♪ 良ければクリックお願いいたします。<(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ


ジャケットの袖 メモ

2010-11-16 22:50:24 | ジャケットメモ

あくまで私の自分用メモです。洋裁教室のホビーコースで習った事をメモしてますが、間違って覚えてる部分も有るかもしれません。ご注意下さい。(この記事は加筆及び訂正される事があります。) 

↓袖。こんな感じで付く。

 

↓黄色の線は、普通に縫い代通り(この生地の場合は、1cm)に縫う。黄緑の線は、内回りになるので、その分の縫い代を多くするか、ちょっとカットする。(この生地の場合は、縫い代1.1cmにするか、生地を0.1cmカットする。)

↓縫い代はパイピングをする。

今回失敗した点:どの位置までバイアステープで包むか、ちゃんと決めておかなかった。それぞれの位置がバラバラで気持ち悪い。。

筒になる前に、袖山に「ぐしミシン」を入れておけば良かったかも。

↓出来上がりのアイロン線で重なる部分は、三角に切り取る。

↓縫い目をまっすぐにして、アイロンがけ。あたりが出ないように、あて布をする事。一度にまっすぐ出来なければ、数回に分けてやる。(あたりとは、下に有る生地の形が表に写ってしまうことを言う。)

 

↓ぐしミシンをひっぱって、袖の形を作る。パターンの袖の目を作る感じで。

ぐしミシンは、2本入れる。(この生地の場合、端から0.5cmと0.9(0.8)cmの所。)

上糸か下糸のどちらをひっぱるか決めたら、間違えないように、引っ張る方を2本一緒にくくっておく。(引っ張るのは、糸が緩い方。)

 

↓身頃にくっつく袖。出来上がりに置いてみる。

↓身頃を広げて・・・。

↓この状態にする。ミシンで縫うのは、この状態で袖を見ながら縫う。(袖を上にして縫う。)

 

↓待ち針で止める。(指導:K先生。)

↓Q:大事な点は、何でしょう??

↓A:縫うところをまっすぐにしたら、生地はこんな風に余った感じになる。ミシンをかける時も、この状態になる。

 

 

ランキングに参加しております♪ 良ければクリックお願いいたします。<(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ