goo blog サービス終了のお知らせ 

ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

リバーシブルについての本。

2010-03-28 00:35:41 | 本の紹介

最近、本に凝ってます♪

こちらも昨日に引き続き中古本だけど。

分からない単語は検索しながら。のってる時の勉強はちょっと難しい位が楽しいね♪

1/4程読んだけど(もちろん音読♪)、今度読み返す時は理解出来ますようにと願いながら。。

 

ランキングに、参加してます。 <(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へにほんブログ村


古本市にて

2010-03-27 17:46:11 | 本の紹介

近所の広場でやってた古本市にて購入。屋外だったので寒かったけど、ウロウロした甲斐が有った♪

↓刺繍展のパンフレット?300円♪

↓1ページに1点、作品が50ページほど掲載されてる。

こういうの、ちょっと襟とかポケットとかについてたら素敵じゃない?

ランキングに、参加してます。 <(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へにほんブログ村


ピンクで若返る?

2010-02-17 13:00:21 | 本の紹介

↓  図書館で借りて読んで面白かったし洋服作り等の色使いで使えると思い購入した。

 

文春文庫PLUS

タイトル通り、色について書かれた本。色彩学について楽しく学べる。

例えば、幼児の好きな色ベスト8位とかも載ってる。へぇ~~。だから幼児の服ってその色が多いのか。フムフム。。(あんまり幼児服を見た事は無いんだけど。。。)

好きな色による性格分析や、色のもたらす効果についても書かれている。

あと、色は目で見るだけではなく、皮膚でも感じるらしいとかね。

読んでて物足りなさや、疑問を感じる部分も有るけど、★★★☆☆のおススメ度です♪

ランキングに参加してます。

 ランキングが上がると更新の励みになるので、お願いします<(_ _)>→ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村 (このページに行くと、その日のポイントが加算されます♪)

 


本の紹介 「パリ」の仕組み

2009-11-14 15:16:48 | 本の紹介

この本は、1ページ1ページが本当に興味深く面白い。

森英恵は、他の日本人デザイナーと「格」が違う事なんて知らなかったし、パリを守るためにフランス国家が行っている事や、なんやかんや、この本を2回読んだ位じゃ感想文がまとまらない。。。とにかくギッシリ詰まってます。

「パリ」の仕組み  川村由仁夜 日本経済新聞社

図書館で借りた本なんだけど、買っても良いかなぁ~と思う本です。

おススメ度 ★★★★★

 

 

ランキングに参加しております♪

良ければクリックお願いいたします。<(_ _)>→  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へにほんブログ村


ドン小西の本

2009-11-02 00:10:02 | 本の紹介

 

↓図書館で借りた。

「ワイシャツからランニングが透けてるって今時ねぇ~~。下にTシャツ着てよーー。」と思った私は変なのか??

ワイシャツは元々下着だから、その下にさらに下着を着るなって事らしい。

「いやいやーー、乳首が透けてるよりずっとマシ!」とおっさんの味方になっちゃう。

汗をかくなら、替えを1枚持って行けって?

取引先では、セキュリティの厳しい場所も有ったり、どこで着替えんねん!

1シーズン2着のスーツを着まわしてどこが悪い?

怒られないためにスーツを着てたって良いじゃない!

靴のかかとを換えて、大事に履いてどこが悪い?

ユニフォーム代わりにスーツを着、荷物を運び、時には床に膝を付き、毎日頑張っているお父さん、

たとえヨレヨレでも、あなたは素敵です!!

と、鼻息荒く、おっさん達を応援してみました。

 

 

ランキングに参加しております♪にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へにほんブログ村


アクリルたわし

2009-10-27 15:53:23 | 本の紹介

 

↓ 可愛いお花のアクリルたわし作ろうと思って、本棚から引っぱり出してきた。 

 

↓ でも、難しいんですけどぉぉーーー!!無理無理・・・。

 

↓ で、結局いつものこれ。

 

洋裁教室の昼休みに誰かに教えてもらおう・・・。

 

ランキング参加しております♪良ければクリックお願いいたします。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


エコの本も読んでます。

2009-10-11 01:12:44 | 本の紹介

 

最近のエコは「グリーン」と「持続可能」というキーワードが流行ってるみたい。

 

図書館で借りてきた賢そうな本を読んでます♪ 後日、読書感想文アップします。

 

↓こんな感じで。。

 

 

賢そうな本ばかりじゃなくて、型紙付きの洋裁の本も借りて、妄想したりね。

そして、いざ型紙を写そうかな?と思ったら、型紙が無い。。表紙には「型紙無し 2003年確認」と書いてある。。何なの?これ。。型紙ぱくられてるし!!中央図書館も、こんな役に立たない本はさっさと書庫に移動すれば良いのに!意見箱に書かなくちゃ。みんな間違って借りてるよ。多分。

 

こんな感じでプンプン怒ったりしながら、上の絵の格好で、早い時間は、お布団・お座布団・冷蔵庫へのトライアングルしか歩かず、遅い時間は、ビールを飲むので、お座布団・冷蔵庫・おトイレのトライアングルへ変化します。。。

だから、運動不足で、洋裁教室で数時間立ち作業が続くと、筋肉痛になるんだ。  ( ´,_ゝ`)ッ

 

ランキング参加しております♪良ければクリックお願いいたします。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


本の紹介♪

2009-02-11 15:02:40 | 本の紹介

 ↓着る物がない! 中野香織 (新潮社)

タイトルから察するに、たくさん洋服を持っているのに「着る物がない!」と言う 女の心理や日常をエッセイ風に描いているのかと思いきや、ファッションに関する歴史やうんちくや雑学のみ。

1項目2ページだが、普段注目しない事柄や海外のファッション事情を紹介しているのがとても面白い。

例えば、イングランドの反社会的行為をする少年達が、フードを被ったまま入店し、監視カメラに顔が映らないのをいい事にやりたい放題。そこでフード着用を禁止するところも出てきた。

「禁止されれば、そのファッション価値はさらに上昇する。」

これって、古今東西、普遍なんだって! あぁ~やっぱりそうなんだぁ~。

そして、それをやめさせる方法はただ一つ!さて、なんでしょう??

そしてそれを実行したのは、なんと年金生活者のおばあちゃん!そのおばあちゃんの妙案とは?? 

続きは、この本で♪

 

(後ろのページの参考文献一覧 も、面白そう。)

ぜひ、図書館で借りて欲しい!(買っても良いんだけどね♪)

おススメ度 ★★★★

ランキング参加しております♪ 良ければクリックお願いいたします。 <(_ _)> にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村