goo blog サービス終了のお知らせ 

ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

玄関カーテン製作中

2021-02-01 20:48:43 | 洋裁(家)

玄関カーテンの製作中。

 

生地全体に綿の接着芯を張っているところ。

何か、生地が予想以上に固くなった。

過信せず、50cm四方の生地に接着芯を貼って試してみれば良かった。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

今日の夫のリモートワーク中の昼ご飯。

昨日のお野菜くたくた煮に、ご飯と卵とネギを入れただけの雑炊。

私は、これとチョコレートケーキ。

 

おやつ。

豆とポテトのサラダは、昨日の残り物。

サラダはまだ、有る。。

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


お気に入りの使えない生地の使い道。

2021-01-29 00:04:56 | 洋裁(家)

寒い。。

玄関から少し冷気が入ってきてるみたい。。

カーテンを付けよう!と思っていたら、暖かい日が続いてる〜♪

でも、作ろうと思ってるけどね。

手前のプリント布なんだけど、

「可愛いーー!」と思って、沢山買ってしまった布だけど、

なんとなんと、このイタリアの生地は、洗濯すると色落ちするのさ!

使い道が無いので、カーテンにしようと思うけど、

うーーん、ちょっと玄関には派手だね。

右の巻いてある生地が色的には良さそうだけど、多分レーヨン多めの生地だから、

落ち感とか考えたら、カーテンには不向きかな?

でも、裏地とかはレーヨンっぽいし、かえって良いのかも。

薄いけど、接着芯付きの綿が沢山有るから、これを貼ってステッチかけて、

キルティングにしてみよう!

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


ゴミ箱出来ました。

2021-01-26 21:10:35 | 洋裁(家)

Ta-da❗️

ダンボールに布を貼っただけのゴミ箱です。

ちょっと可愛く出来たので、パターン入れにしようかな。

とりあえずのゴミ箱は、タイガーの「わくこさん」の空き箱。

 

この内側は、もっとキレイなやり方が有るんだろうな。

 

裏側。

 

オシャレなカゴが見つかるまでこれでいこう。

お気に入りの布も使えたし、満足満足。

 

 

「わくこさん」ってこれね。

私はグレーを買ったけど、ホワイトの方が可愛いかも。

 

これで沸かして水筒に入れて、お白湯さんをちょこちょこ飲んでる。緑茶が良いのかもしれんけど、家ではお白湯さんにしてる。帰って来た時は、ウイルス対策で緑茶または他のカテキンの飲み物を取ってる。

あぁ〜、今年も咳アレルギー発症しませんように!

カモガヤ花粉症の皆さん、共に予防を頑張りましょう。

 

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


明日の洋裁教室の宿題中

2021-01-19 17:21:15 | 洋裁(家)

明日は洋裁教室に行ってきまーーす♪

人数も制限されてるし、空いてそう。

宿題って言っても、全然やっていかなくても良いんだけど、次に縫うものが決まったので、ちょっとやっていこうかなぁと思って。

 

ベルト部分を縫ってます。

裾もまだだけど、履いて確認したら、伸びちゃうかなぁと思い、

でも、もう、三つ折りに折ってるし、過去の自分を信用して縫おうと思ったけど、

どう見ても、長そう。。

一応、履いてみたら、MFテープの紙の部分が取れた。。

アイロンで貼る時に取るものだから、良いんだけど、

貼る前のアイロンがけはもう出来ない。。

でも、取れた甲斐あってか、裾が長いことが分かった。

ふぅ〜〜。

縫わなくて良かった。

先生に見てもらおう。

 

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村ソ


ゴミ箱作ってます。

2021-01-16 22:49:19 | 洋裁(家)

お気に入りの布(紙っぽいけど)で、ゴミ箱作り。

ダンボールに布を貼っただけの、良く言えば、カルトナージュなゴミ箱。

 

屋外用のしっかりとした両面テープで貼ってます。

 

 

内側に貼る布を先に貼った方が良かったわ。

でも、こういうのって、作って見てから気付くものよ。。

 

一応、内回り寸法とか気にしてます。

両面テープが無くなったので、今日はこれにて終了〜〜。

 

 

両面テープは、これを使いました。

幅が広いので、手で半分に裂いて貼ってます。

 

 

ランキングに参加していますブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


カーテン完成♪

2021-01-11 22:36:45 | 洋裁(家)

やっと完成したカーテン。

何が一番大変かと言うと、裁断!

裏地(遮光生地)の長さが合わない!

ジャケットや、コートの裏地を付ける時と一緒ね。

でも、それよりもっと距離が長いから、予想以上に余った。

生地の重さで垂れてるのか、単純に生地の特性で伸びてるのかは、分からないけど。

 

Ta-da❗️

完成〜〜♪

 

もちろん、レースのカーテンも出来てます。

 

2ヶ月近くかかったわ。

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

 

 

 

 


カーテン作り覚書き

2021-01-10 00:45:56 | 洋裁(家)

わりと何枚もカーテンを作ってるんだけど、いつも途中で、「あぁ〜〜、そうやった〜〜。」となるので、ブログに残しておこう。

 

カーテンフックの方を、逆から見た図。

裏地は、表地に挟み込む。

 

裏地の上部は、ロックミシンをかけて作業中のほつれ止め。

表地に挟み込む1cm、粗めのミシン線で印をつける。

このミシン線が見えないように、挟み込む。

 

 

縦部分も挟み込み。

2.5cmの三つ折りにするが、この生地はアイロンがききにくかった。

端から2.5cmと5cmにミシンをかけて指針線とし、アイロンをかけ、しつけもかけた。

 

 

なぜか裏地が長かった。

ちょうど、一折り分長かったので、

アイロンで折る代わりに、2mmの段押さえを使って縫った。

 

こっち側は、普通の抑えで端っこを縫った。

こっち側が縫える段押さえも欲しいわ。

 

で、カーテンフックの部分も塗ったし、完成〜〜と思いきや、

なぜか、すごく横幅が長くて、解いた。。

フックを増やさなければ。。

寒いので、早く完成させたい。

でも、とっても涼しげな生地。

 

ランキングに参加してます。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


初針は、ボタン付けから。

2021-01-02 14:57:42 | 洋裁(家)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

 

年末にボタンが取れた夫のダウンジャケットにボタンを付けた。

ボタンを置いて置いて良かった〜。

夫が「これで、あと10年は着れるね。」と言うので、そうしてもらおう♪

でも、付けたボタンがグラグラなんですけど。。

糸をぎゅーぎゅー引っ張っりながら、針を糸足の中に入れたつもりなんだけど、

きっちり立たせるのは難しい。

どこかで付け直そう。

まぁ、また落としても、一番上のボタンを持ってくれば良いのさ。

 

 

ランキングに参加してます。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


レースのカーテン作り、覚え書き

2020-12-02 02:41:43 | 洋裁(家)

いつも、完成間際に上達する。

そして今度作るときは、コツを忘れて、出来上がるころに思い出すのさ。

とは言いつつ、ブログに書いておこう。

 

カーテン上部のひだを作る部分に、カーテン用の芯地を挟み込む。

カーテンの芯地が軽くグルグルに巻いて保存してたので、アイロンをかけようとおもったら、

ぐにゃぐにゃになった。

今回の芯地は、アイロンの熱に弱かった。

端かがりも兼ねて、ロックミシンで縫い合わせた。

二つ折りにし縫い合わせるのに、MFテープ(アイロンで付ける両面接着テープ)を使った。

芯地が熱に弱いので、なるべく、芯地にアイロンを乗せないように、

アイロンの端を使って接着した。

 

 

こちらは、裾の縫い合わせ。

三つ折りにしているのに、ピリツキが出てしまった。

 

でも、アイロンをかけたら直った。

本当?

裾が楕円形になって見えるのは、気のせい?

 

 

カーテンの縦端の三つ折りにも、MFテープを使ってしまう。

テープで固定してるのに、ピリツキが起こってしまった。

しょうがないので、縫い終わり3㎝位残して、

ピリツキで糸がきゅーーーっとなっているのを、指でしごいて生地になじませて、

念の為アイロンをかけてから、残りの部分を縫った。

 

でも最後の方に、右手で自分側の布を持ち、左手で奥の布を持ち、

ミシンの進むスピードに合わせて、布をつつつつー――と進めていくやり方で縫ったら、

ピリツキは無かった。

結構強めに生地を引っ張り、つつつつーと進めていくのがコツかな。

持ち方の写真を撮りたかったけど、一人だと無理だった。

 

もう完成したので、写真を撮ろうと思ったんだけど、

吊っている途中、ひだを1箇所縫い忘れてたところが有った。

なので、写真は明日。

 

バイリーン アイロン両面接着テープ MF 10mm×25m

私は、5mmと10mmをよく使います。

15mmは買ったけど、使ってない。何に使おうと思ったんだろう。

 

 

 

ランキングに参加してます。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


ちょっとした手土産に。

2020-11-24 13:08:37 | 洋裁(家)

久々に会う友達に、以前渡した手作り布マスクをお土産にするか、それともエコバッグにするか、どうしようかな?

と思ってたけど、エコバッグ入れも可愛く出来たので、エコバッグにしましたーー。

 

小さい方が、エコバッグ入れ。

 

私はエコバッグを日常の買い物には使わない派だったんだけど、

これは可愛いので使い始めてる。

スーパーで食品を買う時は、レジ袋に入れるけど、

ホームセンターとかに行く時は、持って行けるように、

いつも使ってるバッグに入れるようにしたい。

そうは言っても、エコバッグを使うことによって、

レジの時間が長くなったり、店員さんがエコバッグに入れてくれるお店では、

売ってるレジ袋を買うけどね。

それでも、家のゴミ箱用のゴミ袋って足りないわ~。

「レジ袋100枚入り」をとうとう買ってしまった。

何か負けた気がするのは、気のせい?

でも最近は、新聞紙で作った袋をゴミ箱に入れてるけどね♪

使い捨てマスクを捨てる時も、外から見えなくて良いわ。

 

 

ランキングに参加してます。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


洋裁教室の宿題

2020-11-17 19:42:59 | 洋裁(家)

いつも自分が思った作業時間の、倍はかかるわ。

 

ポケットを袋縫いにしたいので、スレキのような生地(袋布)の上に、

本体の生地(切り替え布)を貼り付けた。

(そのまま表地をポケット布に使うと、縫代部分が分厚すぎる。)

今まで、裏地や薄い生地に、本体の生地を貼り付けたことは有るけど

分厚い布では初めて。

てっきり、切り替え線で縫い合わせるのかと思ったけど、

そのまま貼り付け。

(ロックミシンでの始末なら、ポケット袋を本体と同じ生地にしても良い。)

 

明日の洋裁教室楽しみ〜。

早く癒されたい!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ちなみに、昨日の癒しはキレイなアボカド。

そして、立派な種はプランターに埋める。

忘れた頃に、芽が出ても良し。

芽が出なくても、忘れてるので、良し。

 

 

ランキングに参加してます。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


レースのカーテンが出来なくて

2020-11-10 22:13:54 | 洋裁(家)

バタバタしてて、レースのカーテンがなかなか出来ない!

でも、夜はやってくるのさ。

 

シーツ(手作り)を横向きにして、カーテン用クリップで挟み、

それをカーテンフックにひっかけて吊るした。

丈は足らないけど、色は合ってて、まぁまぁじゃない?

 

取ってつけたような、このユッカ(観葉植物)。

風水で「観葉植物は対に」と言ってた気がするんだけど、

ここじゃなく、玄関?

どちらにせよ、大きくなって欲しいわ。

 

今日はもう遅いので、ミシンじゃなくて、編み物をしよう。

アクリルタワシね。

 

 

ランキングに参加してます。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


まだマスク

2020-11-06 19:21:03 | 洋裁(家)

妹の友達から頼まれてマスク。

半年以上前?に渡したマスクが、そろそろ薄汚れてきたようだ。

 

 

「前回と同じものを!」と言われたけど、

上手に出来たものを、適当に渡していたから、どの生地を使ったかは不明。

もう、使い切ってしまったのも有るし。

袋に入った状態の3枚の中から、1〜2枚選んでもらって、

残りは妹用にしてもらおう。

もうしばらく、マスク縫製続きます。

久々に作ると、楽しいわ。

何より、ワイヤーがばばほど有るので、使えて嬉しい。

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


大きめマスク完成

2020-11-04 22:58:55 | 洋裁(家)

大きめマスク完成。

だけど、市販のマスクが小さくて耳が痛いという夫の同僚に渡すらしいんだけど、

それって、望まれているんだろうか。。

かなり心配。

 

生地違いで3パターン作ったんだけど、ゴムがイマイチ。

大きいと、余計に、しっかりふんわりゴムが良いのに〜〜。

普通サイズだとこれでも大丈夫なんだけど、

買いに行ってる時間が無かった。

くれぐれも、大事にし過ぎないようにお願いします。って言いたい!

(薄汚れてきたら、さっさと、捨ててくれて良いんだよ〜〜。)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村