
★6/13記事
★XJR1300マニーホールドの亀裂がひどい!!!
・エアーを吸っている状態ではないが交換
★エンジンヘッドパッキン部からオイル滲み。
・ヘッドパッキン交換
★と、いうことで本日作業実施。
・天気予報は・・・・とりあえず天気
・ところにより雷雨!!!???。
★倉庫部品だらけで屋外作業となるので雨は・・・・
・ばらした状態で突然の雨は避けたい。
★マニーホールドの状態。
・7年前に実施して今回2回目。
・ちなみに0年式で14年乗っています。

●各部品を外していきます。
・一番最初にバッテリー外すので、捕充電実施。
・はじめのバッテリーは7年使用。
このバッテリーも7年目です。そろそろ寿命が近いか・・・・。
・一番手間のかかると、いうか知恵の輪みたいな感じで・・・・。
・ブローバイ??系統のパーツを外すのに工夫が必要です。

・やっと取れました。

・ヘッドパッキン取り替えてカバー取り付け。

・各部品元に戻す。
・たいしたことではないので写真なし。
●取り外したパッキンとマニーホールド
・パッキンはプラスチックのようにカッチカッチで、パキパキ折れます。
・マニーホールド亀裂は内部まで達していません。

●雨にも降られず無事部品交換終了。

●これで7年は大丈夫です!!??。
●バッテリーはあと何年もつか楽しみです。
☆明日は隼のタイヤ交換実施しなければ・・・・。
★XJR1300マニーホールドの亀裂がひどい!!!
・エアーを吸っている状態ではないが交換
★エンジンヘッドパッキン部からオイル滲み。
・ヘッドパッキン交換
★と、いうことで本日作業実施。
・天気予報は・・・・とりあえず天気
・ところにより雷雨!!!???。
★倉庫部品だらけで屋外作業となるので雨は・・・・
・ばらした状態で突然の雨は避けたい。
★マニーホールドの状態。
・7年前に実施して今回2回目。
・ちなみに0年式で14年乗っています。

●各部品を外していきます。
・一番最初にバッテリー外すので、捕充電実施。
・はじめのバッテリーは7年使用。
このバッテリーも7年目です。そろそろ寿命が近いか・・・・。
・一番手間のかかると、いうか知恵の輪みたいな感じで・・・・。
・ブローバイ??系統のパーツを外すのに工夫が必要です。

・やっと取れました。

・ヘッドパッキン取り替えてカバー取り付け。

・各部品元に戻す。
・たいしたことではないので写真なし。
●取り外したパッキンとマニーホールド
・パッキンはプラスチックのようにカッチカッチで、パキパキ折れます。
・マニーホールド亀裂は内部まで達していません。

●雨にも降られず無事部品交換終了。

●これで7年は大丈夫です!!??。
●バッテリーはあと何年もつか楽しみです。
☆明日は隼のタイヤ交換実施しなければ・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます