
先日 毎年の恒例になってしまいましたが 姫路のばら園に行って来ました
姫路ばら園は1977年開園
現在800種類3500株のバラを育てているそうです
5月のバラは一年中で一番美しい季節です
今年も美しく咲き誇っていて バラの香りに包まれながら散策して来ました
ピンク系のバラを集めてみました
優しいピンクと白のコラボが綺麗~
シャポー ド ナポレオン
つぼみを覆っている三角形の萼(がく)が
ナポレオンの二角帽子(ビコーン)を思わせることに由来
別名:クレステッド モス
ピンクサクリーナ
一重咲きの花弁が桜のようなハート型で おしべも美しい
紅をさしたようなピンクの花弁が咲くにつれ桜色となります
散り方もひらひらと桜の花のように優雅です
シャクヤクの様なバラも咲いていました
ピンクの濃淡の美しいバラたち
フラワーガール
ピラミッド状に固まって咲く花が豪華です今日の空
晴れました
ウスゲショウ
2度咲きしました
ツバメのヒナ
皆可愛い~
大人しく親の運ぶ餌を待っています
巣立ちも間近かな~
…追記…
今朝までは こんなに元気な5兄弟だったのに
夕方 散歩から帰ったら一羽が落ちて 息絶えていました
見上げたら3羽しかいませんでした
もう一羽は何処に行ったのでしょう?
明日 亡くなったヒナを 2年前に同じ様に巣から落ちて亡くなっていた
ヒナたちと同じところに埋めてあげようと思っています
悲しいですが
蛇口のお掃除
キッチンの蛇口のシャワー部分の汚れが気になっていた所
テレビでお掃除の仕方を教えていただいたので実践してみました
重曹や酢でも良いのですが 私の場合はキッチンハイターを使いました
甘いカリカリ梅
甘いのも漬けてみました
汁は薄めて 梅ジュースになります
丁度今頃ってどなたのところでもバラの花にあふれ
バラ園でも圧倒されるほど華やかで!
こちらでは優しいピンク色の濃淡が咲きそろい言葉がないほど豪華版ですね~
シャポードナポレオンですか
つぼみが変わっていてチリチリ!!!
こんな姿のバラって楽しい~
蛇口がきれいになり 清々しく家事ができますね
これでもっと美味しい食事になりそう♪
薔薇って、本当に綺麗!あら凄い漢字の羅列だわ!!
読めるけど書けない字でもあります(;^ω^)
写真で一つ一つ見るより現場で見てる目はどれほどそれに吸いつけられてるか!!ですよね♪
私ももう4年いや5年になるかしら、八ヶ岳の一万坪のバラ園に行ったときは息もつけないほど見入りました👀
蛇口、写真だとどうなってるんでしょうねぇ・・??
でも、そうなんですよね、私はカートリッジの取り付けシャワーなので、定期的に取り換えてますが、ややもすると忘れています。
こちらで思い出しました(;^ω^)
買いに行かなくちゃ‥( ´艸`)
今日、まだ取り残してる玄関前の梅を棒でたたいて、落として、梅干しに足しました。
砂糖漬けは、ジュースにするのに氷砂糖の中に入っています♪
ジュースが目的だと、竹串で穴を開けてしまうので、かなりしぼみますが、それでも肉厚だと、カリカリと、、、我が家は歯が悪いのでそれを煮ます。
、、で、また砂糖を少し足すのですが、冷やすと夏のお茶菓子になります♪
歯がいい!!って羨ましい限りです(^_-)-☆
今が丁度 バラの見ごろになっていますね
バラの香りに包まれて来ましたよ
シャポードナポレオンは 初めて見た時から興味深いバラでした
ナポレオンさんには悪いけど 初めて見た印象は アブラムシがいっぱいついてる~でした(苦笑)
水道の蛇口のシャワーの所が汚れてきて ブラシでこすりながら使っていたのですが
数時間浸けて置いたら綺麗になりますとの事でしたので 早速してみました
本当はばらして掃除したいのですが どうしても外れないんです
バラってパソコンではあっと言う間に表示できますが
書くのは難しいですね
例え覚えても 直ぐに忘れてしまいます
え~八ケ岳に一万坪のバラ園があるのね~凄い!
蛇口は外すと伸びるタイプなので 伸ばしてボールにハイターを入れてヘッドの部分を浸けています
我が家のもカートリッジ式ですが 使わないのでカートリッジは外しています
明石の水は綺麗なので 使う必要がないんですよ
梅ジュース暑い時には重宝します
今日も散歩から帰ってきて 飲みました
スッキリして美味しい!
美しい薔薇がたくさんですね!
淡いピンクと白のグラデーション?の美しいですね~~~~
ルドゥーテを観に行ったので バラを観た気になってましたが 今年は薔薇園には行ってないことがシーズンも終わりになって気づきました。((´∀`))ケラケラ
だいたいわが県では 美しい薔薇を見ることができるのが4か所くらいあるのですが 好きな方は 全部制覇したと。^^
蛇口、、あちゃちゃ、、、私もやんなきゃ~~~~。
梅シロップはこれから作るとこです。^^
バラは ピンクが一番多いです
色んな種類があって皆 美しいです
ルドゥーテ 私も一度は本物が見たいです
本・ルーペ・コースターの絵はルドゥーテです!(^^🌹)!
蛇口のお掃除が こんなに簡単にできるなんて目からうろこでした
これからは この様に数時間浸けて置こうと思います
梅ジュースは爽やかで美味しいね
塩漬けのカリカリ梅はシワが入らなくてパンパンなのに
甘い方は梅がしわくちゃになっています
でもカリカリはしています
卵の殻のお陰かな~