goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ヒマラヤザクラが咲きました

2016-11-28 13:30:40 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

ヒマラヤザクラ:バラ科


桜の野生種の一つです



青空だったら良かったのですが


最近は曇り空が多いです
青空の日にリベンジしたいと思っています
7本の木がありますが 他の木は まだ蕾です
毎年 この木が 一番先に 咲き始めます

ソシンロウバイ:ロウバイ科

蕾が少し 膨らんで来ました
来月中には咲くと思います
昨年も12月に咲いていましたので

タニウツギ:スイカズラ科


ビワの花:バラ


綺麗に咲きました

バイカウツギ

毎年繰り返し咲き続けていますが
最後の一輪になってしまいました

ハナミズキの紅葉




ラクウショウ


3兄弟のラクウショウです
まだ緑の木もあります



ザクロ:ミソハギ科



落ちた果実



最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
reihanaさんへ (マリババ)
2016-11-28 17:11:39
ヒマラヤザクラ今頃咲くんだ!
琵琶の花ごちゃごちゃしてとうめでみてたんですけど、可愛いはなにびっくりです。
ざくろは、完熟したら落っこちるんだ、
ハナミズキ紅葉して葉っぱでも楽しめますね。
返信する
Unknown (AMI)
2016-11-28 19:36:13
こんばんは
怒らないで~(笑)
コメント読むだけ読んで書いた気になって ほんと自分でもありえへんわ~って
実は26日は夜出かける用事がありその前に松ぼっくりの名前が気になってちょっとコメント欄を覗いたのが行けなかった
今日気がついて慌てました タイトルに名前書くのも忘れて恥の上塗りです^^;

ヒマラヤザクラちょっと寒そうですが綺麗に咲いていますね
タニウツギも今頃咲いたんですね 暖かいからかしら?
枇杷の花もこんなに綺麗に開いているのはなかなか見れないです
枇杷の花を見ると前ここで話題になった匂いの話を思い出します(笑)
実際びわの花の香りを嗅いだことはありませんが・・
ハナミズキもざくろも いろんな葉っぱが赤や黄色になって鮮やかですね
今日 ナンキンハゼの葉っぱの美しさにうっとり 思わず1枚拾ってきました^^
返信する
こんばんは (のびた)
2016-11-28 19:51:51
ヒマラヤ桜 素敵な色合いですね
10月桜などと違って ほんのりとした色がなんと素晴らしいのでしょう
うつぎも今咲くのでしょうか?
これも美しいですね
返信する
ヒマラヤザクラ (reihana)
2016-11-28 19:59:25
マリババさん こんばんは~(^^*☆彡
ヒマラヤザクラは 寒い季節に咲く桜です
花後に果実も沢山生るんですよ
本当に ビワの花って 遠目ではごちゃごちゃとしたイメージですが
近くで見たら お花の形がはっきりと分かりますよ
ザクロのミイラが沢山落ちていて 踏まれてぺちゃんこになっていました
綺麗に落ちた果実を選んで撮って来ました 大きな木で 黄葉も綺麗でしたよ
ハナミズキの紅葉も美しいです。
返信する
うっかりする事ってありますよね(笑) (reihana)
2016-11-28 20:00:20
AMIさん こんばんは~ (^^*☆彡
許して上げますよ~私も同じことしたことがあるんですよ
ヒマラヤザクラは寒い季節に咲きますので 寒いのは平気ですが 今年の大寒波には 折角なった果実が
皆 凍傷に遭い枯れてしまいました
この時は 公園の水道も凍りました
日本列島が 大寒波に見舞われましたね
タニウツギは 真冬以外は咲いています(笑)
ビワの花がおばさん臭いって グランマさんが言っていましたよね(笑)
おばさん臭って どんな匂いなのか嗅ぎましたが そんなに臭くなかったですよ
AMIさんも機会があったら嗅いでみて下さいね
ナンキンハゼの葉はとても美しく紅葉しますね
今日も散歩道で 私も色んな紅葉した葉や果実を採取してきました
植え込みのクチナシの果実も沢山生っていたので 採取して来て 小さな花瓶で楽しんでいますヽ(^o^)丿
返信する
ヒマラヤザクラ (reihana)
2016-11-28 20:05:29
のびたさん こんばんは~ (^^*☆彡
これから日ごとに 沢山のヒマラヤ桜が咲いて来ます
十月桜よりも花が大きいので見応えのある桜です
バイカウツギは 旬の時期に咲いて終わってから 再び咲きだして 繰り返し咲いています(毎年です)
タニウツギは 真冬以外は 絶えず咲き続けているんですよ
結構 沢山 咲いています。
返信する
Unknown (鬼婦人)
2016-11-28 20:41:17
こんばんは!

サクラが寒い時期に咲くって言うのを、reihanaさんの記事で見ましたが、ヒマラヤ桜ですね。名前を覚えておきます。
ソメイヨシノと山桜ぐらいしか知りませんので、後、河津桜も覚えました。

ビワのお花も、綺麗ですね~
昨年までは、何だか茶色!ってくらいの意識でした。(笑)
返信する
冬に咲く桜も 色んな種類があるんですよ (reihana)
2016-11-28 22:16:49
鬼婦人さん こんばんは~ (^^*☆彡
寒い季節に咲く桜の花にも色々な種類があるんですよ
四季桜や 十月桜もソメイヨシノが咲くころまで 咲き続けます
それと ヒマラヤザクラ以外に フユザクラと言う花もあります
色んな種類があり過ぎて 覚えられませんが 今の時期に近所で見られるのは 十月桜に
今日のヒマラヤザクラです
ビワの花って 意外と可愛いですよ
茶色くてダサい花(笑)なんて思っている方も多いかもしれませんが
寒い季節に咲いてくれる貴重な花でもありますね。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-11-29 07:26:07
ヒマラヤザクラ
もう咲きだしたのですか
早咲きの桜も種類が多いようですが
ヒマラヤ・・が トップでしょうね(^^)/

タニウツギ
これもたしか 春~初夏のお花ですよね
開花が早いですね\(◎o◎)/

ハナミズキ
我が家のハナミズキも紅葉して綺麗ですが
毎日 何枚か落葉するので
毎朝 落ち葉拾いしています(^^;)
返信する
ヒマラヤザクラ (reihana)
2016-11-29 08:08:54
延岡の山歩人Kさま おはようございます
ヒマラヤザクラは 昨年の方が咲くのが早かったです
昨年の今頃にも撮っていますが もっと綺麗に咲いていましたよ
十月桜や四季桜もあります子 残念ながらトップではありませんよ
十月桜は9月から咲いていますヽ(^o^)丿
タニウツギは 季節に関係なく 絶えず咲き続けていますが 寒波には弱いです
凍傷に遭わない限り咲き続けています
ハナミズキの紅葉 綺麗ですが 落ち葉が多すぎるのもお掃除が大変ですね
私はお散歩の度に 落ち葉ひろい楽しんでいますヽ(^o^)丿
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。