Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ヒラドツツジ

2024-05-01 10:18:39 | 近所の散策

ヒラドツツジ:ツツジ科


長崎県平戸市原産



長崎県平戸市で栽培されていたケラマツツジを主な親として
リュウキュウツツジ、モチツツジ、キシツツジなどが自然交配と実生を繰り返してできたツツジを
まとめてヒラドツツジと呼びます



丈夫で刈り込みに耐え芽吹きが良いことから
公園や街路樹などにもよく利用されています



青空の中に綺麗に咲いた 大輪のヒラドツツジ









紅白で





1本の木に4種類の花が咲いてます


濃いピンク・淡いピンク・白い花にピンクの混じる絞り咲き・白花


4種類の花

今日の空
 🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓


雨降りです







四季生り苺


形の悪いイチゴ(˘˘


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウツボカズラなど | トップ | 白い花たち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2024-05-01 12:56:35
こんにちは
寒い3月半と思っていたら、はっと気がついたら庭にも大好きなツツジが、咲いてました☺️
ヒラドツツジも、オオブリノ花で、見立て有りますね😃
これだけ沢山は、見ごたえ有りますね❤️
色々な種類も出てますが、従来の赤オレンジのも大好きです❤️
朝から空豆収穫してたら、雨がポツリポツリ、、本当に晴れ間の少ない春です。
あっ言う間に5月❗️
ボヤボヤしてると、真夏😁

花の命は、短いけれどこうして季節を楽しむのは、嬉しいです。
ヒラドツツジ (🌺reihana🌺)
2024-05-01 17:53:21
kinshiroさん こんにちは~☂
今日は一日中雨です
昨日は午後は綺麗な青空になったので 主人と近所の池に
グッピー狩りに行って来ました水槽のお手入れを怠ったので水草は枯れて
グッピーも僅か3匹しか残っていませんでした
なので 少しだけ網ですくって来ました
産まれたばかりの稚魚たちばかりなので かなり小さいのしか採取出来ませんでしたが
水槽が賑やかになりました

ヒラドツツジは日本全国で花壇の植え込みなどに使われている
お馴染みのツツジですね

本当に花の命は短いです
寒い季節に梅が咲き出し 桜は未だかと待ちわびて
やっと咲いたと喜んでいたら もうすっかり咲き終わり姿を消してしまいました
今はハナミズキが綺麗に咲いていますね
Unknown (ゆずぽん)
2024-05-01 22:28:35
ツツジは植え込みなどにも 多く使われてますね。
うちの近くでもツツジの通りがあり、美しく咲いてるな、、と思ったら このところの雨で ぐちゃ~~っとなってます。(;'∀')
でも これがきれいに丸刈り((* ´艸`))されると 新芽が芽吹き また来年 美しく咲いてくれるんですものね~~~生命力を感じます。
ヒラドツツジは 大きな花なんですね。

>1本の木に4種類の花

すごいですね~~~
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-05-01 22:37:24
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
日本全国にこのツツジが咲きますね
今を盛りに咲いている様です
雨には弱いですよね

ツツジにもツバキのように3~4種類の色の異なる花が咲く種類があって
見ていて楽しいです
最初は3色だと思っていたら ピンクにも濃淡がありました

コメントを投稿

近所の散策」カテゴリの最新記事