ネグンドカエデ(トネリコバノカエデ):カエデ科
北アメリカに分布
雌雄異株:雌雄異花
雌木で 大量のプロペラを付けています
春に目立たない花を咲かせていました
春に咲いた雄花
アオギリ:アオイ科(従来の分類ではアオギリ科)
蕾が出来て・・・
花も咲きだしました
レプトスペルマム:カッパーグロー:フトモモ科
オーストラリア原産
ビバーナムティヌス:スイカズラ科
ブッドレア(フジウツギ)
日本を含むアジア、南北アメリカ、アフリカに、約100種が分布
ビバーナムティヌス
ブッドレア(フジウツギ)
ハクセキレイ
家の前の電線で鳴いてます
スズメの幼鳥
屋根に兄弟で飛んできました
今朝は雨が降っていましたが 今は上がって晴れ間が見えてきました
来週には梅雨明けになるようです.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
夕映え(キュオニウム)
五色唐辛子
先月の教室モデルの五色唐辛子です
二鉢を 皆で一枝ずつ切り取って分け合いました
ツンツルテンになった鉢植えを 勿体ないので 頂いて帰りました
今朝見たら 蕾が出来ていて 楽しみが増えました
描いたトウガラシに 花も描き加えてみようと思っています
ヤブサンザシ
モデルだったヤブサンザシが花瓶で根を出したので 植木鉢に植えて
盆栽として育てています
昨年は果実が皆 散り落ちてしまいましたが 今年は落ちないで頑張っています
紅葉と赤く色づく果実が楽しみです
パッションフルーツ
此方も色づく日が楽しみです
10個の果実が成長中です
花も咲き続けていますが 今では受粉しても実を結ばなくなっています