goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

果実の生る3種類の花木

2021-06-21 11:44:59 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

ギンバイカ(マートル):フトモモ科

地中海沿岸原産
初夏に白梅に似た真っ白い花をたくさん咲かせることから
ギンバイカ(銀梅花)と呼ばれます

祝いの木とも言われていて 花嫁のブーケにも使用されています


雄しべがいっぱいでフェイジョアにも似た花です
花後に果実が生ります
芳香漂う 可愛いお花
葉も 花後の果実も ハーブとして 利用されています


ボダイジュ(菩提樹):シナノキ科


花は両性花
葉腋から散房状の花序を下向きに出し、淡黄色の花を咲かせます
花は香りがよく、良質の蜜源に



毎年 この蝶が 蜜を吸っています



花から果実へ・・・


果実は数珠(ジュズ)を作るのに用いられているそうです

シナノキ:シナノキ科


今年は花の旬を見過ごしてしまいました



花は香りがよく、良質の蜜源に
信濃(しなの:長野県)に 多いことから
 「シナノキ」になった との説もあります



菩提樹の仲間です

コムラサキ:クマツヅラ科




ハト


産毛が見えますので ヒナが孵ったようです



昨日のヒナ


2日間で 少し大きくなっていました


しっかりと両手で抱いています