健康の為に生協で買った『アルコールゼロサワー』。
全く期待せずに飲んだら、これがかなり美味い。
これだけ美味ければ、ここに甲類焼酎を入れれば完璧だなどと
訳の分らないことを考えてしまう。
ノンアルだと知らないで飲んでいた妻に、真実を告げると驚いていた。
イロイロ進歩してるのね。
健康の為に生協で買った『アルコールゼロサワー』。
全く期待せずに飲んだら、これがかなり美味い。
これだけ美味ければ、ここに甲類焼酎を入れれば完璧だなどと
訳の分らないことを考えてしまう。
ノンアルだと知らないで飲んでいた妻に、真実を告げると驚いていた。
イロイロ進歩してるのね。
町にもらった『地域応援食事券』の使用期限が迫ってきたので、慌てて
美味しいそばを頂ける『桔梗庵』へ。
決して安価ではないけど、本当に美味。
滅多に行けないので、いつも『お魚天せいろ』を頼んでしまっていたけど
寒いし、暖かいそばにしてみた。
柚子が香るかけそばも美味い。
でもでも、せいろの方がイイかも。
もう、すぐにまた食べたい。
毎日、スーパーに行くわけではないけど、たまに行くとあれもこれも
値上がりしている。
鶏のクリーム煮を作ろうと売り場へ行くと、胸肉が安い。
300グラム二百円。
これまで、モモ肉ばかり買ってたけど、こんなに安いんじゃ買う。
結構美味かった。
今後は、ムネだな。
楽器の修理工房へ行くと寄っている山武市の『ふらんす屋』は、懐かしい
昭和の味がして、大好きなレストラン。
髪を切りに隣町へ出掛けた折、昼食を摂った『パルミエ』。
地元のタコを使ったドリアが、文字通り昭和。
ベシャメルソースが絶品。
やっぱり、乳製品が美味い地域はイイ。
今日から、日曜のビッグバンド本番に向けて特練。
当日券は20枚だけみたいだけど、お近くの方は是非ドーゾ。
上京していた妻が、クリスマス仕様のベルギービールを買ってきた。
オレンジピール、コリアンダーやカモミールが添加された、8~10%の
アルコール濃度のビール。
いつもこれでは困るけど、ナカナカ美味い。
ビッグバンドのクリスマスコンサート(25日)が近づいてきたので
イロイロ最終確認。
デキシーのテーマ部分では、Tpのメロディーがハッキリ聴こえるように
抑えめにソロをとるようにとご指摘頂いたので、考慮中。
吹き過ぎは悪い癖なので、精進します。
結婚してすぐの頃は、毎晩鰹節を削ってダシをとっていた。
今考えれば、凄い気合いが入っていたと思われる。
最近は、新聞で見た『なんちゃってダシ』オンリー。
昆布も鰹節も安物で、最後には鰹節をしぼって旨味を全て出す。
和食のセオリーは全く無視でも、これで充分美味い。
テレビを視ていたら、各地でイノシシが人を襲っているらしい。
町内にも沢山いるけど、そんなハナシは一度も聴いたことがない。
田舎のイノシシは穏やかなのか。
町の伊勢エビまつりが10月末までなので、期間中にいくつかのお店で
提供されるお得な定食を。
私は刺身が一番好きだったはずが、右上の鬼殻焼きが激ウマだった。
月曜の昼前なのに、地元ではないナンバーのクルマで大盛況。
これだけ美味しければ、遠くからでも来たくなるかも。
今年も美味しかったです。
ご馳走さま。
近隣の地酒7種試し呑み(700円!!)というのを頼みたかった。
町のスーパーでは、ラムを大プッシュ。
羊肉大好きの私はとても嬉しい。
若干怪しげな(失礼)タレも美味しい。
このスーパーでは、毎週青空市と称して野菜等を安価で売る。
野菜売り場担当のオジサンは、ゼンゼン儲からないとぼやいていた。
飲食店を経営しているっぽいプロの方も買いに来ていて、豪快に買って
いた。
地元の魚も美味いし、助かるスーパーです。
各地で開催されているオクトバーフェスト。
ドイツのビールは本当に美味い。
でも日本で呑むとべらぼうに高い。
本国の10倍くらいな気がする。
写真上のビールは、はじめて呑んだ。
あ~、もうドイツには行かないだろうなあ。
何回行ったんだろう。
コブサラダは大好きだけど、美味しいお店で出てくるようなドレッシング
がなかなか作れない。
安かったということで、キューピーのこんなのを妻が買ってきた。
半信半疑で食べてみるとナカナカ美味い。
これは嬉しい。
レッドオニオンが手に入った時には必ず作ろう。
先日、甲子正宗の蔵元に行った際購入した酒。
毎回どれにしようか死ぬほど迷うけど、古酒ブレンド(左)はマストで
あとはイチオシの純米と米焼酎にした。
これまで、米焼酎を呑んで美味いと思ったことはなかったけど、これは
なかなか美味い。
一般の酒販店では見たことないけど、是非お試しを。
休日が重なったので隣町のレストランへ。
ここは何年か前にクリスマスライブをさせて頂いたお店。
この辺りでは群を抜いてシャレオツで、休日には駐車場に県外ナンバーの
クルマが多く駐まっている。
モーニングは安くはないけど美味い。
野菜、卵、ベーコン、ソーセージ、パン、そしてコーヒー、どこで
見つけてきたのか手放しで激賞。
たまには、贅沢を。
いすみ市大原の『パルミエ』、オススメします。
妻が整体院で貰ってきた糠床が絶好調で、毎日糠漬三昧。
毎日食べるので、追加の糠も購入。
判明したのが、妻は浅漬けをあまり好まないという事実。
知らなかった。
毎度、嫌いな方はゴメンナサイ。
この小さな蛾の模様も、イイよね。
海鮮丼のお供にと 買ってきた日本酒。
隣町の美味しい酒蔵の限定品。
私は日本酒の古酒が大好きだけど、とにかく高い。
これは、本醸造酒にその古酒をブレンドしたお酒。
絶品!!
1300円というのもエライ。
複数本買えば良かったと後悔。
でも、『報恩謝徳』って。
これは、ちょっと古臭すぎないか。
今年のボジョレー広告を初めて見た。
全て3000円オーバー、高すぎないか。
今年は呑まないと思われる。
午前中、モリタクがラジオでしゃべっていた内容が面白かった。
ウィーンは、京都の100倍閉鎖的でよそ者にツラク当たるとのこと。
京都でのエピソード。
引っ越してきたヒトが近所に挨拶に行くと
「新参者ですがよろしくお願いします」
「イエイエ、ウチも戦後からですから」
「そうですか、でも、もう70年以上じゃないですか」
「戦後と言っても応仁の乱ですけどね」
コワー、この100倍凄いってどんなの?
遊びに行っただけでは全く分らない。