この辺りに『カルディ』が無いのが痛い。
夫婦共に大の紅茶党で、毎日朝から飲んでいるけど、昼食後にはコーヒー
も欲しくなる。
上手に煎れれば『マイルドカルディ』で充分美味い。
妻が都内に出掛けたので買ってきて貰ったら、価格がかつての1.5倍くらい
になっていた。
まあ、コーヒーなんて円安直撃だよな(涙)
この辺りに『カルディ』が無いのが痛い。
夫婦共に大の紅茶党で、毎日朝から飲んでいるけど、昼食後にはコーヒー
も欲しくなる。
上手に煎れれば『マイルドカルディ』で充分美味い。
妻が都内に出掛けたので買ってきて貰ったら、価格がかつての1.5倍くらい
になっていた。
まあ、コーヒーなんて円安直撃だよな(涙)
記念日なのでイイワインでも開けるかと、二つある半地下のワイン庫を
覗くと、美味そうなラインガウやフランケンが結構いっぱい。
もう片方も開けてみると、ボルド-の1級ワインも数本寝ていた。
イヤらしい気持ちで、ネットで検索してみると、オーブリオンの97年が
この価格。
そうなんだ。セールで買った時は1万円ジャストだった記憶が。
一瞬、他のシャトーも検索しようと思ったけどやめた。
呑み辛っ(でも、今晩開けてしまうと思います)。
秋を通り越して冬になってしまったので、『キムチチゲ』を作ることが
多くなった。
韓国に住んでいたことがある日本人が、近所のヒトに教えてもらった
レシピというのを見つけて、作ってみると、簡単で美味い。
隣町に高品質のキムチを作る店があって、ここのキムチで作ると絶品。
相変わらずの39円豆腐で充分美味い。
私は大の豆腐好き。
町中の豆腐屋で売っている品を最も好む。
ところが、贔屓にしていた町内と隣町の豆腐屋は、数年前に廃業(涙)。
最近スーパーで売り出した39円の豆腐。
私がバカ舌のせいか、充分美味い。
パッケージに『遺伝子組み換え大豆を使用していません』と記されて
いないので、おそらくそれが使われていると思われる。
どうせ、そんなに長生きしないと思うのでコレで充分。
結婚した当時は、まだ料理が下手だったので、スーパーで売っている
『料理酒』を平気で使っていた。
今考えると恐ろしい。
でも、結構すぐにヤバいと気が付いて、安い本醸造の紙パックを
使うようになった。
引っ越してからは、コレ。
イイ料理酒。
その気になれば、呑めるし。
子供の頃のクドイなという印象が強くて、あまり手が伸びなかった
『赤だし』。
ウン十年振りに買ってみると美味い。
イロイロ作ってみたい。
公園へ子供達だけで行ってはいけない、それを見かけたヒトは通報を。
情けない。
提出した議員は、内容に瑕疵は無かったと言う。
情けない。
かつて、御宿でも町長をつるし上げて予算案を否決して、百条委員会
まで招集して、全国に恥をさらしたことがあった。
でも、次の選挙で、関係した議員はほぼ全員落選した。
埼玉の皆さん、選挙に行きましょう。
今年の伊勢エビは、台風のおかげで水揚げが激減して、毎年食べに行く
寿司屋では取り扱い中止。
そこで、ダメ元で観光客相手の大箱の店に行くと、でかいエビを捌いて
刺身とエビ汁用ようにしてくれるというので、即決。
以前、自分で準備した時には、指が穴だらけになって、これはプロに
やってもらうしかないと悟った。
文句ない美味しさでした。
妻のリクエストで作ってみた。
NHKあさイチ・落合務さんの【豚肉のソテーぶどうソース】レシピ : 三ツ星主婦の「簡単!家庭料理レシピ・作り方 (livedoor.biz)
落合務シェフのレシピ。
葡萄の皮を剥くのが面倒だけど、これは美味い。
安物の発泡ロゼワインにもぴったり。
是非、お試しください。
相変わらず、基本的に糖質制限の毎日。
気の毒に思った妻が、たまにはと、松前漬にカニ、いくら、帆立等が
乗った『海鮮松前漬』を取り寄せてくれた。
はじめて呑む、御宿の地酒岩の井の、純米吟醸生酒『夏月』と合わせると
絶品だった。
あぁ、美味しかった。
岩の井は甘口で、あまり好きでは無かったのに、これはスゴイ。
他のも試したくなった。
久し振りに髪を切りに隣町まで。
短髪は楽。
昼食は最近よく行く『パルミエ』へ。
妻はしっかりゴハンを摂ってから、イチゴパフェを嬉しそうに食べていた。
私は、見ているだけでムネがいっぱい。
しばらくすると、隣のテーブルに若い男性3人組が来て、大人しくアイス
コーヒーを飲んでいた。
しばらくすると、そこに3種類のパフェが運ばれてきた。
ウ~ン凄い。
私は死ぬ気で頑張っても、絶対食べきることは不可能と思われる。
男のヒトでも甘い物好きっているのね(スゴイ偏見)。
たけのこ購入。
隣町の道の駅では観光客相手のせいか、ドエラク高い。
一番安かったのは、地元の100円ショップ。
道の駅で1000円以上の値札がついていたのと同等品が200円。
庭旧の山椒も食べられるくらい大きくなった。
美味し。
テレビのニュースで、明日はディズニーランド開園40周年とのこと。
ウ~ン、あれから40年も経ったとはとても思えない。
トシとるワケだ。
木更津のアウトレットで買ってきた、カレー用のスパイスミックス。
作り方は、一般のインドカレーとは若干違う(玉ネギを飴色になるまで
炒める等)。
忠実に書いてある通りに作ってみると、これはこれでかなり美味い。
料理人というのは狷介なヒトが多くて(オレもか)、なかなか本音を
言わない。
玉ネギやニンニクの炒め方一つとっても、譲らない。
でも、このスパイスを使った楽ちんカレーはアリだと思う。
カルディが近所にあればなあ。
また作ろう。
もう10年以上、ほぼ毎日3食自炊しているので、さすがに手抜きを
考えるようになった。
私は、カレーや煮込み料理は市販のルーを使うのが嫌で、イチから手作り
していた。
試しに、西島秀俊が宣伝しているハウスのシチューの素を使ってみると
結構美味い。
勿論、具材はバターやオリーブオイルで炒めて、ローリエ、クローブ、
ヴェルモット等々も加える。
これで、楽が出来る日も増えると思われる。
かなり、嬉しい。
最近買っていなかった赤ワインのセット。
初めて買う会社から、1本700円位のACボルドーやACメドックの12本
セットを。
試しに呑んでみると相当美味い。
ボルドーの常でセパージュは分らないけど、メルロー多め?
京橋ワイン、オススメです。
町にもらった食事券の使用期限が迫っているので、徒歩圏のそば屋へ。
久し振りに『にしん蕎麦』。
美味し。
引っ越した当初は結構来ていたけど、本当に久し振り。
そうだ、こんな中庭があった。
『御注文電話』。
いいねえ。