goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

長崎の魚

2024-05-10 08:51:16 | 食・レシピ

   

関東では、刺身は寝かせて熟成させて食べる事が多い。

   

九州へ行くと、刺身はコリコリ。

    

ハウステンボス滞在中、ヒラマサが何度も出てきて、甘い醤油で食べると

これはこれで美味い。

   

理由はわからないけど、マグロも美味い。

   

新橋に、福岡料理を出す居酒屋があるみたいなので、是非行ってみたい。


高いオリーブオイル

2024-05-03 14:26:24 | 食・レシピ

      

久し振りにバーニャカウダを作ろうと、街に下りてアンチョビを探しても

いつものスーパーにはない。

   

3件目でやっと買えた。

   

アンチョビは、東京でまとめ買いしておこう。

   

ヤバイのはオリーブオイル。

   

テレビのニュースでは1.5倍とか言ってたけど、この辺りでは倍以上の

値が付いてる。

   

ひまわり油八割、オリーブ油二割とかいう混ぜ物油も売り始めた。

  

トルコ製が安いという情報を得たので、探してみよう。


春の魚

2024-04-23 11:29:24 | 食・レシピ

     

せっかく海辺に住んでいるので、高くても美味しい春の魚は食べたい。

   

この時期美味しいのは、メカジキと鰆。

   

両方とも刺身で食べられるのが嬉しい。

  

勿論火を通してもグッド。

   

昨日は、メカジキ。

 

バターとオリーブオイルでニンニクを香りが良くなるまで炒めて、切身を

焼いて最期に好みのアルコールでフランベすれば出来上がり。

  

美味し。


初タケノコと庭

2024-04-19 11:18:25 | 食・レシピ

    

今年は、タケノコがでかくて安くて嬉しい。

   

妻が、すきやきに入れてみたいというので、昨晩はそれで。

  

激美味。

   

残りは、今晩『若竹煮』。

昨年、庭の山椒が枯れてしまったはずなのに、未練たらしく見に行くと

新芽が結構出ていた。嬉しい!!。

   

毎晩来るキョンにアイリスの花は全て食われいて、もう諦めた。

生き残っているバラは順調に新芽が出ているけど、バラゾウムシの発生が

凄まじい。

 

これも、もう諦め。

ブルーベリーには沢山花がついて、各種ハチが群がっている。

   

収穫が楽しみ。

   

とりあえず、夏までにセッセとラベンダーを植えたい。


スペアリブ

2024-03-25 08:31:18 | 食・レシピ

    

この辺りは豚肉が抜群に美味いので、スーパーにスペアリブが並んで

いれば買う事が多い。

  

だいたい、ニンニクとガラムマサラで焼いたり、梅酒の底に沈んでいる

梅と煮込んだりする。

  

どうやっても美味い。

  

レパートリーを増やそう。


久々カレー

2024-03-21 10:49:56 | 食・レシピ

    

以前は作りまくっていたカレーも、最近は年に1~2回作るかどうか。

   

ネパールのカレーが好きなので、各種香辛料を揃えて喜んで食べていた。

  

欧風カレーと違うのは、玉ネギをさっとしか炒めないことで、小麦粉も

使わないのでサラサラ。

   

ただ困るのは、私が作ると辛すぎて妻が食べられないことで、コレを

食べると耳が聞こえなくなると怒られたこともあった。

 

なので、ここ何年かは辛み成分は食べる直前に足すようにして、妥協して

作るようになった。

   

これでも、充分美味い。


卵サンド

2024-03-14 10:48:31 | 食・レシピ

    

昨日で譜面仕事が終了。

   

今日は何の予定もないので、朝から卵サンドを。

  

写真がキタナクて申し訳ないけど、美味しい。

   

ポイントはピクルスとシャンパンビネガー(両方とも安物)を入れる

ことで、誰かに教わったのかもしれないけど思い出せない。

   

たまには、作ろう。


ホルモンカレー

2024-03-11 16:41:49 | 食・レシピ

    

2年ぶりくらいに隣町のスープカレー屋へ。

 

モツがゴロゴロ入ったスープカレーが美味。

  

一番辛いのを頼むと、奥様にやめた方がイイですよと言われてしまう。

   

イヤイヤ、ゼンゼン余裕です。

   

   

もう13年前なのね。

   

あの日は山の中を走っていて、地震には気付かず、帰宅してテレビで

惨状を視て状況を理解するのに相当時間が掛かった。

   

明日は我が身だからね。


九州の醤油

2024-03-01 16:22:00 | 食・レシピ

    

最近、大分の郷土料理『りゅうきゅう』を作った時に、九州の醤油を

思い出した。

   

甘い醤油。

   

南に行くほど甘くなる。

  

甘み嫌いの私でも、刺身にはこの醤油が一番合うと思う。

   

そう言えば日本酒も甘いのが多いような気が。

  

ゼナ?


アールグレイ

2024-01-07 11:31:59 | 食・レシピ

  

毎朝、紅茶を煎れる。

   

大きいポットで、ノーマルの葉とアールグレーを混ぜるのが最近の定番。

   

新しく買ったアールグレーは、ベルガモットの香りが強くて、チョット

びっくり。

  

これはこれでイイ。

    

   

東京に出掛けて驚いたのが、銀座の中央通りの交差点で信号待ちしている

人達が、ほぼ例外なくスマホを見ている。

   

何見てんの?

   

田舎には、そんなヒトいない。

    

それに、物凄い人混み。

   

なるべく、東京には行きたくない。


IHでの餅焼き

2024-01-02 11:12:07 | 食・レシピ

    

IHで上手く餅が焼けるのか。

   

焼けた。

   

  

元旦に大地震。

  

過去に例があったのだろうか。

   

物凄い大津波が来なかったのが、せめてもの救い。

   

もう、日本中安全なトコロはない。

    

   

中継では、テレビ、ラジオ(特にラジオ)共に、アナウンサーのウデが

如実に表れるのに気が付いた。

  

若くても、しっかりしているヒトもいれば、逆も。

   

コワクてキビシイ商売だ。

 

一日でもはやく完全復興しますように。


寄せ鍋の素

2023-12-20 12:42:46 | 食・レシピ

     

冬になると、妻がスーパーで売っている寄せ鍋セットを買いたがる。

   

私は、こういうモノはマズイという偏見があって、嫌がっていたけど

試しに買ってみた。

  

結構美味い。

    

やはり、老いては妻に従え(涙)。

  

魚も美味しかったけど、キモはカニ。

  

バラバラに揃えると高価になってしまうので、このセットはこの冬何度か

購入すると思われる。


TONPI

2023-12-14 14:24:19 | 食・レシピ

 

沖縄土産で頂いた『TONPI』。

   

豚皮を各種スパイスで味付けして揚げたモノ。

   

初めて食べたけど美味。

   

 

豚皮で思い出した。

   

昔通っていたドイツ料理屋で、抜群に美味かったのがシュバインハクセ。

   

豚脚の皮をパリパリになるまでローストした逸品。

   

お店のマダムが、沖縄の豚でないと美味しく焼けないと言ってた。

  

やっぱ、豚皮は沖縄なのね。


おでん

2023-12-13 17:00:16 | 食・レシピ

    

寒くなってきたので『おでん』。

   

もう、凝った作り方はしないけど、充分美味い。

   

 

思い出したけど、在京時に何度か行った浅草(田原町?)のおでん屋は

高いけど美味しかったなあ。

   

香り抜群の樽酒もピカイチだった。

   

まだあるのか。