goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

Fettarm

2018-05-02 16:51:14 | 食・レシピ

        

白アスパラを食べる時の定番ソースが『オランディーズソース』。

   

自力で作る根性はないので、国内では発売されていないけど、比較的入手

し易いクノールのインスタントを使っていた。

  

雰囲気は出ていて、結構美味い。

   

昨年、ドイツへ遊びに行った妻は、今年の春のために沢山クノールを買ってきた。

   

ところが、作ってみるといつもと違い、酸味が多くて物足りない。

   

パッケージをよく見ると、Fettarmという文字が。

   

なんのこっちゃと調べると、『低脂肪』という意味だった。

   

次回からはバターと牛乳でも足して補正しよう。


久々萬作

2018-04-16 16:50:30 | 食・レシピ

   

糖質制限をはじめてからは、一度もお店に行ってなかった地元の『萬作』

 

イヤー美味い。

   

勝浦タンタンメンとしては、もっと辛い方が嬉しいけど、玉葱と挽肉の

塩梅は抜群。

   

久しぶりに会った店主も元気そうで、もっと辛いラーメンがあることを

教わった。

  

精進してたまには来よう。


救世主

2018-02-26 14:52:04 | 食・レシピ

   

場は鍋に限る。

   

でも、私はシメの一品が食べられない。

   

数多ある糖質ゼロの代用麺は、どれもこれも破滅的にマズくて、こんなモノを

食べるくらいなら、食べない方が遥かにマシ。

   

もう懲りているので、最近は全くそのテの商品に手を出していなかったのだが

『ラーメン風』いうキャッチフレーズに惹かれて購入。

   

さんざん美味しくない麺を食べ続けたせいか、本物には敵わないけどこれは美味い。

   

100グラム中、糖質ゼロではなく1.7グラム。

   

イイモノ見つけたよ。


ラフロイグ

2018-01-24 10:49:56 | 食・レシピ

   

妻が誕生日プレゼントにラフロイグを買ってくれた。

   

スコッチ好きの何割かはアイラに行き着いて、中でもラフロイグ信者に

なってしまう。

     

私もそうである。

   

全スコッチの中で、最もエゲツナイ(褒めてます)このウイスキーの魅力に

はまると他のモルトが物足りなくなってしまう。

   

ただ、ハイランド等の繊細な酒を楽しむ機会が減ってしまうのが悲しい。

   

あ〜ぁ、昔は安かったのにねえ。


多田克彦

2018-01-13 13:46:23 | 食・レシピ

   

スーパーで『東北フェア』開催というので、期待度殆どなしで出かけたら

衝撃の多田克彦ブランドの製品が。

   

ハナシは二昔くらい遡る。

   

当時暮らしていた武蔵小山のスーパーに、突如現れた黄色いマークの多田克彦

牛乳。

   

これがべらぼうに美味かった。

   

ところが、記憶があまり定かではないが、短期間で店から消えてしまった。

   

牛乳パックには不眠不休で働いている様子が書いてあったので、無理が祟ったのかと

暗い気持ちになって、その後黄色いマークの牛乳を目にすることはなく、今日まで

すっかり忘れていた。

   

あぁ、多田さん生きてたんだ。

   

あの牛乳、また飲んでみたい。


煮込み料理

2017-12-21 09:16:12 | 食・レシピ

   

冬場は煮込み料理に限る。

   

ポトフやボルシチは放っておけば美味しく出来上がるし、何しろ美味い。

   

もう数ヶ月、採血はしてないけど、大丈夫だろうと思われるので、和食の

煮物も再開しはじめた。

   

切り干し大根、ヒジキ、高野豆腐、どれも簡単でとびきり美味しい。

   

どれも糖質高めだけど、米を食べることを思えばタカが知れている。

  

ラカントがあって本当に良かった。


ビショーの新酒

2017-12-18 10:40:16 | 食・レシピ

   

妻が東京で買ってきたビショーのボジョレ新酒。

   

高いよね。

   

この値段なら美味しいACボルドーがいくらでもある。

   

先月呑んだスーパーの安物もこれも、結構濃い。

   

力強くて、大袈裟だけどドルンフェルダーみたい。

   

昔の、無理矢理作ったのでこんなのでスイマセン的な儚さが懐かしいかも。


ポポロスパ

2017-12-04 10:04:06 | 食・レシピ

   

相変わらず糖質制限の旅は続く。

   

最近、CMで松重豊が出演している、はごろもの糖質OFFポポロスパ。

   

100グラムで糖質26.7グラム、素晴らしい。

   

でもでも、この辺りでも、東京でも、全く店頭に無い。

   

仕方なくネットで注文して食べてみると、破滅的にマズイものが多い糖質オフ

食品の中では美味い方に属すると思う。

   

これで、たまにはパスタが食えると思うだけで、これからの人生は明るいと

思いたい。


ボジョレ

2017-11-17 08:23:18 | 食・レシピ

   

スーパー直輸入のボジョレ。

   

最近は温暖化のせいか、毎年安定している。

   

でもこの値段なら安目のACボルドーの方がイイ。

   

   

今日は明日のリハーサル。

   

初めてお会いする黒柳さん河内さんとのバッハはとても楽しみ。

           

頑張ります。


森里音

2017-10-11 09:23:12 | 食・レシピ

   

年に一回位しか行けない『森里音』。

   

いつ行っても美味しいねえ。

    

   

若い友人たちと一緒に出掛けて、それぞれが最近産まれた子連れで来た。

   

2歳の女の子は「ヤダ」しか話さず、それがまた可愛らしい。

   

「いくつ?」と尋ねると、サバ読んで「3歳」と答える。

   

全く責任のない他人の子、可愛いねえ。

   

癒されました。


西海

2017-10-09 10:25:26 | 食・レシピ

   

東京に居た頃、通っていたチャンコ鍋屋『西海』のテイクアウト鍋を

妻が買ってきてくれた。

   

引っ越してからは、はじめて。

   

相変わらず美味い。

   

ただ以前と変わったところもあって、肉団子の味付けに使っていた胡麻油は

やめたようだ。

   

でも、さすがプロの味は凄い。


豚ソテーのお供

2017-09-26 10:02:14 | 食・レシピ

   

おさんどんは私の役目なので、毎日チョットは思案しないといけない。

   

この辺りは、孤独のグルメでも放送された『いすみ豚』等豚肉が名物で

どの銘柄も美味い。

   

手抜きしたい時には、塩コショウしてソテーした肉に様々なソースを

かけて出来上がり。

   

定番ソースは写真のチリソース(青唐辛子も安く購入できるので)や

タルタルソース、バルサミコと醤油とオリーブオイル、等々。

   

そろそろ新しいのを考えよう。

    

   

演奏会の準備や練習、その他やらなければいけない事は沢山あるのに

Finaleは起動しなくなるは、iPodが同期しなくなるは、全く仕事にならない。

  

悲しいけど、ビートたけしの言う「ITの人たちは世界中の人間に手錠を

かけた」っていうのは本当だ。


プリプリ定食

2017-09-24 08:12:56 | 食・レシピ

   

秋限定の『伊勢海老プリプリ定食』。

   

普段の食事に比べれば超高価だけど、年に1、2度は頂く。

  

引っ越して数年は伊勢海老天重を注文していたが、ここ何年かは刺身を中心としたこちらを

食べている。

  

やっぱ、刺身が一番美味いよね。

   

お店のヒトにナメロウの食べ方を教えてもらって、やはり都会人の香りが抜けない私は地元の

人間には見えないのだろうか(ウソ)。

   

12時前にはもう大入り満員で、御宿にこんなに人がいるのを見ることは滅多にない。

   

みなさん、また来てください。


Fish on Dish Rolly

2017-08-14 14:42:48 | 食・レシピ

  

お盆休みに、実家に顔出し。

   

商店街ではモーツアルトのジュピターが大音量で流れていた。

   

昔と違うような気が・・・

    

    

その後は、妻が絶対連れて行きたいと言う、西巣鴨の海鮮居酒屋『Fish on Dish Rolly』へ。

   

昭和の喫茶店がタイムスリップして来たような店で、知らなければ酒が

出るとはまず思わない。

   

コースは全て魚料理で、刺身、煮魚、焼き魚、全て美味い。

   

驚いたのは、酒の種類で、写真をみて「おおっ」となった方も多いのでは。

   

しかも、驚愕の全て飲み放題。

   

これ、絶対儲からないと思う。

   

鋼鉄の自制心がないと、大変なことになってしまう。

   

凄い店だった。


おみやビール

2017-08-02 14:29:25 | 食・レシピ

   

いろんなビールを買ってきてくれた。

   

左上の『Herforder』は、ボックス10.79ユーロで売ってたビールで、

ボックスって何個入ってるのか尋ねると、27本だって。

   

1本50円強のビールって。はやく呑んでみたい。

   

なぜかアイリッシュ(キルケニー)が1本混じっていた。