goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

ACメドック

2020-11-10 19:35:34 | 食・レシピ

   

誕生日なので、妻がワインを買ってくれた。

   

最近はACボルドーも呑まないので、AC地方名のワインは久しぶり。

   

毎日飲むワインの8倍位の値段。

   

で、8倍美味いのかというと、もっと10倍くらい美味く感じる。

   

最近のワインは、若呑みでも美味しい様に作ってあるのがエライ。

    

妻はブルゴーニュのピノの方が好き。

   

勿論私も好きだけど、知らないシャトーのブルゴーニューは怖くて買えない。

   

妻が作ったメインのビーフシチューが激旨だったので、秘訣を尋ねると、牛をニンニクと

バターで焼き付けてから煮込むとのこと。

   

今度真似します。


わたなべ

2020-11-09 17:24:05 | 食・レシピ

     

ハガツオと共に滅多に売ってない刺身が美味しい『わたなべ(スマ)』。

    

私はカツオより遥かに美味いと思うのに、売値はカツオの四分の一位。

   

   

昨日は私の誕生日。

   

もうこのトシになると、全く嬉しくないっていうか、憂鬱になる。

 

身体には歳相応のガタが来ているけど、見かけ上(?)はフツーに生活

出来ているので、良しとしなければいけない。


いすみ豚のトンカツ

2020-11-04 21:03:34 | 食・レシピ

   

テレビ番組の『孤独のグルメ』で取り上げられたくらいなので、この辺りの豚肉は滅茶苦茶

美味い。

   

糖質制限中の私は、充分なたんぱく質と油分を摂らないといけない。

  

なので週イチの『いすみ豚トンカツ』は必須。

   

そのまま、大量のサラダと食べても美味いし、カツ煮にしても美味い。

   

魚も肉も美味くてイイトコロです。


STAUB

2020-10-30 10:19:34 | 食・レシピ

     

木更津のアウトレットでは、STAUBのでかいグラタン皿も購入。

   

実は以前からオーブンで使える深皿が欲しかったのだが、STAUBは高価。

   

ところがさすがアウトレット。

   

安売りの理由は分からないけど、定価5500円が2000円で売っていた。

   

店員さんにゼナと聞いても、「何故なんですかね」と売る側も分からないらしい。

   

深いのでオリーブオイルがたっぷり入る。

   

確かに出来上がりが違う様な気もする(これ重要)。


デパ地下の野菜

2020-10-20 10:47:26 | 食・レシピ

   

この辺りは魚や肉は美味いのに、野菜の質がイマイチ。

   

日本の物流は世界一だと思うけど、さすが田舎になると若干ツライ。

   

妻が東京のデパ地下で買ってきた春菊は、この10年位で一番美味しかった。

   

普段のプラス100円で、こんなのが食べられるのが羨ましい。

    

    

ラージコンボのクリスマスコンサートは、曲目が決まって必死に練習中。

   

来年1月にも呼んでもらえることになったけど、コロナがねえ。


カレーうどん(そば)

2020-10-17 19:43:44 | 食・レシピ

     

低糖質のうどんやそばが発売されたので、昼食のレパートリーが増えた。

   

中でも手軽で美味いのが、麺つゆとレトルトカレーで汁を作る、なんちゃってカレー麺。

   

ネギを刻んで添えれば結構美味い。

    

    

今日は寒いので、大変美味い。

   

まさか、もう暑くならないよね。


秋のパエリア

2020-10-12 17:07:57 | 食・レシピ

    

テレビで放送していて美味そうだった『鮭のパエリア』。

   

チョット値が張るけど、立派な鮭と、エビ、ヤリイカで作ってみた。

   

    

レモンをたっぷり搾ると結構美味かった。

   

インディカ米が手に入ればねえ。


0%

2020-10-11 15:14:17 | 食・レシピ

    

CMを見て気になっていた一番搾りの糖質ゼロ生ビール。

    

スーパーやドラッグストアでは見つけられなかったが、コンビニでゲット。

   

生ビールと名乗っているだけあって、結構美味い。

   

どうやって作ったのかねえ。


伊勢海老

2020-10-10 19:59:20 | 食・レシピ

  

年に一度の『伊勢海老御膳』。

   

家では作れない味々の味噌汁、鬼殻焼き、もちろん刺身、美味しかった~。

   

雨のせいもあってか、やはり人出は少ない。

   

それでも、千葉ナンバー、所沢ナンバーのお客さんも居てチョット嬉しい。

  

クルマなので当然ノンアルコール。

   

頑張って家で造るか。


焼鳥

2020-10-05 21:06:07 | 食・レシピ

    

東京に居た頃は、大袈裟に言えば、街中焼鳥屋と焼肉屋だらけだった。

  

この辺りは、両方とも殆どない。

   

焼肉屋は2軒ほど思い付くけど、焼鳥屋は?

   

ないよね。

   

なので、大手チェーンスーパーで串に刺さったのを買うしかない。

   

美味しい醤油と味醂でタレを作れば結構いける。

  

店で焼鳥が食いたい。


袋麺

2020-10-01 17:05:44 | 食・レシピ

     

糖質制限をはじめて何年だろう。

   

2年目くらいから、週イチで、夕食に米や粉モノを食べ始めて数年。

   

ラーメンは年に1回食べていた。

   

数値は安定しているので、昔はよく食べていた『袋ラーメン』を作ってみた。

   

久し振りに食べてみると、美味いね〜。

   

写真のような準高級袋麺ではなく、チャルメラ、サッポロ一番、出前一丁、マルちゃんの

カレーうどん等々、子どもの頃から食べていたラーメンを食べたい。

   

たまにはね。


ひやおろし

2020-09-21 10:28:54 | 食・レシピ

    

この時期嬉しいのが、日本酒の『ひやおろし』

   

最近お気に入りの『梅一輪』が美味い。

    

    

単月、アマゾンプライムに入ったので、普段は絶対縁のない様な映画を観ていて

気が付いた。

   

音楽がピアノソロだけの映画が大変多い(特に邦画)。

     

雰囲気の良いものも多いけど、これってどう考えたって予算の関係だよね。

    

どの分野も大変だねえ。

 


7年モノ

2020-09-04 15:17:59 | 食・レシピ

    

7年前に一度だけ作った『梅酒』。

  

甘い酒はNGだけど、最近は料理に使うようになった。

   

スペアリブが安売りされている時には、軽く茹でて油抜きした後、水と梅酒、梅も入れて

煮ると結構美味い。

   

まあ、これでも糖質オフ生活の身にしてみればNG気味だけど。

    

    

年代物で思い出した。

   

最近はどうなのかは知らないけど、ウイスキーの年代物を探すのに疲れてくると、まだほとんど

茶色くなっていない、醸造したてのウイスキーを呑んでニヤ付くという倒錯した道に突き進んで

いたのを思い出した。

    

でも、また呑んでみたい。


刺身考

2020-09-03 14:20:08 | 食・レシピ

     

この海辺の街では、魚が安くて美味い。

   

都内では出回らない、鰆、ワタナベ(スマ)、ハガツオ、メダイ等の刺身は絶品。

   

マグロは、本マグロこそ滅多に揚がらないけど、新鮮なキハダ、メバチ、ビンナガどれも

美味いし、若干後ろめたいがメジ(子供)マグロも美味い。

   

と、充実した刺身ライフなのに、東京に住んでいた頃食べていた、太平洋のマグロ、

養殖のタイやハマチを食べたくなることもある。

   

近所のスーパーは大手チェーンの傘下なので、そういう刺身も売っていて、たま~に

食べるとこれはこれで美味い。

   

最近、ワタナベ食べてないねえ。


ねぶり

2020-08-14 12:51:58 | 食・レシピ

    

糖質制限をはじめてから、年に1回だけ行く町内の『ねぶり』。

   

他のラーメン(極トンコツや醤油)も食べたいが、毎回胡麻タンタンにしてしまう。

   

美味いねえ。

   

   

久し振りに、メキシコ記念塔へ。

    

   

先週位までは涼しかったのに、さすがに暑くなってきた。

   

海風がないと身の危険を感じる暑さ。

   

これからの一ヶ月をなんとか乗り切ろう。