goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

The 1st Concert

2023-09-21 15:10:17 | 音楽

市立ビックバンド、初の単独コンサートが決定。

  

全員ジャズは素人なのに、1500円も頂いて良いのかと思わないでも

ないけど。

   

本番まで4ヶ月。

  

決まっている曲は2~3曲でチョット不安。

   

さらに、座席数はなんと1200!!。

  

メンバー一人当たり何人集客すればイイのか。

   

頑張りますので、よろしくお願いします。


レフトアローン

2023-09-21 11:12:33 | 音楽

   

昨日、レフトアローンのことを書いたら、今一番お気に入りの録音を

聴きたくなった。  

  

Erik Alexanderのgentle ballads、2曲目(6:30位)。

   

フツーですいません。

  

私は、ジャズでもクラシックでも、ヘンなことをせずにフツーに上手い

プレーが好きなので、このヒトは手放しで褒めたい。

   

管楽器は音色が命、イイ音だよね。

   

使用マッピはオットーリンクで、今ではイイものは入手不可。

   

昔、テナーの右近さんにV16がイイよと教えて頂いて、速攻で買ったけど

当然こんな音は出ない。

   

精進します。


ジャッキー・マクリーンとジミー・スミス

2023-09-20 13:09:36 | 音楽

   

今月は大好きなこの二人。

   

ジャッキー・マクリーンは、すぐに、微妙なピッチがかえって魅力な(?)

レフトアローンを思い浮かべてしまうけど、チャーリ・パーカー譲りの

ビバッププレイも見事。

   

来日した時聴けて本当に良かった。

   

附属の冊子には知らなかったエピソードが。

   

晩年、精神が不安定になって奇行が目立つようになったバードが、死ぬ

直前に、泣きながらチャーリー・ミンガスに「誰にも迷惑をかけない場所

に行く」と言ったらしい(涙、涙)。

   

ジミー・スミスは、若い頃死ぬほど聴いた。

(4) Jimmy Smith - Midnight Special - YouTube

いいねえ。

   

収録されていた、ルー・ドナルドソンとデュオでの『Summer Time』も

しびれる。

(4) Jimmy Smith - Summertime - YouTube

次回は誰?

  

とても楽しみ。


訃報

2023-09-15 11:29:41 | 音楽

   

西村朗さんが亡くなった。

  

かなりショック。

  

つい最近までNHKFM『現代の音楽』に出演されていたのに。

  

私の数少ない作品の殆どが、西村さんの影響を受けていると言っていい

(=真似している)。

   

いくつかのYouTubeを聴き返していたら、涙が出てきた。

  

69歳、若すぎるよ、まだまだこれからだったのに、無念。

   

心の底から合掌。

Akira Nishimura - Mirror of stars (1977) - YouTube

Akira Nishimura - Invoker (1994) - YouTube


三人揃い踏み

2023-09-14 12:58:23 | 音楽

   

 

SQUAREの歴代フロントが勢揃い。

   

面白かったのが本田さんの使用楽器。

   

ヤマハはイイとして、82Zではなく、一般的にはクラシック用とされて

いる875EXG。

  

へー、非クラシックのヒトが使ってるの初めて見たかも。

   

フィル・ウッズがチョット試奏しただけで、これダメといった楽器。

   

機会があったら、是非吹いてみたい。


怪しい情熱

2023-09-13 10:06:07 | 音楽

    

2021~2年に入退院を繰り返して、シャバに出てきて以来、色々な

趣味嗜好が変わった。

   

身なりに関心が無かったのに、京都のネオジャパニーズ風なヘンテコな

メーカーを見つけて、もはやそれしか着ない。

SOU・SOU netshop (ソウソウ) - 『新しい日本文化の創造』 (sousou.co.jp)

楽器も、ヤマハ一筋だったのが、まどかさんに紹介してもらった、まだ

マイナーと言える中島楽器にチェンジ。

管楽器専門店 中島楽器 (nakajimagakki.jp)

各種ネジもド派手モノに変更。

【楽天市場】純チタン ネジ ジュエル セルマー ヤナギサワ適合 サックス ジョイントスクリュー スワロフスキー 1本入 日本製 刻印入:イヤーズ (rakuten.co.jp)

そして、目にとまったのがヒョウ柄のストラップ。

  

無駄遣いは避けなければだけど、ポチると思われる。

   

生きてるうちに、好きなことしないとね。


ハロウィンフェスタ

2023-09-12 14:21:47 | 音楽

    

来月、印西市の公園で演奏。

コンサートのお知らせ2023|イベント情報|千葉県立 北総花の丘公園 (seibu-la.co.jp)

Groovin’ Herd Jazz Workshopというのは、市立ビックバンドでご一緒

させて頂いているNさん所属のビックバンド。

  

なので、事前に打ち合わせして、曲が被らないようにした。

  

  

『挑戦的』というのは、ハロウィンに合わせた『お化けモノ』3曲を

除いて、すべてジャズにしたからで、演奏順が逆だったら恐くてムリな

リスト。

   

楽しみ。

   

お近くの方は是非。


久々ウインドシンセ

2023-09-11 13:51:23 | 音楽

   

久し振りに、コンボでウインドシンセを。

  

手こずっていた操作にも随分慣れて、本物のサックスに比べて軽すぎる

のがツライけど、ほぼ自由に吹けるようになった。

   

シールドでアンプに繋いで吹くって楽。

   

これなら、本番で使っても面白いかも。

   

ただ、常にリアルサックスのソプラノとテナーを吹いているので、プラス

アンプも含めて一揃え持って行くのは、現実的ではない?。


お寺ジャズ

2023-09-10 08:44:10 | 音楽

 

苅込さんはじめ、大好きなまどかさんや二井田も出演するお寺ジャズ。

  

コンボの練習があるので、楽しみにしていたのに行けず涙。

   

台風で、途中の道が崩れていませんように。

   

お近くの方は是非。


ジャズアベのサックス5重奏

2023-09-07 09:23:41 | 音楽
@thejazzavengers 近日中に新たな動画がジャズアベYouTubeチャンネルにアップされる予定です🩷 どんな動画になるかお楽しみに🫢🫢🩷❤️ #ジャズアベのtiktok #ジャズ #yoasobi #ジャズアベ #アイドル #sax #サックス #サックス5重奏 #@Ami Nakazono @WaKaNa @Miku @Juna Serita ♬ original sound  - THEJAZZAVENGERS

人気絶頂のTHE JAZZ AVENGERS。

  

腰の重い私でも、コンサートに行ったくらいなので、売り出し中なのは

間違いない。

   

フロントのサックスは4人のはずだったのに、動画では5人。

   

なんとベース担当のJuna Seritaが、真ん中でアルトを吹いている。

  

スゲー、何でも出来るのね。

  

寺地さんのバリトンカッコイイ!!

   

少なくとも2人は吹奏楽出身なので、こういうのも好きなのかも。

   

誰がアレンジしたんだろう。

  

    

秘密だけど、市立ビックバンドのサックス陣でも、ジャズアレンジの

アンサンブルが出来ないかと、数曲書いてみた。

   

実現出来れば楽しいだろうな。


移調

2023-09-06 13:07:36 | 音楽

    

市立ビックバンド、ヴォーカルのIさん用の『Over the Rainbow』。

   

Iさんは謙遜するけど、私と妻は、もはや大ファン。

  

低くてセクシーな声は、とても魅力的。

   

頑張って低目の音域で書いても、音出ししてみて合わないことも多い。

  

譜面書きにはFinaleを使っているので、移調するのは簡単。

   

ただ、音域を外れてしまう楽器が出てくるので、そこだけ注意。

  

特にバリトンサックスは、効果抜群の最低音を使うことが多いので

要注意。

   

イイ音がしますように。


ヤナギサワとゴッツ

2023-09-05 11:10:14 | 音楽

    

ずっとアルトメインだったのに、ビックバンドに混ぜてもらってテナーに

転向して1年半。

   

その間、イロイロマッピを試してみて、辿り着いたのがこの2本。

   

絶対的信頼を置くのが、左のヤナギサワメタル。

   

普通のバッフルで、とにかく吹き易い(重要)。

   

ハイバッフルも持っていたいと、いくつか試して残ったのが右のゴッツ。

   

鋭い音オンリーでないところがイイ。

   

2本とも国産。

  

やっぱ、日本製がいいのかも。

   

  

日曜日の市立ビックバンドの練習には、元ニューハードのベーシスト

安田さんがゲストで来て頂いた。

  

溜息モノの素晴らしさ。

   

ブルースを吹かせて頂いて、一生の思い出になった。

   

ありがとうございました。


How High The Moon

2023-09-04 13:19:55 | 音楽

   

市立ビックバンド練習前の勉強会。

   

最期に話題になったのが『How High The Moon』。

  

メジャースタンダードだけど、作者のモーガン・ルイスには、それなりの

企み(?)があったらしい。

  

ドミナンド・モーション(Ⅴドミナンド→Ⅰトニック)の嵐なので

先読みしてスケールを考えないと、全く曲にならない。

   

D7→Gはイイとして、D7→Gm7(セカンダリー・ドミナンド)が

似たような場所で出てくるのが恐い。

   

D7が出てきてギョッとするけど、F#は次のGm7の導音と考えてもイイし

和声的短音階の7thとすればもっとすっきり。

 

子供の頃からクラシックの勉強をしていて、本当に良かったよ。

  

面白いねえ。


KAZUSA JAZZ FESTIVAL 2023

2023-09-02 07:36:05 | 音楽

   

今年も、市立ビックバンドでKAZUSA JAZZに出演させて頂ける。

 

ありがたや。

  

昨日、苅込さんがテレビとFMに出演して、告知して頂いた。

   

当日、4曲演奏するなか、2曲は私が提供した譜面なのでそれも嬉しい。

   

あと1ヶ月、頑張ります。


ポギーとベス

2023-08-26 10:07:06 | 音楽

 

NHKFMで、マイルスバンドに在籍していたドラマーの特集をしていた。

  

私は、地味かもしれないけどジミー・コブが一番好き(長生きしたし)。

  

まあ、そんなことはどうでも良くて、久し振りに聴いた『ポギーとベス』

凄い。

   

マイルスは、自分が一番えらいと思っていたので、周りの人間を小馬鹿に

する傾向が強かった中、ギル・エバンスのことだけは尊敬していたフシが

ある。

  

今聴いても全く古さを感じない。

   

エバンスと言えば、ビル・エバンスが短い期間ピアノを弾いていた

この頃のマイルスが一番好き。

  

ビルは白人一人で辛かったんだろうけど、マイルスがもっと強く守って

あげれば良かったのにね。

 

悲惨な人生を辿ることが多いジャズメンの中でも、彼のことは、今でも

考えるだけで胸が張り裂けそうになる。

  

やっぱ、クスリはダメよ。