goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

Lew Tabackinインタビュー

2023-08-25 07:42:30 | 音楽

    

送られてきた雑誌にルー・タバキンのインタビューが。

   

ルーの隣で写真に写る奥さんも随分老けたねえ。

  

彼のプレイはそんなに沢山聴いてる訳でもないけど、結構意外な内容が。

  

サックスより先にフルートをはじめたらしい。

   

聴いてると、コルトレーンみたいに音を敷き詰めないと気が済まない

タイプかと思ったら、『たくさんの音を吹く必要は無い、一音だけで

いかに自分を表現できるかが大切』だって、意外!!

   

『ソロとる時は何かストーリーが無いと面白く無い』等、多くの金言も。

   

ちょっと、聴き返してみたい。

   

それにしても、中村恭士のベース、凄すぎる。


グラント・グリーンとケニー・ドーハム

2023-08-22 15:19:08 | 音楽

    

今月はこの二人。

  

また、随分タイプが違う二人。

   

グラント・グリーンはあまり聴かなかったけど、ハービー・ハンコックと

ウマが合うのがチョットビックリ。

  

そう言われれば、ソロの取り方が似てるかもしれない。

 

発見。

   

ケニー・ドーハムは我が道を行くラッパ吹きで、よく言えば渋い、はっきり

言って地味な音色が魅力。

   

二人とも早死に(40代)で、特にケニー・ドーハムは最期のリーダー作で

一皮むけたみたいだったのに、本当に惜しい。


18世紀オーケストラ

2023-08-20 10:12:48 | 音楽

    

ユトレヒト音楽祭、最終日は18世紀オーケストラ。

   

ブリュッヘンが最期に手掛けた仕事で、来日した時に聴けたのは、本当に

幸せだった。

  

現在、どんなメンバーがいるのか全く知らない。

   

聴いて思ったのは、なんの恨みも無いけど、週の初めに聴いたオランダ

バッハ協会管弦楽団とは、格が全く違う。

 

やっぱ、凄いオケなんだと再認識。

   

ネットで調べたら、来春来日して、『フランス・ブリュッヘンの想い出』と

して、モーツアルトの35、40番を演奏するらしい。

  

行きたいけど、妻の隣で泣いてしまうのは恥ずかしいので、どうしよう。


opato

2023-08-19 08:48:48 | 音楽

    

アマゾンのポイントもたまったので、纐纈歩美さんのボサノバを。

   

この季節にピッタリ。

   

つい最近発売されたと思っていたのに、5年前だった。

  

ウ~ン、そうなんだ・・・。

   

纐纈さんは、マークⅥにメイヤー系のマッピで吹いているので、まさに

あの時代らしい音。

  

枯れた繊細な音色で、これはこれで憧れる。

  

ただ、伊東たけしみたいにビンテージを使わないで、現代の楽器で突き進む

ヒトもいる。

  

どちらもアリということで。

(611) Corcovado - YouTube


delight

2023-08-18 08:33:24 | 音楽

   

楽天のポイントがたまったので、欲しかった米澤実玖さんの最新アルバムを

購入。

  

一曲目は、マイケル・ブレッカーみたいなハードフュージョン。

   

カッコいい!!

       

ソプラノも聴かせてくれて、4ビートやラテンっぽい様々なオリジナル曲が

並ぶ。

  

通して聴くと、4ビートの曲でのプレイがピカイチかも。

   

スゴイ才能。

(611) Miku Yonezawa 8th Album 「delight」 Teaser - YouTube

 


エマヌエルバッハのマニフィカート

2023-08-17 10:36:52 | 音楽

   

古楽の楽しみで、唯一聞き逃しでも放送されるライブ週間。

  

バッハ全曲演奏を続けている、佐藤俊介率いるオランダバッハ協会管弦楽団

合唱団の演奏で、エマヌエル・バッハのマニフィカート。

  

この曲は録音が多くないし、名盤と言えるモノってある?

   

確か、唯一流通していた中学生の頃に聴いていたコレギウム・アウレウム盤

では、テオ・アルトマイヤー(テナー)の声が裏返ってたのを覚えている。

  

シュトゥルム・ウント・ドラング(昔は疾風怒濤と言ってた)の典型の

な音楽を立派に表現していた(特に器楽)。

  

ただ、テナーのマルセル・ビークマンっていうヒトは超個性的。

  

時には、地声かと思うようなトーンも織り交ぜて、キワモノと紙一重。

  

こういうソリストを抜擢する、佐藤俊介の度量の広さがスゴイ。

  

まだ聴けるので是非。


トロンボーンアンサンブル

2023-08-13 11:44:17 | 音楽

    

本日、市立ビッグバンドの前に、トロンボーンアンサンブルの練習をする

とのことで、妻からのリクエストで急遽書いた。

   

数年前に書いた『彼方の光』の焼き直し。

   

移調して、7声から6声へ。

   

起きてから、1時間位で書いたので若干不安。

  

イイ音がしますように。


マウスピース到着

2023-08-11 10:34:48 | 音楽

   

先月、ジャズアベのライブを聴いて、購入を決めたハイバッフルのマッピ。

   

注文しておいたのが届いた。

   

まあまあ吹き易いと思うけど、リードを選ばないとダメかな。

   

あと、付属のリガチャーがイマイチなので、10年くらい前に買った

ベルクラーセン用のBGを試すとほぼピッタリ。

   

日曜の市立ビックバンドで吹き初め予定。

   

楽しみ。


嵐の中で

2023-08-07 08:51:20 | 音楽

      

連日の猛暑でも、早朝の空は秋みたい。

   

ところが、昨日の本番時は、晴れ間と物凄いスコールが交錯する荒天。

   

南国か!!

   

この先、日本は亜熱帯化がドンドン進んでいくんだろうね。

  

天気の事ばかり覚えているけど、嵐の中で吹く『Watermelon Man』も

オツなものでした。

   

 

本番後、今後の事をしゃべっていると、書きっぱなしで全く音にしていない

古いスィングを集中的にやってみようということになった。

   

最近、オールドも好きになってきたので楽しみ。


DURGA4

2023-08-03 12:21:52 | 音楽

新製品が発売される度に、すぐに完売してしまうセオワ二のマッピ。

  

特にDURGAシリーズは人気が高い。

   

現在DURGA5まで発売されているけど、ネットでは在庫アリの店が見つ

からない。

   

THE JAZZ AVENGERSのWaKaNaさんが、現行のひとつ前、DURGA4を

レビューしている動画を見つけた。

   

へ~イイじゃん。

   

困ったな(?)。


可愛い生徒さん

2023-07-29 08:29:43 | 音楽

    

数年前までお世話になっていた、Mさんの中学生のお孫さんがサックスの

レッスンに。

   

8月のコンサートで『宝島』のソロを吹くとのことで、吹いてもらうと

フラジオもイイカンジで、音の抜き方も上手い。

  

最近の中学生ってこんなに凄いんだ、ビックリ。

   

ソロのコンクールにもエントリーしているとのことで、曲目を尋ねると

モーリスの『プロバンスの風景』だって。

  

ウ~ン、プロのレパートリーじゃん。

   

可能な限り音楽続けてね。

  

オジサンはかなり感動!!


UFB

2023-07-27 08:36:20 | 音楽

   

市立ビックバンドにゲスト講師として来て頂いて、群馬県の中島楽器を

紹介して頂いた中澤まどかさんが参加しているCD。

   

Unknown Future Bandっていうバンド名がカッコイイよね。

 

内容は、オジサンには嬉しいフュージョン。

   

夏にピッタリかも。

   

   

鳥が食べに来るブルーベリー。

  

それでも、毎日食べきれないほど採れる。

   

生徒さんのオミヤにしようか。


ルー・ドナルドソンとデクスター・ゴードン

2023-07-25 13:56:50 | 音楽

    

今月はこの二人。

   

ルー・ドナルドソンは大好き。

  

ここまでファンキーでかつ品がイイのは、並大抵のことではないと思う。

   

『アリゲータ・ブーガル』いいねえ。

    

   

デクスター・ゴードンは、愛想(?)が無いというか、イロケ皆無なのが

?だった(この黒いオルフェなんかイロケゼロ)。

   

でも、本当に久し振りに聴いてみると、豪快と言われるのがわかるような

気もする。

   

クスリから復帰して録音した『ブロードウェイ』なんか、音色もイイし

プレイも最高。

   

来月は誰でしょう?


ライブ×2

2023-07-24 13:04:02 | 音楽

    

先週末はライブ巡り。

   

金曜日は『The Jazz Avengers』

   

CDとは違って、ライブは最高。

    

レーザービームの様に突き刺さるフロント4人のサックスにやられた。

   

リズム隊4人も最高。

   

もっともっと売れて欲しい。

   

アンコールは、撮影自由。拡散してくださいというので貼っておきます。

   

やっぱ、ハイバッフルのマッピ買おう。

   

   

明くる日は、銀座でこちら。

    

最近、抵抗なく聴けるようになったオールドジャズ。

  

いいねえ~。

   

クラリネット、練習しよ。