goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

Wさん宅

2012-03-28 07:51:29 | インポート

Imgp0044_2

  

夕方、メキシコ記念塔を散歩している時に、Wさんご夫婦と会った。

 

Wさんは私達と同じ東京からの移住組で、引越してから知合って、町の催し物等で

時々顔を合わせていた。

 

「コーヒーでもどうぞ」とお誘い頂いたので、ズーズーしくもお宅にお邪魔させて

頂いた。

 

海辺の丘の上に建つ、ご自身で設計されたという家は夢のように素敵で、

以前伺ったフルートのFさん宅と同じく、こんな暮らししている人がホントにいるん

だなあというカンジであった。

   

今度は、ぜひチェロと合奏させてください。

  

    

今日も練習は、午後、夜の2回。

 

自分の中の板挟み状態を打破出来るかな。

   

  


何年振り?

2012-03-26 09:59:27 | インポート

Imgp0563copy

  

若いメンバーの結婚パーティーがあった。

  

このトシになると結婚する友人もいないので、本当に久し振りに晴やかな場に参加

させてもらった。

 

末永くお幸せに。

 

おいしい赤ワインを何本もご馳走になりながら、指揮者のMさんと久し振りに

ゆっくりイロイロ話せたのも良かった。

  

とりあえず6月の演奏会目指して頑張ろう。


大波月

2012-03-25 07:24:26 | インポート

Imgp0466

 

引越してから1度も行ってなかった『大波月』。

  

車道から数分歩くと・・・。

 

Imgp0456_2

 

すぐ隣の御宿の砂浜とは大違いの絶景であった。

  

さらに、この奥には『小浦海岸』、『長浜海岸』と大波月よりスケールアップした

海岸があるそうなので、近いうちに是非行ってみたい。 


今年は遅い

2012-03-12 11:28:35 | インポート

Imgp0393

 

近所の河津桜がやっと咲き始めた。

 

今年は随分と遅い。

 

やっと雨が上がったのでいつものコースをジョギングしていると、鶯があちこちで

鳴いていて、とても気持ちがよい。

  

いつもは裏の林にも鶯が来るのだが、今年はまだ聞こえない。

  

年末、ハデに伐採してしまったからでないことを祈るのみである。


DVDドライブ

2012-03-07 10:49:38 | インポート

Imgp0364

 

満身創痍のPCのストレージが死にはじめた。

  

DVDドライブも全く反応しなくなってしまったので、ネットで調べると2千円台で

売っている。安いねえ。

  

近い内にメインのPCを買換えざる得ないのは解っているのだが、セットアップ

するの面倒臭いだろうなあ。

  

とりあえず確定申告が終わったら考えましょう。


眼が

2012-03-06 08:16:23 | インポート

Imgp0309

  

眼がかゆい。

 

外は雨なのに、やはり杉関連の影響なのだろうか。

  

Imgp0361

 

久しぶりの『はらどけい』は、グリルチキンのシオソース。

  

塩ソースの作り方を訊くのを、また忘れてしまった。

  

Imgp0362

 

最近はじまった、セットデザートを絶対お願いする妻は、抹茶アイスを美味しそうに

食べていた。

 

これも手作りだそうで、どうやって作るのか私には見当もつかない。

 

いつも、ごちそうさまです。

 


埋め立てその後

2012-03-03 21:09:45 | インポート

Imgp0357

 

田圃の埋め立ては続いている。

 

最近の町の公報によると、埋め立て後は花の栽培をする予定だそうだ。

 

部外者が無責任なことは言えないが、あんなにきれいだった田圃がと思うと

悲しい気もする。花って何植えるのだろう。

  

千倉辺りのお花畑みたいなものを目指しているのだろうか。

 

 

    


トロンボーン

2012-02-29 22:24:57 | インポート

  Imgp0334_convert_20120229221306

   

先日、私がクラリネットを買って悔しかったのか、妻は東京の楽器店まで出掛けて

バリバリの新品トロンボーンを購入した。

 

私のヨボヨボ中古クラリネットが6本くらい買える値段の、ドイツの楽器である。

 

でも、良い楽器はやっぱり素晴らしい。

 

妻があんなにきれいな音で吹いているのは、はじめて聞いた。

 

高音も楽に出ていたし。

 

よし、オレは最低の楽器で最高の音を出してやる(ムリか?)。


チョコレート

2012-02-14 17:42:01 | インポート

Imgp0298

 

妻にチョコレートをもらった。

 

私が甘いものを苦手なのは承知なので、自分で食べたいのはミエミエであるが、

ありがたく頂いた。

 

御宿唯一の洋菓子屋のチョコは安くて立派である。

  

元々は代官山でお店を開いていたそうで、苦手とはいえ食べれば一切手抜きなし

の品であることがよくわかる。

 

超ハイCPだ。  

  


部原の夕方

2012-02-06 11:57:10 | インポート

Imgp0269

 

日が長くなったので、練習後、海辺のお店からの眺めは相変わらず素晴らしい。

 

どうも、調子が復活しなくて、楽器を吹くのもあまり気が進まないというのは久しぶ

である。まあ、季節モノか。

 

予定のあった本番が、いくつかなくなってよかったかもしれない。

 

高校生みたいだが、そんな時に海を見ているのはイカレタ頭には随分と効果が

あるようだ。田舎に来て本当によかった。

  

Imgp0274

 

美味しいものを頂きながら、若いメンバーと一緒にいるのもホッとする。

   

次回からは、もうちょっと元気出しますので、よろしくです。  

  


雪が降っても

2012-01-27 21:21:59 | インポート

Imgp0228_2

 

ジョギング時には、雪が降った後でもこのスタイルである。

 

外に出た瞬間はさすがに寒いが、すぐ暑くなってしまう。

  

ところが、ジョギング中に知らないオバサンに声をかけられた。

 

「それじゃ、風邪ひくわよ」

 

適当に受け答えしていると、オバサンはだんだん熱してきて、長いのを穿きなさい

と命令口調になってきた。

  

見ず知らずの人に薄着をたしなめられたのは、はじめてである。

 

  


WiMAX

2012-01-25 23:56:00 | インポート

Imgp0223_2

東京に出掛けていた妻は『WiMAX』の手続きをしてきた。

   

無線LANのソフトが邪魔してなかなか設定できずに苦労したらしいが、帰りの

特急車内でも、快適にネットを見てきたようだ。

 

メーカーのホームページでは、奇跡的に御宿もサービス範囲に含まれていた

ので、家でも見れるのかと思ったらやはりダメであった。

 

田舎はなんでも切り捨てられるなあ。


積もった

2012-01-24 18:20:51 | インポート

Imgp0216_2

 

ここまで積もったのは、初めてである。

 

この裏の窓から見える山も真っ白で、これはこれでとてもキレイ。

 

天気がずっと悪いので、バラの冬作業がノビノビになってしまっている。

 

この冬は、また新たな肥料を施す予定なので、春がどうなるのかとても楽しみで

ある。


センスゼロ

2012-01-20 09:35:57 | インポート

Imgp0114

  

私は写真が超へたくそである。

 

同様にチラシやらプログラムを作るのは、もっと下手で情けなくなる。

  

週末のプログラムを作ってみたが、・・・であった。

  

原因は、ちょっとは自覚していて、見映え良くキレイにレイアウトしようという気が

全くないのがいけない。

    

わかればいいじゃんとしか思えないのは、やはりアタマの中の何かが欠落してい

るに違いない。

  

音楽は細部までこだわるのになあ。


忙しい週

2012-01-18 10:33:10 | インポート

Imgp0105

 

午前中は、若干気が重い新聞社の取材。

 

終了後は、コンボの初練習。

昨年知合った元プロピアニストのTさんが来てくれた。

   

帰宅後、週末用のアレンジするも、かなり不安。

 

今日も午後から合わせ練習で、夜はいつもの練習。

  

毎日演奏できるのはありがたいけど、アタマの切り替えが・・・。